やんごともなく

日常・・あぁ日常。
ブログに書くこと何もなし。

沈殿する記憶の澱は遙かな時を経て熟成を待つ。それと岡部学の関係は如何に?

2012-02-16 00:05:11 | 日々の戯言
新酒呑みイベントがクラッシュした


どーしても外せない仕事のスケジュールがあり上位優先した結果、無念のキャンセル。
そりゃ残念だがまた次回に予定するさ


こうなると単独行動のメリットでありデメリットでもあるかしら?行動原理が軽いwww
しかしあんまり前に予告するもんじゃないね。ブログと言うツールは事後報告が当たり前かも。


んでその報復行為?ではないがこの13日の夜中に「愛染祭り」という厄除け祭があり
夜中を徹して出店があるんだそうな。クソ寒いだろうが写真でも撮りに行こうかな?


アレレこれは予告って話か?ゼムゼム反省してない~


***


FF12のモブハントに手こずり気が付くと0時を回っていたwww
オッといかんいかん~それでは防寒を完璧にしてお出かけいたしませう!


外は小雪の舞った後で足元がシャクシャクとお喋りしてる様~そして空は闇夜の曇天。
闇夜と言えば先の宮古島ウルトラのスタートだ。ただの旅行より千倍くらい記憶に焼きつく体験。
そんなことを思い出しながらスタスタと坂の街を下って行く。


ウチから歩いて20分くらいで目的地に富士吉田市下吉田東町にある愛染地蔵に到着。
もう随分前に1~2度行ったがここんとこご無沙汰中。


ここまでノコノコ来て宣言するのもなんだが厄除けに関しては完璧無関心だwww
ただ田舎的にはその風習は根強いみたいで同級生とはしゃぐのが面白く在りなんだろう。


***


ちょっとリサーチ不足の適当知識だが
「厄除け地蔵の耳が開き善男善女の願いを聞き入れ、厄難を逃れることができると伝えられます。
 そして参拝者は自分の年の数だけ団子を供えて祈願参拝し厄払いをしてもらいます」だそうだ


実は耳ではなく目が開くと今の今まで思ってましたwww 
しかも夜中0時に開眼するのだと・・・誰かに教えられた気がするが気のせいか?


まぁいいやここで情報訂正だ。


さてその愛染祭り。以前は的屋さんが夜な夜な盛り上げてくれて楽しい雰囲気だったのだが
例の暴力団排除条例の適用につき去年からどこのお祭りも出店が激減した。


夜中が盛り上がるんじゃ・・・ないみたい

もう一歩前進しても同じ景色だ


街の有志や青年会が幾つか出店するのだが・・・当然夜中はしていない。
照明だけやけに明るく眩しいがまぁ寂しい事。


んでそんな事情はスッカリ忘れて「買い食い買い食い♪」そしてビールでも飲もう~♪と
わざわざテクテクと歩いて行って到着した時の衝撃&落胆ったら!!



アララ見事に誰もおらん



そして参拝?拝礼?のしきたりも全くわからんのでソローり一周して小さい境内の
お賽銭をしたらオシマイ。有志に甘酒を頂きゴクリと飲み干したらもう即撤収。


お札所は過疎化ですよ~

見ればワラクシ厄の範疇みたい。っうか私自身が厄であり神でもあるから細けー事は気にしないwww

開くのは目じゃなくて耳とは!願いを言うがよい


歩行片道20分滞在5分www


んでもタコ焼きビールはゲット出来なかったがそれでも夜の散歩はテンション高くて楽しかったです


深夜の西裏はワンダーランド(昔はネ)



*****




それではオマケで黒猫さんへのオマージュ曲を捧げて今日は閉店。
しかしどうやってマシェリの音源をゲット・・・なーんて事まで覚えてますヨ~



どうだ!このモロ無駄なメモリーwww




ガッちゃんはこの頃がピークだな
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする