カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

ベークドチーズケーキ

2010-08-31 | チーズケーキ
今日のバースデーケーキは

“ベークドチーズケーキ”です

生クリームの苦手な中学3年生 蒼生さんのご希望です

もう3年連続ベークドチーズケーキを頼んでくださっていて
これってほんとーに嬉しい事です

折角のバースデーですもの、生クリームが苦手な蒼生さんでもOKな粉糖で
HAPPY BIRTHDAYを描きました

蒼生さん お誕生日おめでとうございます

そしてそして
このベークドチーズケーキ 
カプリ ご依頼ケーキ 記念すべき 350台目となりますぅ~~~

重ね重ねおめでとうございます

カプリより心ばかりのです

ご賞味ください

かぼちゃしふぉん 2

2010-08-27 | シフォンケーキ
かぼちゃシフォンPart2です

Part1より長い時間冷蔵庫で冷やしてからの型出しとなったので
綺麗にはずせました

Part1とは水分や砂糖の種類を変えたり
Part1よりもっとかぼちゃの味を出したかったので
かぼちゃの角切りのグラッセしたものを生地の中に加えました
かぼちゃのグラッセを生地に乗せ、またその上に生地を乗せた所で
「あっ!写真」と思い撮った写真がこちらです



そして焼き上げカット~


あっぷ~


Part1よりもちっとした感じになり
味はなんかとってもかぼちゃの芋系な所が出たシフォンになりました

お互いのいい所を取り入れてPart3を作ってみようかな

かぼちゃシフォン

2010-08-26 | シフォンケーキ
かぼちゃシフォンにこだわっています

特別にかぼちゃシフォンが大好きって言う訳ではないんです
ただ結構かぼちゃシフォンのご依頼は多く
未だ“これだ”と言うかぼちゃシフォンができていない虎子は
もう随分かぼちゃシフォンにこだわっています
chiffon先生の講習の時に何種類かのレシピで作った物を持って行き
診ていただいたり(笑)アドバイスいただいたり

で、きのう「自分だったらどんなかぼちゃシフォンが食べたいのか」って事だけに撤して作ってみました
私が食べたいかぼちゃシフォンは
ラム酒やシナモンなどアクセント的なものはいらない
かぼちゃ本来の優しい味がするシフォン
飲み込むと同時に「うん!かぼちゃだ」って思うようなシフォン

で、きのうはほんと丁寧に作ってみたのです
かぼちゃもいつもならチン!のみ
でもちゃんと煮たり裏ごしたり、かぼちゃはどのくらい入れたらいいか?
水分を10ml単位で増やしていったり

で、できたのがこれです



味は今まで作った中で一番納得いく物になりました
でもあと少しかぼちゃってわかるようにしたい
そして食感も口の中でスーッと溶けていく感じに

ただ・・・焼き縮みが
最近 最終生地がモクモク雲さんみたいでいい感じ~なんって思っていると
やられます

混ぜ込みが足らないんだろうなぁ~
混ぜすぎて生地がダレちゃうのが怖くてね~

9月に予約を入れたchiffon先生のお教室で頑張ってくるぞ~
その前にもっともっと勉強だぁ~
今日もこれから作るぞ~

モカロール

2010-08-22 | ロールケーキ
高脂肪の生クリームが安く売っていると、ついカートの中のカゴに入れてしまう虎子です

買ってきた生クリームを早く使いたくて
久しぶりにモカロールを作る事にしました

子虎達がダックワーズを作っているのを横で見ながら
材料の計量、ダックワーズが焼きあがってまだオーブンが温かいうちにモカ生地を焼きました

焼いてもコーヒーの香りが逃げないカフェリーヌを入れたモカ生地にコーヒーのリキュールカルーアをたたき
やはりカフェリーヌを入れたモカクリームをたっぷり巻き込んだ
chiffon先生のレシピです

ダックワーズのチョコクリームを作った時に余った生クリームがあったので
丸口金と片目口金を使ってシャンティの絞り出しの練習をしました


この暑さでシャンティがとろけそうです
艶のある綺麗なシャンティを絞りだしたいものです

チョコダックワーズ

2010-08-21 | 焼き菓子
卵白が3個集まったので“チョコレートダックワーズ”を作る事にしました。

子虎達に「ダックワーズ作る?」と声をかけると
「作る 作る」と相変わらずノリノリで
料理やお菓子作りをする時はエプロンと必ず髪は束ね三角巾をキリリと縛る!
これ 子虎達の鉄則みたいで(笑) 
親虎が教えた訳ではないのですが、学校の調理実習などから学んできたようです
エプロンも家庭科の授業で自分達でミシンをかけて作ったちょっとすごい縫い方のエプロンです

子虎1はアーモンドプードルを量った時に使った計量スプーン、そのままグラニュー糖の袋の中に入れちゃうし(やめて~)

子虎2は「あたしはハート型にし~ちゃ~ぉ」とか言ってるし

やらせないといつまで経っても上達はしないし覚えなけど・・・
一緒製作はハッキリ言って 疲れます(親虎本音)

子虎2が作ったハート型です


余った卵白消費の救世主なお菓子のダックワーズ
ココアを入れてアーモンドプードルの香ばしさたっぷりな生地の外側はカッリカリ
中はしーっとり、チョコレートクリームを挟んでいただきまぁ~す


やっぱり今度ダックワーズ専用型を買おうかな

フルーツタルト

2010-08-18 | タルト
今日のバースデーケーキは “フルーツタルト”です
フルーツが大好きな稜君のご希望です

この暑さで残念ながらスポンジの生デコはご遠慮頂きましたが m(__)m

タルト生地の上にミルクチョコレートをたっぷりと入れた生チョコクリームをしき
その上にはバニラビーンズと生クリームを使ってクリーミーに仕上げたクレームシャンティーをのせ
巨峰、ルビーグレープフルーツ、オレンジ、キウイ、ブルーベリーをのせナパージュでキラキラにデコレーションしました

メロンとパパイアも用意しておいたのですが
ちょっと新しいものを買いすぎてしまった様で
まだお味が若くジャストタイミングでのフルーツの選び方も考慮せねばと勉強になった虎子でした

チョコプレートを乗せて
稜君やご家族のみなさんが気にいってくれるといいなぁ~


稜君 お誕生日おめでとうございます

バースデー・ルーロー・ショコラ

2010-08-16 | ロールケーキ
虎子の親戚の中で8月14日がお誕生日なのは、叔父さんだけじゃなく
いとこのお子チャマ 晃平君 もで

お盆で家族と遊びに来ていたので
「この暑さでクリーム系はとろけちゃうし、子供なら大抵は嫌いな子が少ないチョコレート系でロールケーキならば」と
ルーロー・ショコラをチョイスしプレゼントしました

照れ屋な所までいとこにそっくりな晃平君
ケーキを渡したら、横向きで「ありがとう」だって
後でママに聞いたらば、みんなの見えない所でこ踊りしながら喜んでたって
9才を迎えた晃平君 かっわいんだからぁ~~

ルーローショコラの方はカット面の写真撮り忘れ~
だってみんなが待ってたんで慌てて出して食べちゃったのです

晃平君 おたんじょうびおめでとう の文字入れをして
今回も壁塗りに似たガナッシュのデコレーション まぁまぁ上手くできました





オレンジムースケーキ

2010-08-13 | 冷たいスイーツ(ゼリー・ムース)
昨日出た“オレンジムースケーキ”です

仲良しのお友達が泊まりで遊びに来るので
もう2ヶ月前に過ぎてしまったけれど、誕生日ケーキをあげたいのだそう

お友達は甘い物があまり好きではないそうで
「サッパリとしたムースかなんかで・・・」とのご依頼

頼まれたのが夕方過ぎ
連絡しあってオレンジムースに決まったのが夜になってから
こーなると虎子の頭の中は高速回転でレシピやケーキのイメージを考えます
急なご依頼だったのでボトムはビスケット生地にし
サッパリまったりとしたオレンジムースに後味をもっとスッキリとさせるために
みかんジュースのゼリーをトップに乗せました

文字入れの依頼がこれまた今まで虎子が描いた文字の中でも一番の長文
しかもゼリーの上の文字入れ

読んでお分かりになるように
にのファンさん

ご依頼主のmomoママさん
「こんな文 虎ママじゃなきゃ頼めないわぁ~」って
たーしかに
でもでも 楽しいケーキとなりました

たまきさん お誕生日おめでとうございました


あん入り抹茶ロール

2010-08-11 | ロールケーキ
海から帰って来ましたよ~
イルカ 会って来ました
かわいいねぇ~

あん入り抹茶ロールを作りました
叔父の家に今日行く用があり、叔父は明々後日14日が誕生なので
今朝出かけ前に作り、持って行きました
ロールケーキのいい所は出かける前とかお客様が来る前とかのちょっとした時間があれば
サッとできてしまう事でしょうか


あんこ好きの和テイスト大好きな叔父なので
あんこを棒状にしそれをクリームの上に置きクルッとです

シフォン生地の抹茶ロールは何度が作った事ありですが
ジェノ生地はこれが実は始めてで
みんな「美味しい」と喜んでくれましたが
究極の抹茶ロールを作るならまだまだ研究しなければと思った虎子です

バースデー・フルーツロール

2010-08-08 | ロールケーキ
今日出たバースデー・フルーツロールです
花婿募集中の素敵なレディのバースデーケーキ
お母様からのプレゼントで
フェミニンなイメージで作らせた頂きました

早速すーかちゃんからもらったプレートに乗せてパチリ
プレートとは正反対なイメージのケーキですが、気にしない気にしない
だって使って見たかったんだもん

もう日付が変わってしまったので(スミマセン)
みずほさん お誕生日おめでとうございました



明日から(今日から(笑))
虎家ちょっぴりお出かけしてきま~す
海でイルカウオッチングしてきまぁ~す