ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




仲坂。新宿区荒木町11。2002(平成14)年5月6日

荒木町の窪地は、元は靖国通りの谷から南に入っている枝谷で、その谷の入り口から少し入ったところを堰で仕切って、純粋なすり鉢に変えてしまったものである。すり鉢には池を設けて大名庭園としたわけだから、そのための堰かと思うのだが、特に純粋な窪地にする必要もないようにも思われ、堰堤の目的はあるいは交通の便かとも思われる。
堰堤の道路とすり鉢の底を結んでいるのが「仲坂」の階段。すり鉢へ下りる坂道(階段)は10か所近くもあるが、名前が付いているのは仲坂だけらしい。高低差は6.5m(『東京の階段 DB>0038 荒木町・仲坂』)。
階段下の両側に小さい石柱(基石)が立てられていて左が「仲坂」右が「昭和七年八月竣工」と彫られている。右の石柱の文字が明朝体であるのが珍しい。階段の上にも一つ石柱が残っているが、破損して文字が「坂」しか残っていない。石段だからだろうが、坂道にその名前と竣工日を記した石柱が作られることは極めてまれなことと思われる。
写真中央の、木で隠れている建物は料亭だった(『ちくわ>四谷荒木町…』)。門は階段の踊り場に向いている。
写真右のアパートはごく最近(たぶん2019年)取り壊されて、現在は4台分の駐車場である。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )