S.C.相模原サポーターブログ

SC相模原を楽しく応援するブログです

【群馬戦レポ】今年のチームは強くなる!次こそ勝利じゃ~!

2019-03-18 22:33:08 | SC相模原・激闘の足跡

昨日の群馬戦、試合全体のPlanもよかったし、そのとおり後半10分ジョンを入れてすぐ大石の見事なシュートが決まったし、全体的にはサッカーが深化してよかった、との印象をうけました。三浦さんがやろうとしている攻撃も前半25分以降、選手たちがよく体現できていた。でも逆転負けを食らってしまいました。

>リードしているので、引っ張れるだけ引っ張っていましたが、手を打つのが一歩遅れてしまったなと。(三浦監督)

私はこの三浦監督のコメントを見て安心しました。次節こそ改善されるな、と。

開幕戦もこの群馬との試合も、三浦監督の選手交代のタイミングが遅い!と感じました。相手チームが、前半から前線の選手がガンガン走りこみ、富山が後半12分、後半31分、後半35分、群馬は後半14分、後半18分、後半31分(群馬)と、後半早いタイミングでどんどん選手を代えてチーム全体の運動量をキープしてきました。一方三浦監督は後半10分~15分にFWを一人代えるのみで全く動きません。しかも交代で入った元気な相手の前線の選手への対処も打ち手無し。富山戦も群馬戦も後半30分以降、交代で入ってきた選手にかき回されてしまっています。群馬の2点は交代で入ってきた加藤のゴール。群馬戦、1-2と後半逆転された後のロスタイムに大石に変えてジオを入れたときには、スタジアムの群馬サポに”負けてるほうが時間を使ってくれたよ・・”と野次られてしまいました。ま、でも三浦監督がそこを分かっているのであれば、これも次への勝利の授業料。

それにしてもこの2試合、大石と梶山はよかったですよね。ミルトンも守備がいいです。サッカーの中身自体は、昨年の同時期に比べると非常にいいので、さらにさらに連動を深めていけば今年のチームは強くなる!次こそ勝利じゃ~!

 ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓
にほんブログ村 サッカーブログ JFLへにほんブログ村 サッカーブログ S.C.相模原へ
サッカーブログ JFL


最新の画像もっと見る