カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

紅茶シフォン&バニラシフォン

2010-11-28 | シフォンケーキ
きのうは20センチサイズの“紅茶シフォン”と“バニラシフォン”も出ましたよ

それぞれカットで12個ずつ


ご注文くださったのは仲良しのNさん
今日 ソフトバレーの大会に出場で、その差し入れに持って行くそう
去年の同じ大会の時も頼んでくれて、今回こんなにたくさんだから

「Nさん 太っ腹~」と言ったらば
「いつもみんな色々持って来てくれるのよ~ これみんなが喜んでくれるから」って

Nさんとは子虎達が幼稚園に上がる前からのお付き合い
Nさんはいつもとってもお仕事頑張っていて、ソフトバレーもやっているんだから凄いなぁ~
優しくて頑張り屋なNさんとずっとお付き合いが続いていて、虎子 うれしいです
背の高いNさんはきっと今日も大活躍だね 頑張ってね~

紙袋に入れてお渡し


この上にもまだシフォン乗せても潰れなかったからまずまずだったかな


虎子はきのうに引き続き、子虎達のミニバスの応援にこれから駆けつけますっ

子虎1号 2号 頑張るのよ~

レアチーズタルト

2010-11-27 | チーズケーキ
チーズがダメな綾香ちゃんの本物のお誕生日となりました

もちろんケーキはオンリーワンの“レアチーズタルト”

タルト生地を作って
型に生地を乗せ、ピケをして冷蔵庫で寝かせます


タルト生地を焼きます
焼きあがったら卵黄を刷毛で薄く塗りまたひと焼き
レアチーズの生地を流してもタルトがしなしなしてしまわない様に
このひと手間がレアチーズタルトのポイントかなぁ~


綾香ちゃん お誕生日おめでとう

赤い箱に入れてお届け~


このレシピ 保存版にしておくからね(^_-)



ココアシフォン&抹茶シフォン

2010-11-26 | シフォンケーキ

今日は“ココアシフォン”と“抹茶シフォン”が出ます

お舅様のお誕生日のお祝いに届けるそうで
日頃からちびちゃんのお世話をしてもらっているお礼も兼ねてとのこと
お誕生日おめでとうございます

ココアシフォンはなかなか根強い人気がありカプリではずっと前からよく出ます
でもココアは油分が多いためメレンゲと混ぜ合わせたり、粉を入れたりした所でサーッと緩んでいってしまい
これまでにも何度もレシピや作り方を変えたり、やっと今のに落ち着いたといういきさつのシフォン

ゆうべchiffon先生のブログを拝見した所
折しもなんと先生にしては珍しい ココアシフォンの記事が載っているではありませんかぁ~~
しかも製作段階の生地アップや混ぜ途中生地やゴムべら跡の残っているボールのアップ
キャー もー虎子大興奮であります(シフォン生地のゴムベラ跡見てこんなに喜ぶ人chiffon chiffon関係者だけだろうなぁ~(笑))
しかも12月に発売予定の先生のレシピ本第2弾にそのレシピが公開されるとの事
もーすーーーっごい楽しみ~~
chiffon先生ありがとう

発売日決まったらソッコー予約するぞー


アソート・シフォン

2010-11-25 | シフォンケーキ
横須賀に住む叔母は帰省する度にこちらの田舎では見たことも聞いたこともないようなお菓子をお土産に持って来てくれる
(私がブランドものを知らな過ぎるのかもですが(^_^;))
その上子虎達におこづかいまでもらい

先日の法事の時に忙しく戻った叔母には持って行ったシフォンを食べてもらえなかったので
シフォンを3種類焼き、アソートにして送る事にした



選んだのは

黒豆甘納豆入り豆乳黒豆きなこ~

甘納豆がお行儀よく並びましたね~

杏仁~

これ美味しいのよね~

バナナ~
あれっ? バナナだけの画像取り忘れ(^^ゞ

シフォン送るのなんて初体験
柔らかいお菓子だからパッキン詰めてお手紙添えて

どうぞ潰れませんように 行ってらっしゃ~い

バザーのシフォン達

2010-11-22 | シフォンケーキ
今回のバザー
私としては「まずはプレーンなバニラから種類は色々なものを作ろうかな」と考えていたのですが

児童館の先生から
「シフォンはバザー品ではないのだけれど、隣りでカレーやとん汁がすごく安く出て、洋服とかも古着なので安く出すから
みなさんの感覚が安価になってしまっていると思うの。だからできれば安くできるもののほうがいいかも・・」と言われ

取りあえず基本的な
バニラ、バナナ、紅茶、オレンジ、焙煎コーヒーの5種類にしました(一番奥はガトーショコラですが


バニラ~


バナナ~


紅茶~


焙煎コーヒ~


オレンジ~


シフォンを作るのもさる事ながら
ラッピングって結構時間がかかりますね~
chiffon先生なんて300カットとかの世界ですからね~ 
私ももっと手早やにならなくては

でもでも マフィンカップをOPP袋に1個一個入れて、タイで結び一つ一つ出来上がっていく時の何とも言えない楽しさ

きっと私 ニッコニコ いや にやにや してたな(笑)


途中 バザーの前日 バースデーケーキにガトーショコラのご注文ありで



遅くなりましたが、和君 お誕生日おめでとうございました

バザー報告

2010-11-21 | シフォンケーキ
1昨日20日に行われた近くの児童館でのバザーの報告です





カットシフォン 48カット


マフィンカップシフォン 21コ


ミニカップシフォン 13コ


バザー開始時刻はAM11:30
初めての参加のためどのくらいの来場者があるのかもさっぱりわからず
ところが販売開始前から児童館ともあって小さなお子さん連れの若いママさん達がたくさん並んでいて
児童館の先生のカウントダウンとともにドアが開くと
なんと私のシフォンを買ってくださる方達が な、並んでるぅ~~
結局カットシフォンは開始30分で完売

最後に残ったマフィンカップシフォンも残りこれだけになり


その後しばらく動きがないので「もう残りは児童館の先生にあげよう」なんて思ってたら
一人の年輩の女性の方が
「これ全部いただけますか?」って

結局 販売開始1時間半にてすべてのシフォンが完売の運びとなりました~~




まさかこんな事になろうとは
「どのくらいの来場者があるのかわからないし、売れ残っちゃって児童館の先生方に気を使わせるのも申し訳ないし・・」なんて思いから
シフォンの台数を増やす事を躊躇してしまっていた私

私のシフォンのブースの隣りでは
児童館の先生方が近くの会社や事業所をまわって寄付を募ったためその寄付金を元に
ミニカレーやとん汁は1杯50円、フランクフルトは1本100円で売られていて

「こんなに安く売られている隣りでシフォン売れないだろなぁ~」と実は心配していたのでした
なのでバザー用にマフィンカップシフォンや子供でも買える値段のミニカップシフォンを作ったのですが
先に売り切れてしまったのはカットシフォンでした
これにはほんと驚きました

バザーに私の作ったお菓子を出すと言う経験は初めてでしたが
この機会を作ってくださった児童館のK先生、バザーでカプリのシフォンの宣伝してくれたS先生
本当にありがとうございましたm(__)m
カレーやとん汁の準備をしてくれたIさん、炊飯器を何度も何度も運んでいたKさん お疲れ様でした

バザーに参加させてもらう事を「どうしようか?」とためらった私でしたが
良い経験をさせて頂きました ありがとうございました


バナナロール

2010-11-16 | ロールケーキ
きのうは‘のの字ロール’の他にもう一つロールケーキを作ってあったのです
「今度実家に行く時に届けるね」と言ってあった
仲良し同級生のすーかちゃんへの“バナナロール”です


虎子のパソコンの先生で、トールペイントの先生でもあり、人生の相談者、何でも話せて時にはガチでメールし合い(笑)
これまでずっとカプリ虎子を叱咤激励してくれてきたすーかちゃん
すーかちゃんには虎子がマジで研究し作ってきた生地を食べて欲しかったから

チョコレートが大好きなすーかちゃんだけど、まずはバニラ生地から
青過ぎず熟れ過ぎずなちょうど頃合のいいバナナがあったのでバナナを巻くことに
この生地は“ふわふわふかふかしっとり”を目指して作ったジェノワーズ生地のロールです
虎子はこのくらいふわふわしてて食感が残った生地が好き
でもまだまだ 違う食感の究極“ふわふわしーーっとり”の隠しジェノワーズロールもあるからね~
次ぎはそれだな
いやその前にすーかちゃんが大好きなチョコレートをたっぷり使った
“ルーロー・ショコラ”かな
こっちもおいちーよ~
すーかちゃん 美味しいもの食べてがんばんべ
ラッピングしてお届け


☆お知らせです☆
 虎子明日から20日の土曜にあるバザーに出すシフォンの製作に入ります
 1人でどれだけ焼けるのかまったく検討もつきませんが、あまり無理なく楽しく作って、みなさんに喜んで頂こうと考えています
頑張りま~す

そして
長く親しんできたこのパソコン君と今日がお別れとなります
虎家今日NEWパソコンとプリンターが納入となります

バザーの報告は新しいパソコンからになりそうです
お楽しみに~

実験 “のの字ロール”

2010-11-15 | ロールケーキ
またまた実験バニラロールケーキです

今日実家に知り合いの方がいらっしゃるのでおみあげにロールケーキを持って行く事に
で、今回の実験は
“どこの家庭にでもよくある薄力粉を使って巻き巻きロールケーキを作ろう”です

特別に製菓専用の薄力粉ではなくても美味しいロールケーキはできないものか?
そして今回は今流行りの真ん中に生クリームがドーンってあって回りが生地 のロールじゃなくて
昔ながらの のの字巻き?!(笑)にしてみたいと



卵の量を少なくして巻きやすいように、クリームも少なめにして巻き巻き
なんとかのの字にはなりましたが、うちの天板のサイズではちょっと長さが足らないようです
てか、写真ののの字は反対ですね(^_^;) もう食べちゃったので
この写真しかありません アハハ

お味のほうですが およっ? この生地でも滑らかな舌触り
このくらい滑らかなら合格点だと思いました
皆さんも「美味しい」と2カットずつペロリと平らげてくれました

実験ロールだっただけに喜んでいただけて
‘ほっ’
 




“スプーンで食べるロールケーキ”

2010-11-11 | ロールケーキ
今ちまたでは“スプーンで食べるロールケーキ”っていうのが大流行ですね~
コンビニの某Rソンさんの大ヒット商品ですね

そこで虎子もきのう余った材料で作るロールケーキ
ただいつもと変わらず作るのじゃもったいない
自宅用に作る時は何かしら実験や試作を作っちゃう訳で

今回はそのスプーンで食べるロールケーキに挑戦!!

いつもより生地の厚さを薄くするために卵の量を調整
焼けてオーブンシートをはがした所~

キメ細かく焼けました

シャンティーはスプーンですくわなきゃ食べれないくらいに緩めにホイップ

本物さんはフルーツなしのプレーンなバニラロールだけど
オレンジとキウイが余ってたので今回は整列させないでわざとばら撒いて
そして巻き巻き
シャンティーが緩いから巻くのも大変
シャンティーが飛び出ないように、生地に割れ目が入らないように
優しくっと

で、できたカプリの“スプーンで食べるフルーツバニラロール”
生地アップ~

生地がしっとりしているのが画像で伝わるかなぁ~



子虎達 今日も一日頑張っておいで~
おやつはロールちゃんだよ~

今日一日♪

2010-11-10 | その他
今日はお仕事お休み日~

これからお気に入りの曲かけて~余った生クリがあるから~
子虎達のおやつにでも~ロールケーキでも作りましょ

朝からノリノリな虎子ですが
いつもお菓子を製作の時は何かしら音楽を流して作っておりますよ
1人での孤独なお菓子作りには音楽は大切なお友達
集中できていいのです
1人でも本人好きな事をやっているのでルンルクルンだしね

まんまにしてあったメニューのニューバージョン作りや価格表やら材料、ラッピング材などのネット購入もしなきゃだし
パソコン君ともお友達になりそうな今日の一日
時間を有効に楽しく過ごそう