京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

アマルフィー

2009-08-20 22:37:04 | ちょっと立ち話
オールイタリアロケという宣伝文句に惹かれて見にいきました。

   
   アマルフィーは南イタリアのリゾート地。紺碧の海岸が作る小さな入り江の奥に
   崖にへばりつくように家が建ち町を作っている。美しい海と町は世界遺産です。

   
   誘拐された娘の母親・天海祐希さんと外交官・織田裕二さんが犯人の指示に
   誘導されて身代金を持って市内、ヴァチカン…と走りまわります。

        
        イタリアの名所旧跡が絵のように、でも違和感なく背景になって
        ストーリーを盛り上げる。

        
        名高いスペイン広場のこの階段を二人は走らされる。メイキングを
        テレビで見たが、10回以上走らされたらしい。
        中央下の走っている後姿が天海祐希さん。

   
   織田裕二さんがカッコいい
   こんな人はいないと思う程カッコいい外交官・黒田康作にピッタリ。
   表には現さない優しさが垣間見られる瞬間までも演じていた。

   織田裕二さんは、台本を読んで読んで演じる人物を深く掘り下げて研究する
   役者さんなのだそうです。

   よくできた映画だと思う。サスペンスだけどいわゆる謎解きものではなくて
   スケールも大きいし、もろもろ豪華。特にサラ・ブライトマンが実際に大統領の前で
   歌うシーンがあったのですよ。美しい歌声にうっとり。
   迫りくる狙撃犯にかぶせて流れる澄んだ声の旋律が観客の緊迫感を盛り上げる。
   
   伏線が何箇所かあって、見ているほうもあっ!と気付く時、映画の中に引き込まれて
   しまっている。あとで、そうだったのか、そういえばアレがと辻褄が合って、ストンと
   納得できるところがいい。
   ラストがどんでん返し気味で、スリルとサスペンスの迫力満点。

   優しい涙もあります。

   因みにアマルフィーはこの映画のキーポイントだったのです。
   な~んでだ? まだ見てない方のためにナイショ。

   久々に映画館に足を運んだけれど、楽しめました
   わがミーハーごころがアマルフィーに行きたいと言っております

セイロン?

2009-08-19 23:56:23 | ちょっと立ち話
初めて見た花、セイロンの名札が

        
        真っ白な肉厚花弁が柑橘系の花を思わせる。しかもセイロンと
        書かれた名札、お茶の花には見えないけれど…


家に帰って調べてみると、「セイロンライティア」と判明した。
キョウチクトウ科、スリランカ原産、だからセイロンなんだあ
本来は2mくらいになる木らしいが、鉢植えの人気が出てきたとか。
真夏にこの爽やかな気品、人気上昇の意味がわかります。

        
        いつも綺麗な花を塀にハンギングしているお宅の塀が
        現在は地植えの花が茂って緑の塀になっています。


大きなマツバボタン

        
        塀の外にワッサワッサと茂っていますが、多分鉢植えだったと
        記憶しています


他のお宅でも、みごとに咲いた花は玄関の外に出してある
事が多い。有難いこと、楽しませていただいております。


        
        マンデビラ:キョウチクトウ科(アラ、こちらもキョウチクトウ科,
        セイロンライティアと親戚だあ):熱帯アメリカ原産
        別名デプラデニア、つる性です。

        汗をかきかき遠回り買い物に行ったからでしょう、ご褒美を
        貰った気分です

番外品

2009-08-18 23:53:24 | ちょっと立ち話
軽井沢で買って来たお酒を開けました

                
                蔵の隠し酒ですって 「大信州」の番外品
                もちろん期間数量限定


新聞紙でくるんでそこにラベルをぺタッ 生貯蔵酒 氷温熟成 吟醸造り 無濾過原酒←すごいネ

           
           冷酒です とろ~りとしていますがカッとくる後味は
           そう、ブランデーみたい でも意外とスッキリしています
           ちびりちびり…が合ってますカナ 
           お早めにお召しあがり下さいったって、一升瓶ですよ

           のん兵衛友だちに分けてあげるそうですからご心配なくとのことでした。
 

IMO-TO ・ はがき絵展―盛夏

2009-08-17 22:50:25 | ギャラリー
マスキングテープを使うという新手法だそうです。

              
              金魚鉢の中をスイスイ泳ぐ金魚って涼しげ
              マスキングテープでガラスの雰囲気を表現


        
        金魚鉢の中を上から覗いてみるとというところかな

        
              
              金魚すくい、懐かしいネ
              金魚をすくうポイ、破けちゃうと哀しかったなァ
              ポイは貼り付けてあって立体的


        
        これはカツオでしょうか だとしたら大海原ですネ


              
              はがきの中の涼、じっと見てると少し汗が引く。
              

        
        子供の頃、田舎のおばあちゃんの家に行くと、井戸水で冷やした
        スイカを絵のように切って、両手で持ってかぶりついたものです。
        いっぱい遊んでいっぱい汗をかいていっぱい食べて
        夏が幸せだった頃を思い出します。

夏は氷

2009-08-16 23:20:18 | 季節のことば
汗をいっぱいかいた時のかき氷は頭のてっぺんから涼しくなります

        
        メール便を出しに行くコンビ二のアイスケースに、かき氷の白くまが
        あります。こんな暑い日には買わずにはいられません。

        
        白くまは鹿児島で生まれたかき氷、本来かき氷の上に練乳をかけ、
        果物と餡を高々と乗せたものだそうです。

        白くまというのは店名だと思っていました。
        だって、いろんな人たちが「白くまのかき氷」って美味しい
        と言う言い方をしていたんですもの 

        
        とすると「いちごの白くま」って変だなあ、と思ったわけで、
        かき氷の様式形状のことと聞けば納得です。

        
        白くま型いちごかき氷…ということです。

        
        こんなのも見つけちゃいました。

        
        シンプルなかき氷。よくカップに入っているコチンコチンの
        氷ではなく、サクサクです。そう、こめかみがキーンとなる
        あのかき氷に近いものでした。62円、安ッ

        ちなみにかき氷は平安時代にすでに食べられていました。ただし
        氷を食べられるのは貴族だけ。
        けづり氷(ひ)と言われカナマリ(銀のお椀)に入れてアマヅラ(甘い汁)
        をかけて食べたと枕草子に書かれています。

              by IMO-TO
             かき氷、誰でもスーパーに買いに行ける現代人は幸せ

夜の女王

2009-08-15 23:51:49 | 季節のことば
実家と実家のお隣で毎晩ヨルガオの競演です。

                
        ヨルガオ:ヒルガオ科熱帯アメリカ原産
        日本には明治の初めに観賞用として入ってきたそうです。


夕方、ネジのような蕾がほころび始めました。

        
        それはまるで雨傘を開く時みたい。きれいに畳まれていること


中心に草色を残して、あとはストッパーをカチンとかければ
高級な白いシルク木綿の傘

        
        夜に咲く花は白が多く、芳香を放つものが多いというが、
        ヨルガオはあまり香りは強くないような…
        夜目にも白く輝く花姿だけで充分何者をも魅了できそう。

        一夜だけとはなんて勿体無いことでしょう

バースデーランチ♪

2009-08-14 23:55:56 | パーティ & 集い
OTTOとMUSUKOの誕生日は8月末、MUSUKOが夏休みで帰京しているので
繰り上げて誕生日の会食に出かけました。

         
         赤坂の「ジパング・ザ・プルデンシャル・プラザ店」
         日本料理の老舗「なだ万」が洋の要素を取り入れて
         プロデュースしたお洒落な和食の店。

            
            シャンペンでHAPPY BIRTHDAY
            お店からのハッピーサービスです (アッシー君には食後のコーヒーがサービス)

主役は男性陣なので、ちょっと豪華なコース、サポーターは母と私。主役よりワンランクひかえました。
 というより母はそんなに食べられない… 以下、両コース一挙にご披露。

落花生の豆腐                       前菜三種


前菜チーズのサーモン巻き・蛸の軟らか煮・・・    茶碗蒸し


マトウダイのサラダ仕立て                お造り


カレイの野菜あんかけ                  炊き合わせハモも入ってました


鰯の酢の物                        海草そうめん


マナガレイの西京味噌漬け                ご飯・味噌汁・漬物


お米は山形の夢ごこち。このお釜で炊いています。  デザート1・季節の果物コアントローがけ
このご飯が超美味しかった

            
            デザート2・抹茶寒天のクリームあんみつ

お店の雰囲気もよく、サービスを担当してくれたのが店長さん、てきぱきとユーモアを交えての応対に
とても気分よく食事ができました。MUSUKOは久々の正しい豪華な食事で、
美味しいを連発していました。よかった、よかった

真夏の夜の夢

2009-08-13 23:11:21 | 季節のことば
カラスウリの花はやっぱり夏の夜のヒロインです。

        
        去年までのカラスウリの花観賞ポイントが刈り取られて
        今年はあの豪華なレースに会えないと思っていました。
        が、見つけました 去年までのポイントから
        そんなに遠くない場所なので、子孫かも知れません。

           
           草むらの中から近くの木に巻きついていました。
           蕾を2つ、いただいてきて小さな花瓶に入れたら、
           程なくレースの糸はほぐれ始めました。
          

        
        何度みても素晴らしい

        
        打ち上げ花火がパ~と開いたみたいにも見えるなあ、
        なんて、うっとり、しげしげ見入ってしまいました。
        一夜限りのドレス 堪能しました


        
        今日はまた特別蒸し暑かった ねえ、ネコちゃん
        

虫こぶ!

2009-08-11 23:49:20 | ちょっと立ち話
図鑑で見たことはありましたが…

        
        面白い実だなあ、何の実だろう?
        時々行く場所だったので、この木は何の木だったかな、
        と思いながら写真を撮りました。

        
        調べても 解らなかったので、4~5日忘れていました。
        別の調べ物から偶然に発見、思いがけなく謎が解けました
        エゴノキにつく虫こぶだったのです。
        エゴノネコアシフシというアブラムシの幼虫の部屋だったのです。

        虫こぶは虫えいとも言い、アブラムシやタマバエが幼虫時を
        過ごす房室なのだそうです。

        山葡萄の虫こぶはヤマブドウハトックリフシというタマバエ。
        葉っぱの上に作ったトックリ状の房室は日に当たると赤く
        なり、まるで実のようにきれいです。
        
        ツゲの葉に虫こぶを作るのはツゲハアカゲタマフシという
        タマバエ。赤い綿状の毛で覆われた可愛い虫こぶ。

        虫こぶの中には木の実のように美しいのもあって、じつは
        虫は苦手、でも、このきれいな虫こぶなら見てみたい


全面ヤマホロシに覆われた塀。


ナス科だけあって茄子に似た薄紫の花をつける。
ツルハナナスとも呼ばれている。


薄紫から白のグラデーションの花はこんなに爽やかなのに、
成長が早くどんどんつるを伸ばして何にでもからみつくので
はびこりすぎるとちょっと困り者にも。

        
        6~8mmの球形の実を付け、赤く熟すという。
        花はよく見るけれど、実は見たことがないなあ

        身近によく見ている植物でも知らないこと、気付かない
        ことがいっぱいあって、私の中の見たい虫がウズウズ。
        新しい事を知るって面白いなあと思う
       

雨に濡れつつ

2009-08-10 23:36:52 | ちょっと立ち話
台風9号の影響で断続的に強い雨が降りました。

        
        雨の合間をぬって用足しに出かけた実家への道の途中、
        雨を帯びた花や草がいつもと違った顔を見せてくれました。
        トケイソウは顔中に汗をかいたアスリートのよう。


ヤブカラシも汚れが落とされてちょっと洗練されたみたい。

        
        水もしたたるいい…


地を覆う雑草にもビーズを撒いたような露が止まって
清らかにすら見えます。

                 
        真夏の花壇の女王様のサルビア、さすが雨にびしょ濡れでも
        鮮やかな色は変らず。


ノシラン。ユリ科なんだそうです
葉が蘭ににていること、その葉の付き方を熨斗(のし)に見立てて
名づけられたそうです。

        
        5月ごろにエゴノキに似た白い花をびっしり付けていた
        ハクウンボク、可愛い実がぶら下がっています。
        ショーケースに掛けられたネックレスのように。

        暑い日差しの下、胸を張って咲き誇っていた花が雨に
        打たれてしおらしく、でもフレッシュになっていました。

        雨に濡れつつ…カメラを構えるのは大変でした