Nonsection Radical

撮影と本の空間

ねこまんま

2017年07月28日 | Weblog
このところの暑さで自分だけでなくにゃんこまで食欲がなくなり、ぱぱりんは冷麦、にゃんこは鰹節だけしか食べなくなった。
すっかり痩せたにゃんこは毎年恒例なのだが、そろそろお年寄りなので少しは何かを食べてもらおうと、ホームセンターに行ったついでにキャットフードコーナーを見てみた。
一缶500円ぐらいの高級缶詰を探したけれど、そんなものは見当たらず、あれこれ吟味して100円弱のものを一缶購入。
どうせ食べないだろうと”お試し”だ。
それにしても数あるフードにロクなものがなく、中には化学調味料を入れてあるものや、どう考えても人間の勝手な思い込みだろうと思うような中身のものがある。
その中で単純な中身のものを購入。
帰宅後、いつものように鰹節をねだりに来たので、さっそく与えてみると、あら不思議、ガツガツ食べるではないか。
と言っても、もともと食は細いので、量的にはわずか。
栄養的にもカリカリも併用しないとダメらしいが、缶詰だけしか食べない。
まあ、食べないよりもマシか。
それで今日も出かけたついでにスーパーに行ったが、やはりというかそれ以下というか、ロクなものが置いていない。
仕方ないので、プライベートブランドのシンプルなものを購入。
はたして食べてくれるか。



青戸銀座通り商店街
東京都葛飾区青戸5,6丁目
撮影 2017年7月7日 金曜日 13時35分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたならどうする

2017年07月27日 | Weblog
通販で必要な機材を注文したんですわ。
普段こういう場合はヨドバシとかの大手通販を使うんですけど、今回はヨドバシでは扱っていなくて、ネットで検索したところに発注をかけたんです。
多分個人経営の通販会社です。
で、本体は在庫ありで金額からして送料無料。
で、予備部品は在庫なしで、納期は2,3週間 or more、単品だと送料有料。
で、同時発注したんだけど、こういう場合、あなたがショップオーナーならどうします?
1.在庫のある本体を先出しして、当座必要としないであろう部品は納入後に出荷で送料無料。
2.部品が揃うまで保留して、揃ってから出荷で送料無料。
1.の場合、顧客満足度は高まるが、後出し送料は送り主負担となり損な気分。
2.の場合、送料負担がないので得するが、顧客は不満。

どうやら2.のようなんですわ。
待てど暮らせど本体は送ってこない。
出荷通知は出荷時にしかしないという決まり。
なんだかなぁであるよ。
そんなことなら別のところで買ったのに・・・

こういう場合に、自分が店主なら・・・という考えは通用しないんです。
損して得を取れというのが商売の鉄則なんて言っても始まらないんです。
ただ出来るのは、次は買わないということだけ・・・
在庫があるのに納期未定で放置プレー・・・しびれる。



京成 青砥駅前
東京都葛飾区青戸1,2,3丁目
撮影 2017年7月7日 金曜日 13時20分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニューアル劣化

2017年07月21日 | Weblog
ネットニュースサイトの劣化が激しい。
最近はほとんど読む気にもならない。
直近だとグーグルニュースがリニューアルされ、スカスナな中身になってしまった。
残ったのはどうでもいい発表ニュースばかり。
まあそれが世間相場では「ニュース」というものなのだろうが、そんなどうでもいいものなど消費されておしまいなだけ。
朝日新聞のサイトも劣化が激しい。
だいたい新聞社系サイトは、有料化を推し進めれば進めるほど読むものが見当たらないという状況になり、こんなものに誰が金を払うかと思って、ついでに読む機会も減ってしまった。
そのかわり時々紙の新聞を買うようになった。
紙の方がずっと読みやすい。
理由は簡単で、紙では階層化されていないからだ。
つまりネット上では、有用な情報も、誰もが好むどうでもいい”ニュース”に隠れて見つけにくくなっている。
それが紙の上では”平等”に平面上に並べられているのだから、読む読まないは読者の判断次第なのだ。
収益が下がれば対策としてリニューアルするというのが定番なのだが、リニューアルして良くなったと思うニュースサイトは残念ながらない。
それは見る人のためにするリニューアルではないからだろう。
金を稼ぐためにいかに目につかせるか、カッコイイと思わせるデザインをいかに見せつけるか、自分に都合のいい動きをいかにさせるか、などと考えれば考えるほど見る気がなくなってしまうものなのだ。
まあ新聞を購読する理由が、チラシが折り込まれるからとか、テレビ番組欄があるからとかで、”中身”など読まないという人も多いから仕方ないか・・・



亀有2丁目の街並み 2
東京都葛飾区亀有2丁目
撮影 2017年7月7日 金曜日 11時55分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテとマイナス思考

2017年07月19日 | Weblog
関東は梅雨が明けたいうことだが、梅雨らしい雨が降らずに連日暑い日が続き、すでに老体の身は夏バテ状態である。
ヤル時にはヤル(何をや?)んだけど、そのあと全然体力が回復せず、疲れが溜まる一方だ。
若い時には一晩寝れば翌日はスッキリしたのだけれど、そもそも爆睡することもできず、短時間寝ては目が覚めての連続で、寝た感覚が乏しいしいのは年寄りの習性なのだろうか。
年寄り特有の不具合自慢をすれば、ここのところ左足首が痛くて多少腫れているのだけれど、湿布をしても変わらず、歩くのにバランスが崩れるのか腰も痛くなっている。
おまけに相変わらずの右手手首痛が続き、頭髪も急速に後退をし始めている(笑)。
最近鏡を見る機会があり(日頃どんな生活をしてるんだぁ)我が御尊顔を拝すると、顔の両側面に多量のシミが発生しているのを見つけた。いわゆる老人性なんちゃらである。
手の甲にはすでにシミは現れていたのだが、お顔にあったのは気がつかなかった。
それは当然鏡を見ないからで、見てもじっくりと自分の顔を見るというナル性がなくて、鼻を垂らしていないかとか、目やにがついていないかとか人を不快にさせない状況かを確認するだけだったが、ジイさんの姿になりつつあることを確認すると、ますます不愉快にさせないように気をつけようと思うのであった。
そうやってカラダが老化しているのだから、それにあった生活をしないと無理が生じるわけで、たとえ他人が若々しく活動していても、自分のことは自分で判断して、負けないとか、まだまだとか、これからもとかプラス思考などせずに、もうダメとか、無理無理とか、もはやこれまでとかマイナス思考でいこうと思っている。




亀有3丁目の街並み 2
東京都葛飾区亀有3丁目
撮影 2017年7月7日 金曜日 11時30分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの瞬間

2017年07月14日 | Weblog
新宿駅の雑踏の中
互いに睨み合い険悪な雰囲気を醸し出すカップル
オトコは高身長のイケメン(結構好み)
ジョシも美形
ジョシが何か一言強く発し
きびすを返して歩き出す
瞳はまっすぐ前を向き
決して後ろを振り向かない
オトコはその場に立ち止まり
追いかける素振りを見せずに
ジョシの背中を見つめる

終わったかな



亀有5丁目の街並み 2
東京都葛飾区亀有5丁目
撮影 2017年6月12日 月曜日 17時20分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする