カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

カプリお楽しみレッスン 8/26、27

2017-08-27 | お菓子レッスン
昨日、今日のお楽しみレッスンは両日とも大人の方のご参加でした

お2人ともお顔もお名前出しもOK頂きましたので

昨日ご参加くださったのは近藤さん

子虎Mも一緒に作りましたよ~

2人がとっても楽しそうに製作していて



近藤さんのてぬぐい縛って頑張っている姿 いいですね~



エプロンも良く見たら、ハリネズミになっていて可愛いの



近藤さん作



いい感じに焼けましたよ~



子虎M





私が作ったものを食べて頂きました

ちょっとサービスも乗せてね~(^_-)



記念撮影です



持ち帰り用にピザ用のお皿をお持ちくださいましたよ~



製作もとても楽しそうに頑張ってくださって

お昼に妹さんとお姉さんがこのピザを待っているとの事で



お役に立てて良かったです

近藤さん ご参加ありがとうございました


本日ご参加くださったのは 進邦様

もう手際良く制作してくださいまして

余裕の笑顔ですよ~



仕上がりもとっても綺麗です





私が作った物をご試食頂きましたよ~



とても美味しいと喜んでくださり、良かった~

記念撮影~



進邦様からは今夜早速ご連絡を頂きまして

今日のレッスンの帰りに材料を購入してくださり

「家族やお友達に作ってあげたいので、いつになく張り切ってます」と

とても嬉しいお言葉を頂きました


カプリのお楽しみレッスン

今回初めて大人の方のレッスンも試みたのですが

みなさんからとても喜んで頂き、私もみなさんと一緒に楽しくレッスンできて

素敵な時間を頂きました

だいぶ前からシフォンやデコレーションのレッスンのご希望は頂いていましたが

今回もまたシフォンや他にもスィーツのレッスンを是非 と言うをリクエストを頂戴しました

カプリではキッズレッスンから 特別にそのためだけに用意する材料などではなく

『身近な材料で誰もが簡単に楽しんで作れるレッスン』を心がけてきました

そんなレッスンで良かったら、これからも何かやって行けたらと思った今年の夏のレッスンとなりました

特にこのピザ&ゼリーレッスンはみなさんからとても喜んで頂けましたので

またいつでも開講したいと思います

ご希望がありましたたら、ご連絡くださいね

ご参加くださいました皆様 本当にありがとうございました







お楽しみレッスン 8/20

2017-08-20 | お菓子レッスン
本日はお楽しみレッスンでした

早速レッスンレポートです 写真多めです

本日は2組とも親子さんでの参加でした

4才年少さん れい君とママ

中学1年生 愛理ちゃんとママ

カプリレッスン 4才での参加は最年少だと思います

でもね れい君 レッスンデビューはとっくにしてるそうですよ~

ママと一緒にピザ生地を混ぜるお手伝いです



れい君がカプリに入って来た時に両手に握りしめてきた友達2体も応援してるよ~(笑)





こちらは愛理ちゃん ゼリー液を煮ている所ですよ~

愛理ちゃんはカプリのキッズレッスンに小学5年生の時に参加してくれています

おうちでもママがいない時にパスタとか作ってくれたりするそうで

包丁さばきもお見事~



キウイのヘタの取り方を教えたら、真剣に取ってくれています



れい君も大奮闘

ママがカットしたフルーツをカップの中に入れるお手伝い



ピザ生地を延ばす所 見てください この可愛いつま先立ちを



可愛いんだけど、ずっとじゃ可愛そうだもんね~

確か子虎達が小さな頃洗面所で使った台が2階にまだしまってあったはず

もう使わないだろうと思ったけど、取っておくものですね~



何で使うか分からないものです これでれい君 バッチリだね~

愛理ちゃんも全部一人で製作! ママは遠くで見守りです

で、愛理ちゃんの作ったピザがとっても独創的でいいですよ~



聞いたらライオンをイメージしたそうですよ

焼き上がり



いい感じよね

れい君ママチームもさすがです と~っても綺麗に焼き上がりました~



ピザを焼いている間に私の作ったピザとゼリーを食べて頂きます

今日はちょっとサービス 昨日作ったチョコバナナケーキとバニラアイスも乗せて



みなさん 美味しかったと言ってくださって良かったなぁ~

記念にお写真頂きました

れい君とママ



愛理ちゃんとママ



ご参加ありがとうございました

おうちでもまた作ってみてくださいね~ ご報告絶賛お待ちしておりま~す


 ★8月27日日曜日 ピザとゼリーのお楽しみレッスン 1席 空きがございます

みんなで楽しくレッスンしませんか?

ご連絡お待ちしております(^o^)/

http://www.kirara.ne.jp/capri-sweets/

カプリお楽しみレッスン 8/7、8/8

2017-08-10 | お菓子レッスン
今週月曜、火曜はカプリお楽しみレッスンがありました

手違いで月曜参加のK様が火曜になったので、7日月曜にご参加くださったのはR子さんお一人でした

クラフトや羊毛フェルト、葡萄の蔓バッグ、等々 様々なハンドメイドのお教室に通われているR子さん

お一人になってしまい、申し訳けなかったのですが

子虎Mがこの日は居たため、一緒にレッスンしましたよ





R子さんの作られたピザです



ゼリーの写真 撮り忘れてしまったみたいです すみませ~ん

「美味しい」ってご試食くださったので良かったなぁ~



8日火曜は前夜から台風の様子でレッスン開講されるか?な感じでしたが

当日カプリ地方は大した大雨などもなく、我が家では庭のひまわりが倒れたくらいでした

月曜予定だったK様は埼玉から遊びに来ていたお孫ちゃんのゆいちゃん 小学一年生とご参加くださいました

K様もハンドメイドも様々の物をされていて、お菓子作りもベテランさんなんです

そして、カプリのキッズレッスンではもう常連姉弟ですね ももちゃんとゆうき君の4名でのレッスンとなりましたよ

今回のフレッシュパイナップルとキウイのゼリーではアガーを使いますので

みなさんに「アガーってこんなのなんだよ~ ゼリーはこっち~」なんて見てもらっている所です



みんな興味深々

ゆいちゃんはおばあちゃんと2人で制作

ももちゃんとゆうき君はそれぞれ1枚ずつピザを作りました

生地を伸ばすの、みんな頑張りました~





みんな小学生だけど、包丁使いが上手なんですよ~

ゆいちゃん おばあちゃん心配そうに見守ってらっしゃいますが

ちゃ~んと猫の手 ウインナー切ってますよ~



ももちゃんはもうシャンシャンシャ~ン ってな感じでお野菜もカット~



ゆうき君も負けてないぞ~ ウインナー バッチリカット~



ゼリー液を煮る所はちょっと熱いから、お婆ちゃんやお姉ちゃんに甘えていたかなぁ~

3枚のピザを作って焼いて、それぞれゼリーを作り

試食用のピザも2枚焼いたので、ちょっと慌ただしくて、私がバタバタしてしまったので

申し訳なかったですが、みんなが協力してくれてすっごく楽しくレッスンができました

試食のピザも「美味しい!美味しい!」って声が聞こえ、みんなが美味しそうにモリモリお代わりしてくれて

嬉しかったなぁ~

焼いたピザとゼリーと記念撮影しました

キッズモデルみたいだね~ ゆいちゃん



ももちゃん、ゆうき君 仲いいね~



ももちゃんとゆうき君は残念ながら、パイナップルのアレルギーがあるため

フルーツは桃とみかんとブルーベリーにしました

こんな時は対応可能ですからね~

本当にいつも思うのですが、キッズレッスンって本当に楽しい

特に低学年の小学生ってまだ甘えん坊だったり、思いがけない質問してきたり

でも、一生懸命で可愛いなぁ~ なるほどな~ って思わせてくれちゃうんですよね~

今週ご参加くださった

R子さん、K様、ゆいちゃん、ももちゃん、ゆうき君

楽しい時間をありがとうございました~

復習用にお渡ししたアガーで是非 おうちで作って見てくださいね~


そうそう、K様よりご連絡を頂きまして

埼玉にいるママからゆいちゃんに電話があったそうで

ゆいちゃんは電話口で「ピザ作り、とっても楽しかったよ」って笑顔でお話していたそうです

うふふ 嬉しいワン

もしまだ参加希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にご連絡くださいね

みんなで楽しく美味しくレッスンしましょう~(^o^)/

お楽しみレッスン 7/31

2017-08-03 | お菓子レッスン
カプリ 夏休みに突入させて頂きましたが

毎年恒例 夏休みの体のメンテ ハイ 一昨日は白い美味しい(笑)お薬飲んで参りましたよ~

前日の夜9時~当日検査終了まで飲まず食わずでしょ

それなのに、車で片道25分の指定の病院の受付で検査無料になる市からの受信シールを忘れたのに気づき

また往復50分かけて取りに戻る騒ぎ

もーテンションだだ下がりでしたよ

お薬は 先生の「ハイ じゃあ全部飲んでくださいね~」のお言葉の後

もう少しで全てを口から噴射しそうなのを、グッと堪え

「ここで噴射したら機械全体にまき散らすよな~」と理性が働きました

看護士さんに多大なるご迷惑かかりますもんね(^_^;)

そんな具合でしたが、ただ一つ お腹のタプタプからは予想もしていなかった、体重が2Kg減~

しかしプロレスラーか?と思わせるこの二の腕やタプタプお腹はどーした事か?

疲れやすいのは若い頃からずっとそうなのですが、低血圧のせいかしらん?

今年は自動車免許の更新年 昨日行って来たり えっへん ゴールドですがな

本日は車検点検とまぁ毎日バタバタしております

さて、今週月曜にカプリお楽しみレっスン第1回目がありました

ご参加くださったのはキャンセルの方が1名ありましたので6名の方でした

今回のレッスンは母のお知り合いの方々からのリクエストで特別レッスン

6名みなさんで交代しながらの製作となりました

こちらがみなさんがお作りになったピザと



フルーツゼリーです



年齢もかなり大先輩の方々でしたが、母はとてもお付き合いの広い人でして

なんと25歳の方も参加してくださいましたよ 

みなさんピザもゼリーも初めて作る方でしたが、とても上手に作れました

制作後ピザとゼリーを食べながらのおしゃべりも楽しかったですね~



皆さんシャイさんでお写真はNGでした

皆様 ご参加ありがとうございました


【お楽しみレッスンの予約状況】

8月7日(月)満 席

8月8日(火)満 席

8月12日(土)→8月20日(日)変更 満 席

8/20はご希望のご連絡を頂き、12日と変更となりました

まだまだお楽しみレッスンはまだ募集しておりますのでね ご希望の日にち等ありましたらこちらまでご連絡くださいね

http://www.kirara.ne.jp/capri-sweets/

お楽しみレッスンの募集です

2017-07-30 | お菓子レッスン
夏休みお楽しみレッスンの予定のアップがなかなかできずにすみませんでした

ちょっと予定が組めずの事柄があったのですが、そちらは完了しましたので

遅くなりましたが、お知らせ致しますね

今回のお楽しみレッスンは 

『簡単ピザとゼリーの不思議 フルーツゼリー』

たくさん捏ねたり、発酵時間もかかるピザでなく、簡単に短時間で出来上がるピザを作ります

ピザソースの買い置きがない時に重宝します 簡単手作りピザソースも教えちゃいますよん♪

簡単って単語が多いですね~ ハイ! 私簡単大好きですもん(^m^)

ゼラチンだと固まらないパイナップルやキウイを使って、サッパリとした見た目にも綺麗なゼリーを作ります



私の作ったゼリーと焼いたピザを試食して頂き、ご自分で作ったピザ1枚とゼリー3個お持ち帰りとなります

(ゼリーは7個持ち帰りコースもあります レッスン料が変わります)

  < 日  程 >  

7月31日(月)PM1:30~   リクエストによる特別レッスンのため 7名 満 席

8月 7日(月)AM10:00~  3席 満 席

8月 8日(火)AM10:00~  3席 残 1席

8月12日(土)PM1:30~   3席

お盆過ぎの予定はまた後日載せますね ご希望の日にちがあればご連絡頂いても大丈夫ですよ~(^_-)

  < 料  金 >

* キッズレッスン(小学4年生から一人での参加可能です) 4,000円

* 兄弟姉妹レッスン(兄弟で1人分を作ります)        4,500円

    兄、姉が小学4年生以上であれば小学3年生以下の参加も可能です
    
* 大人レッスン                          4,200円
* 親子レッスン (親子で1人分を作ります)         4,700円

  < 持 ち 物 >

エプロン、三角巾、タオル、持ち帰り用のタッパや箱

ご不明な点はどうぞこちらまでお問い合わせください

http://www.kirara.ne.jp/capri-sweets/

ピザは野菜(玉ねぎ、ピーマン、パプリカ)ウインナー、ゼリーはパイナップル、キウイ、ブルーベリー

嫌いのものがありましたら、申込みの時にお知らせください

日程や時間が合わないけれど、レッスンを受けたいと思ってくださる方も、どうぞお気軽にお問合せくださいね

ご連絡お待ちしております




お楽しみレッスン試作~♪

2017-07-16 | お菓子レッスン
夏休み中のキッズレッスンの事 ここしばらくアイディアを練っておりましてね

子供達と一緒に楽しみながらできる簡単ピザと「ゼリーの不思議」って事で

キウイやパイナップルを入れたゼリーを作りたいなぁ~と思って

簡単ピザと言っても、ちゃんと生地も捏ねて伸ばしてもらいますよ~

今日は子虎達にも手伝ってもらい、試作をしてみました

こちらはたまねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ウインナー



こちらはシーフード



アッ! そうそう ピザソースも手作りしますよ~

焼き上がり~



今日のお昼に家族で頂きました



生地がもちっとしていて、はじっこカリカリ 美味しかったですよ~

ゼリーはこちらです



パイナップルがなかったので今日はキウイとルビーグレープフルーツ

嫌いなフルーツがあったら前もって言ってもらわないとなー

好きなフルーツ持参でも良いかもなー(≧∇≦)



日程など詳しい事はこれから決めますのでね

アップ楽しみにしていてくださいね~

今回は親子参加もいいかなぁ~って思ってます

そして、実はすでに大人の方々からご希望を頂いておりまして

近々開講予定です

みなさんで楽しく作りましょう~

おしらせ

毎年となっておりますが、8月の木曜、金曜の週の販売はお休みとさせて頂きます

ご予約はお受け致しますので、お気軽にご連絡くださいませ

9月の販売は 7日(木)8日(金)からのスタートとなります

どうぞよろしくお願い致します







バレンタインお菓子レッスンVo.4

2016-02-13 | お菓子レッスン
今日はバレンタインキッズレッスンがありました

参加してくれたのは小学3年のももちゃん、弟の小学1年 帆高君 

カプリのキッズレッスン初参加です

一人がそれぞれで一人分を制作です

真剣に作業中~



帆高君はちょっと疲れてきちゃったかなぁ~



いやいや、頑張ってますよ~



ももちゃんも 集中して動物のお顔描いてます



細かい作業や時間が意外とかかるこのレッスン 初参加だし小学1年生君は大丈夫かなぁ~と少し心配でしたが

2人ともよく頑張りました

出来上がり~ ももちゃん作



とーっても上手にできたね~

ラッピングして



帆高君作



いい感じ♪ いい感じ~♪



さぁ~ 頑張ったもんね お腹も空いたね おやつにシフォンを食べてね



ももちゃんのこの笑顔 頂きました~



ももちゃん 帆高君 ご参加ありがとう~

PS.

先ほどママさんからご連絡あり、早速作ったものをお友達に配ってきたそうですよ~

お役に立てて良かったです


バレンタインお菓子レッスンVo.3

2016-02-06 | お菓子レッスン
今日はバレンタインお菓子レッスンがありましたよ

参加してくれたのは中学1年生 仲良しAちゃんとNちゃん

最初Aちゃんは高校生のお姉ちゃんと参加予定だったんだけど、お姉ちゃんは模試になっちゃって

お友達のNちゃんと参加してくれました

と~っても仲良しの2人 でもすーごく大人しい子達なの

最初作業が丁寧過ぎて、チョコが固まっちゃう方が早くて焦ったけど

やっぱり中学生 挽回が早かった~

中学生 お顔出しOKだか確認したら プルプルプルプルっと2人に首降られちゃった~(^_^;)

なので全部首なしちゃん写真ですが

ただ今 頑張ってチョコをコーティングしてまーす



お次は動物君のお顔を描いてます~



仲良しちゃんはピッタリくっ付いて作業~



ほーんと小さな声のAちゃん これまた大人しいんだけど大人しいなりにNちゃんの突っ込みありで

2人ともとっても楽しそうに作業してくれて、見ていて虎子もとても楽しかったよ~♪

Aちゃん作 ウサギ~



ギフトBOXとハート~



Nちゃん作のクマ&ウサギ&ギフトBOX



ハート~



上手にできたのに、写真ボケてごめ~ん

さー出来上がったから オヤツにしようね~

Aちゃんはママがいつもカプリに買い物に来てくれて、Aちゃんがチョコ好きな事虎子知っていたから

オヤツはとろけるチョコレートシフォンを焼いたよ~

すごく嬉しそうに食べてくれて、良かった~



さーオヤツが食べ終わったら、袋詰めするよ~ 

これが結構耳とかアラザンとか取れてしまわないように気を使うんだよね~





でもさすが中学生 上手に入れられたね~

さーじゃあ完成したケーキポップスときのこチョコですよ

Aちゃん作~



Nちゃん作~



いい感じにできてたし、2人が楽しかったって言ってくれて虎子も嬉しいです

Aちゃん、Nちゃん 今日はご参加ありがとうね~

今度はお友達にお家で作ってみてね~(^o^)/

明日もご予約あったのですが

なんとご参加のお子さんがインフルエンザにかかってしまい延期となりました

ですので明日は虎子もお休みします~(^^)

子虎の靴買いに行かなくちゃなあ~

バレンタインお菓子レッスンVo.2

2016-01-31 | お菓子レッスン
今日のバレンタインお菓子レッスン 参加してくれたのは小学5年生 美波ちゃんと中学2年生 Nちゃんです

やっぱり学年上がると随分作業もスムーズでしたね~

真剣な表情で頑張っているNちゃんですが、お顔だしNG~



美波ちゃんも頑張って集中でーす



そしてこんな素敵なハートのができてきた美波ちゃん



こちらはNちゃんのギフトBOX



昨日よりは30分以上は早く作業は終了し、もちろんおやつにカプリのシフォンを食べて頂きましたよ~

袋入れも自分達でちゃんと綺麗にできました

美波ちゃん、Nちゃん 今日はご参加ありがとう(^o^)

楽しかったと言ってくれて虎先生は嬉しかったです

バレンタインはこれでバッチリだね~

もし分からなかったり、上手くできない所があったらいつでも連絡ちょうだいね~


バレンタインお菓子レッスンVo.1

2016-01-30 | お菓子レッスン
バレンタインお菓子レッスン 初回 終了しましたー

トップバッターに参加してくれたのは

小学3年のももちゃんと弟の小学1年祐基君 

祐基君も ももちゃんも真剣ですよ~



祐基君 アラザン 盛りもり~



ももちゃんは可愛らしく



いやぁ~ 初っ端が小学1年と3年 

このレッスン 作業も多いし、手間が結構かかるので小学1年生 大丈夫だろうかー?と心配でしたが

祐基君 よく頑張りました 虎先生ピッタリでした~

お姉ちゃんのももちゃんも弟君と仲良く、とっても優しいお姉ちゃんだったね~ 

そしてさすがお姉ちゃん 上手だったねー(^_-)

全部作業が終わってからシフォンを食べてもらいましたよ



2人ともカプリのシフォンを食べるのをとても楽しみにしてくれていてありがとう

すごく 嬉しかったです

自分で作ったケーキポップスやきのこチョコと一緒に記念撮影です



作ったケーキポップスやきのこチョコは親戚の子にもあげるそうで

きのこチョコはどんな模様のきのこができるかその時のお楽しみなんだって



とても楽しかった って2人から言ってもらえたし、2人ともすごく上手にできたし

楽しいお菓子レッスンができて虎先生も嬉しいです

また明日もレッスンあります お楽しみに~