goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




春風館道場。千葉県野田市野田376。2006(平成18)年4月29日

流山街道(県道17号)の千秋社の北を東入って250mほどで春風館(しゅんぷうかん)道場のある四つ角に出る。そこを南に150mいけば茂木本家住宅の北東の角。春風館道場は野田の武道の中心的な施設になっている。
千葉日報2010.05.12「武道の殿堂」来月再開』や『野田市今昔お散歩マップ』によると、1917(大正6)年、野田醤油株式会社(キッコーマンの前身)が設立されたときに、本店社屋(茂木七郎右衛門、柏屋)として建設されたもの。1927(昭和2)年に現在地へ移築され、翌年、道場として開館した。
2008(平成20)年にキッコーマンから野田市に寄贈された。市は耐震構造を施すなどの改修工事をおこない、2010(平成22)年6月から再開した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 茂木本家住宅... 野田市市民会... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。