人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

八ヶ岳(美濃戸口~赤岳鉱泉)

2014年03月21日 | 八ヶ岳
この三連休、上越国境稜線の縦走を計画していたものの、金曜日の予報が暴風雪。
土曜日以降は天気が回復しそうなものの、日曜日の午前中には下山したかったので計画変更。
アプローチしやすい八ヶ岳に行くことにした。

ヤザキチの仕事の都合上都内を0時発、美濃戸口の駐車場3時着、即就寝。

朝8時起床、9時発。


四駆のRV車なら美濃戸山荘までのアプローチ1時間を短縮できるけど、うちの車は途中の雪の坂道を登りきれない。
ということで林道をてくてく歩いて赤岳鉱泉を目指します。


天気は朝方晴れ間もあったけど、歩き始める頃にはどんよりとした曇り空。
気温も朝はここは八ヶ岳⁇っていうくらい暖かかったものの、どんどん下がって途中から雪も降り出す。

歩き始めて1時間ほどで美濃戸山荘着。
山荘前で山荘スタッフの車が雪でスタックしていたので協力して助け出す。
こんなこともあるんだね。


美濃戸山荘から赤岳鉱泉までもひたすらダラダラとした登り。


大した荷物を背負っているわけでもないのに全然スピードが出ない。
山ガールとかに抜かれてショック。
マラソンの体力と山を登る体力は違うことを改めて感じる。

結局美濃戸口から3時間半かかって到着。


さすが三連休、テント村みたいになってる。


早速テントを張って宴会。


本当は久々に雪山に来たので阿弥陀岳方面に行ってみるかと話していたものの、やたら疲れてしまいやる気消失。

ビールとワインとウィスキーで乾杯。
宴会開始後1時間ほどでお互い眠くなり昼寝。


起きたら19時。
夜飯を食って21時就寝。
なんだかんだ、ほとんど酒を飲まなかった。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿