goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




鳥ひろ、喫茶ボン。茨城県土浦市桜町2-7。2006(平成18)年11月5日

県道24号線の中村時計店の向かい側を南へ入った、裏通りとの角の、料理屋だったと思われる家。建物の左は「喫茶ボン」。写真右の裏通りの奥の緑の日よけは木造日本家屋の家で薬局のようだ。写真右の街灯にある「桜町薬品」だろうか?
現在はボンが入っていた左側半分が取り壊され、隣の薬屋も取り壊され、写真左の青いトタンの家も、写真右にわずかに写っている家も、取り壊された。その跡は全て駐車場になってしまった。撮影時でも駐車場が目立つ街だという印象だったのだが、さらに増えているようだ。

下の写真は1枚目写真の左右の通りを右(南)へ少し行ったところ。平屋の家は今はなくなって空地。左の家は「喫茶桃山」だが営業しているようには見えない。街灯には「富士火災代理店 県信商事」の看板が。この家は、現在は「コインランドリー 桃山」。


喫茶桃山。土浦市桜町2-8。2006(平成18)年11月5日



竹ちゃん、祐祐。土浦市桜町2-6。2006(平成18)年11月5日

1枚目写真右の通りを奥へ行ったところ。その奥の赤い看板が「ラーメンとも」で、上の写真の左奥に写っている。この通りの左右には風俗店が並ぶ中で、古い家屋が飲食店になっていたりして、細かく見ていくと面白そうである。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 吾妻庵総本店... 台東倉庫(寛... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。