闘う社長の再起編

大きな夢を持って、日々、いろいろな事と格闘しています。
このブログは、そんな私の毎日の成長記録です。

50の手習いで数学

2018年01月21日 21時48分21秒 | Weblog
今では殆どソフトウェアエンジニアとしての活動はしていませんが、
とりあえず最先端のディープラーニングを勉強しようと、いろいろ本を読んでいます。

難しいですねー!! いや、考え方やプログラミング自体は
それ程難しいとは思わないのですが、難しいのは数学。
どういうモデルを使うかによって、数学モデルも変わってくる。

やってまっせー、方程式、Σ、微分、ベクトル、行列。
ディープラーニングの解説書だけでは間に合わないので
昔買った数学の解説書を取り出してきて勉強しています。

と、簡単に書いていますが、解説を読んでも思い出せない!
何回や読み直して、じっくり考えると、ジワジワ~と思い出してくる。
まさか57歳にもなって、また数学やり直すなんて思っていませんでした。
正に50の手習い。

元々、数学の知識が必要な画像処理プログラムを組んでいたので、
何もやっていなかった人よりは、思い出すのが早いとは思いますが
それでも四苦八苦しています
でもまぁボケ防止にはなるかな?

ディープラーニングに必要な数学が全部理解出来たら、いよいよプログラミングです。
が、その前に新しいプログラミング言語Pythonを覚えないといけません。
新しいプログラミング言語を覚えるのは、約10年ぶりくらいです。

前回、JAVAを覚えました。プログラミング言語を覚えるのは、
それを最後にしようと思っていたのですけどね・・・、まぁいいでしょう。
でもその前に数学があるので、いつになったらそこに到達するのやら。

まぁ気長にやるつもりですが、全部習得出来たら新しいステージに入るでしょう。
実際にディープラーニング向けのプログラミングをやってAIを作ります。
できれば、新しいAI用のアルゴリズムを考えだせたらとも思っています。

ははは、まだまだやりたい事がいっぱいある!!時間が足りないなぁーー。


今日目についた記事:
 ・「俺は本当に死ぬつもりなんだぞ」 妻の死から思索深め…
  残念ですねー、私の考え方と西部さんの考え方が重なるところもあり
  西部さんの出演されるTVを拝見していたのですが・・・
  心からご冥福をお祈りいたします。

今日の気持ちステータス:

今日の一言:
 まだまだやりまっせー!!

今日読んだ本:
 ・一億人の英文法
 ・瞬間英作文シャッフル
 ・機械学習を理解するための数学のきほん
 ・詳解ディープラーニング