人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

ニュージーランド旅行記@テカポ湖

2017年12月22日 | ニュージーランド旅行
ニュージーランドのテカポ湖に行ってきました。
なぜテカポ湖に来たのかっていうと、ここは世界でも指折りの星空鑑賞の絶好地なのだ。

今回は新婚旅行ということで、登山でもマラソンでもなく、奥さんの兼ねてからの"一眼レフですごい星空を撮りたい"という希望を叶えるべくニュージーランドにやって来たのです。

そこで、星空を写真で撮るのにオススメのスポットはないかといろいろ調べていたら、国際ダークスカイ協会という怪しい団体を発見!

なんでも、世界の星空の保護活動をしている団体で、この団体が認定している"星空保護区"というのがすごいんだとか。

世界でも数少ない星空保護区、その中でもゴールドという最高ランクの賞に輝いているのは3箇所しかない。
それがこの3つ。

◯ナミビア ナミブ砂漠
◯アイルランド アイベラ半島
◯ニュージーランド テカポ湖

個人的にはナミブ砂漠に行ってみたかったので提案してみたものの即却下。

ニュージーランドは2回行ったことがあるので、それならアイルランドしかないだろーと思っていたら、寒いところはヤダ、と言われてしまい、結果的にニュージーランドになってしまったのでした。。

でも、来てみて仰天、テカポ湖は想像以上にすごいところでした。


羽田空港を飛び立ちオークランド経由でクライストチャーチへ。
空港でレンタカーを借りて初日はクライストチャーチ泊。

テカポ湖はクライストチャーチから約200kmほど。
ニュージーランドは日本の3/4の面積に人口500万人しか住んでいなく、人より羊や牛の方が多いという畜産大国。

ということで、郊外に行くと北海道のような道路でとっても走りやすい。


制限速度も100km/hまで出せるので快適ドライブ。

町と町の間隔は広いけど、たまにこんなおしゃれなカフェがポツンと建っている。




カフェと言いつつ、地ビール工場が併設されていて、ビールが試飲できる。
車なので、試飲はできなかったけど、お土産にビールを購入。

ランチはというとリブロースとフィッシュ&チップスがうまかった。
特にリブロースはトロトロになるまで上手に焼かれていてめちゃくちゃうまい。




寄り道をしつつテカポ湖に到着。


が、ここでちょっとしたトラブル。
事前に予約していたホテルに着いたものの受付がなくて右往左往。
ホテルというか貸別荘のような佇まいの宿泊施設なんだけど、ドアロックにキーコードを打ち込むタイプで、そのキーコードがわからない。

予約したサイトをよくよく見てみたら、到着前に管理人にメールをしてキーコードを事前にもらってね、だとか。
ありゃりゃ、やってしまった。。
わからなければ当日管理人に電話してねってあるけど、英語話せないし…

結局隣の棟に宿泊してるニュージーランド人の方に泣きついて、管理人に電話してもらいキーコードを教えてもらった。
とても親切な人で感謝。
世の中は善意で溢れてるなぁと実感しました。
すごい格好悪かったけど。。

そんなこんなでとりあえず一安心。
夜を迎えるまで町を散策。
まずはテカポ湖を一望できるマウントジョン 天文台へ。


山頂までは車で行ける。
しかもカフェがあってテカポ湖を見ながら休憩できる。






天気は最高で360度の大パノラマを満喫できた。

この後、町に戻って、観光名所の"善き羊飼いの教会"へ。




ここから撮る星空が良く観光案内に紹介されているので、今日はなんとしてでもその写真を撮りたい。

一旦部屋に帰ってビールを飲みつつ夜を待つ。


なんて贅沢な時間。

そして日の入りの10時まで夜寝。
ニュージーランドは昼が長く、完全に夜になるのは11時近く。
さらに、月の入りを待つと12時になってしまう。

11時半になって、写真撮影の準備を整えていざ出発!

期待を胸に外に出ると…

そこは満点に輝く星空!
これは想像以上だ。

まずは目の前の湖畔で試しに写真を撮る。




ちなみに、私はカメラのことは詳しくないので、全て奥さんが撮影。

いや、それにしてもこれはすごいよ。
さすがダークスカイ協会認定の星空だ。

しばし鑑賞後、今回のメイン撮影地の"善き羊飼いの教会"に移動。

さすが有名観光地、高そうなカメラを構えた人たちがたくさんいた。

さっそく準備して撮影開始。






いやはや、素人でもこんなすごい写真が撮れるのね。
周りにいた写真愛好家の人たちもこの星空に大興奮。
みんなでわーわー言いながら撮影して、星空を満喫。

1時間ほどこの星空を満喫してホテルに戻りました。

テカポ湖はこの星空を守るために町の街灯の光が空に向かわないような工夫をしたり、宿泊施設のガラス窓に遮光材を施したりとすごい努力をしている。

現在星空を世界遺産に認定する手続き中ということで、認定されれば世界初らしい。

観光名所は特にないけど、星空を見るならぜひ訪れてほしい場所です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿