闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

サバ缶丼、美味いぃ~~♪

2018年01月27日 20時38分48秒 | Weblog
今日は、硬い話を止めて・・・

私がFACEBOOKで「いいね」しているページに「おつまみ料理動画ツマモ」というのがある。
いつも簡単にできるレシピを紹介しているページだ。

その中で紹介された「サバ缶丼」が美味しそうだったので、今夜作ってみた。
材料は、サバ水煮缶、ごま油、めんつゆ、塩昆布、鰹節、刻みのり、青のり。
調理時間は5分程。 コツは、しっかりサバ水煮缶の汁を切る事。
汁の切りが悪いと、若干、生臭さが残ります。

詳しい作り方は...YouTubeにも動画がありました。

【簡単】サバ缶丼のレシピ


で、出来上がったのがこれ↓


若干塩昆布を入れすぎたかな?でも美味かったです。

今夜の晩飯はこれ↓ サバ缶丼、なめこの味噌汁、漬物(我が家のぬか漬け)


これも私の晩飯ルーティーに入れてもいいね。

この「おつまみ料理動画ツマモ」では、他にも美味そうなレシピが紹介されているので
追々、いろいろ作ってみたいと思います。
何しろオッサンの一人暮らし、このように情報を得ないと
毎週、毎週、同じおかずしか出てきませんからね

もし皆さんも興味がありましたら、作ってみては如何ですか?


今日目についた記事:
 ・今冬のインフルエンザ、なぜ猛威?
  去年、インフルエンザにかかってえらい目にあったので、今年は気をつけないと。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 料理を作るのはいいが、時間がかかるものは困る。

今日読んだ本:
 ・一億人の英文法
 ・機械学習を理解するための数学のきほん

私の基本的な考え方

2018年01月27日 00時08分56秒 | Weblog
今日も寒いですが、昨日の夜よりちょっとマシかな?
何故なら、キーボード打つ手もかじかみませんから
まだ2ヵ月くらい、寒い!寒い!って言わないといけない様ですね・・・

さて、今日は私の基本的な考え方について書きます。
賛否両論あるだろうし、批判的な人もいるでしょうが
これはあくまで私見なので、基本的にコメントは受け付けません。

何から書きましょうか?いろいろ話題になっている憲法改正から書きましょうか。

憲法改正には大賛成。 特に9条は全部書き換えるべきだと思っています。
自衛隊は日本国軍に昇格させて、基本的にできない事を明記すべきだと思っています。
国連で認めている武力行使もすべて容認です。勿論、集団的自衛権も制限の範囲内で可能です。

前文も全部書き直し。現在の世界情勢の中での日本としての考えを述べるにとどめます。
天皇は、象徴ではなく国家元首とすべきだと思っています。
19条も変更ですね、国家の利益を損なわない範囲と限定すべきです。
24条の変更です、「両性の合意のみ」というのを、もう少し範囲を広げるべきだと思います。
26条も、2項で1項を実現させるための政府の取り組みを明記すべきです。
あと96条かな、もう少し憲法改正のハードルを低くすべきだと思います。
それと、三権を厳しく監視する国民会議を新設すべきだと思います。
それから、道州制の導入ですね、若しくは廃県置藩。
勿論殿様を置くのではなく、選挙で選ばれた行政の長を置くんです。
まだある、議員を英国のようにボランティアにする事ですね。
現在のように、議員を職業にすると、世襲などの弊害がありますから。

次は天皇制。私の考えは、女性天皇容認、女系天皇反対の立場。
やはり日本古来からの伝統は守るべきですという考えです。
また、天皇・皇太子は側室を持つことができるようにすべきです。

マスコミ関連では、NHKを完全に民放化し、新たに国営メディアを作るべきだと思います。
国営メディアは、勿論、完全に中立でなければなりません。
また国営メディアを厳しく監視する機関も必要ですね。

まだまだ変えたいものが沢山ありますよ。
アメリカのFBIやCIAのような機関も作るべきです。
科学技術庁も省に昇格させて、科学省と技術省に分割して、それぞれの分野に力を入れるようにする。
道州制導入で、軍や教育等、国の根幹にかかわる事は中央で決め、
それ以外は、州に大幅に権限を与えるべきです。

まだまだ変えたいところはいっぱいあるのですが、今日はとりあえずこれまで。
また日を改めて、変えたいところを書きます。


今日目についた記事:
 ・社長「成人式台無しに」…振り袖1160着保管
  やっと出てきたか、こんなドアホ、早く詐欺罪で逮捕すべきや。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 憲法は絶対改正すべきや

今日読んだ本:
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・機械学習を理解するための数学のきほん
 ・詳解ディープラーニング