教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

台風一過

2012年06月21日 | 自然

 降り続いた雨もやんで一安心。
空を見上げれば・・・



こんなすっきりした青、久しぶりに見ました。

日差しも風も強い!
蒸し暑くなってきたし、母が先日アオダイショウの大物を
見たという橋のたもとへ期待をこめて行ってみました。

同じ場所をぐるぐる歩き回った結果、ヘビはいなかったけれど



カルガモの親子に出会うことができました♪
少し前出会った、生まれたての8羽のヒナ
と同じ親子なのかな?
それにしては小さいかな、などと考えながら歩いていると



不敵な面構えをしたミシシッピーアカミミガメが。
瞳の色が淡い黄緑色でなかなかの美形です。
ヘビの他に期待していたカワセミもクイナも
カイツブリも見あたらず、ツバメは速すぎて撮れないし
暑くて朦朧としてきたので家に帰りました。

庭は台風のおかげでひどい有様となっていました。
まだ上に伸びてほしいミニトマトや蕾の鉄砲百合が折れ
一本しかないミニ胡瓜の鉢が壊れ、朝顔がだめになり・・

ふとコアシナガバチの巣は大丈夫かな、と覗いてみると



家族が増えていました!
外に出ていた新成虫は始め一匹で、巣穴からもう一匹の
黒い頭が見えたためあわててカメラを取りに行っている間に
この状態。
左下に見える母蜂と比べると、目の間の部分はまだ白く
翅もお尻も色づきが淡く華奢で、羽化したてのようでした。

「大きいのがいる」
母が指差した梅の小枝には



ニホンアマガエル♪
うふふ・・と微笑んでいるようです。

梅の木を中心に、樹下のスズランにもたくさん



ナミテントウの幼虫や蛹、成虫がいました!
上のテントウは羽化したてのようです。
半透明で何かの果実みたい♪



バラの葉裏にはうどんげの花と呼ばれるクサカゲロウの卵が。
クサカゲロウの幼虫はアブラムシを捕食してくれるというので
この枝は切らずおきました。

小さな緑の世界の小さな生き物たち。
見ているとさまざまなドラマがあって興味深いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする