3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

ものつくり日本を懐かしむ-ミスターVTR

2012-09-11 16:33:39 | 現代社会論
ミスターVTR(窓際族が世界規格をつくる)というプロジェクトXの懐かしい映像を偶然you tube でみた。
日本ビクター、閉鎖寸前の事業部を立て直す。そこには高い技術力があった、という話。

昭和50年代の話である。そんなに昔とは思えないが、会社のために高い技術力をもった技術系サラリーマンが頑張るという話である。
懐かしい。

がんばれば報われるという神話がまだあった「もの作り日本」の最後のころの話だ。今はもうこういうことはできなくなっている。高い技術力を持っていた人たちは定年をむかえ、よくわらかない若者にとって変わった。実体経済より金融の日本。

ミスターVTRを乗せた霊柩車が、横浜工場に立ち寄るシーン。
そこに中島みゆきのうたがあまりにもマッチしていて、涙をさそう。

リストラするしか能がないような日本の会社。
社員の生活をおもいやるという文化は失われてしまって、時代が違うとは言え、残念な気もする。

働き蜂の日本のサラリーマンの代表みたいな話だが、胸を打つのはきっとそれが本当の技術力に下支えされていたという確信があるからだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする