goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

初夏のいろ

2013年05月08日 | 散歩

ニセアカシアの花が咲き始めました。



この花の甘い香りをかぐと、数年前に行った東北旅行での
光景がよみがえってきます。5月末、ちょうど田植えの頃で
田んぼではシュレーゲルアオガエル、山道に入ればワンワンと
タゴガエルの歌声が響いていて・・・思い出すだけでうっとりします。

ふと見上げると、さくらんぼが真っ赤に色づいていました。
ニセアカシアの開花同様、東北地方より3週間以上は
早いようですね。



オウトウの樹上のあちこちで小鳥たちの鳴き声が。
押し合いへしあいしているムクドリに



ヒヨドリたち。
まれにみる鈴なりぶりに小鳥たちは大喜びしています。



毎年蕾の頃から虫がつき、ほとんどの花びらは穴だらけのテッセン。

今年は薬でもまいたのかと思うくらい花びらは綺麗で傷ひとつ無く
いつも見る小さな蜘蛛たちがみあたりません。



それでも花粉にまみれて幸せそうな表情のコアオハナムグリに



小さな小さな甲虫に会えました。ゾウムシの仲間でしょうか。

5月の風は心地よくて家に帰ってもすぐまた外に出たくなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする