Nonsection Radical

撮影と本の空間

接客サービス

2010年02月28日 | Weblog
某月某日
あいにく週末は天候がすぐれず撮影に出かけられなかった。
そこでバスと電車を乗り継ぎ(田舎者)、近郊のターミナル駅へ買い物。
プレゼントを買って発送依頼し、仕事用の注射器、8x10ホルダーを入れるバッグ探し、ニコンF6いじりをして本屋へ。
カメラマガジンを立ち読みして(笑)8x10連合の面々の勇姿を確認し、巻頭のウルトラワイドヘリアの写真に感服する。
ウルトラワイドとかワイドアングルとかいう言葉についつい魅かれてしまい手に入れてしまうのだが、「別世界」は楽しいが難しい。
ワイドの世界は広く撮るのではなく、広い世界を凝縮して撮るものだとイメージしているのだけれど、これが難しい。
それはパノラマカメラでも同じで、ただ広い世界を撮っただけのものはあまり面白いと思わない。
1メートルとかそれ以下に、これでもかと近づいて撮るのがコツなんだろうけど、同時に何を画面に入れるのか取捨選択する力がないと乱雑なものになってしまう。
ほんのわずかレンズを移動しただけでまったく中味が変わってしまう恐ろしい世界だが、はまればこれほど魅力的な写真もない。
そんな魅力的な世界が巻頭にあったが、見開きというのは大きく見えるが綴じ目が邪魔をしてしまう。
股間の中心がちょうど綴じ目にきているエロ雑誌のように、思わず「オイ!」と叫んでページを思い切り開こうとするが、買うわけでもないので思いとどまる。
やっぱり買って、大股開きに開いてジックリ観賞すればよかったと後で後悔。
フォトグラフィカの森山特集に肩を振るわせ笑う。
3月から東京写真美術館で個展あり。
写真愛好家ではない美術愛好家が来て客筋の違いに戸惑う事を期待。

で、買ったのは文庫本2冊。
お寺の経済学 中島隆信 ちくま文庫
盗聴 二・二六事件 中田整一 文春文庫

本を手にしてレジに向かうが長蛇の行列。
レジカウンターは5人分あるのだが、店員は3人。
中に人はいるがレジには立たない。
おまけに接客が丁寧で(苦笑)、いちいち「カバーはおかけになりますか?」「カバーの色は何色にいたしますか?」「駐車券はお持ちですか?」とゆっくり問いかける。
もちろんそういうふうに接客しろと教育されているのだろうが、こういう接客教育には融通がきかないらしい。
とりあえず列に並ぶのをやめて、買いもしないものをツラツラ見て時間をつぶし、レジに向かうとさらに長蛇の列に。
あきらめて並ぶ事にしたが、レジを済ませた人の表情はどれも憮然としたもの。
カバーはいらないと言い、あらかじめ用意したお金をカウンターにおいて時間短縮に協力するが、店員のダンシは協力してくれない。
本を袋詰めする手を止めて、お金を持って中のレジスターに行っておつりを持ってきて再び袋詰めを再開し、「カバーの色は何色に・・・」と言いかけて、いらないと言われた事を思い出し袋詰め完了(苦笑)。
もちろん「ありがとう」と言ってカウンターを離れたが、これは水前寺清子がそうしろと言ったから。

丁寧な接客も大切だろうが、スピーディーであることも大切なサービスだと思うのだけどなぁ有鱗堂。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする