ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




金石舎宝石店。千代田区神田小川町1-8。1985(昭和60)年2月24日

靖国通りの小川町交差点の近くにあった。写真左のビルは尾張屋の右手に写っている関東証券だ。現在は1987年8月に金石舎ビルが竣工し、そこで商売は続けているという。
看板建築としては上等な部類で、ファサードのデザインは何かのコピーかもしれないがニューヨークなんかにあっても違和感を感じないかもしれない。ぼくは外国へ行った経験はまだないのだが。歴史的建築総目録DB では昭和4年の建築。
賢治の事務所>「宮澤賢治の東京における足跡」を歩く―神田編―」に、1918(大正7)年11月に賢治が小川町の水晶堂と金石舎に石材を売込みに行ったことが記されている。金石舎については『アマチュア鉱物研究家長島乙彦(1890~1969)が勤めていたことでも知られています』とあり、大正時代の蔵作り風の店舗の写真が載っている。また「賢治研究83号」という研究誌からの引用で『創業者は高木勘兵衛という人物で、出身は岐阜県の中津川、水晶の発掘を生業として、トパズ(トパーズ)を日本で最初に発見し「トパズ勘兵衛」と異名をとる』が追記されている。
その高木勘兵衛(1837-1911、岐阜県苗木出身)については、明治事物起原「黄玉の始」というサイトに出てくる。金石舎についての記述は特にないが、金石舎の広告の画像が出ている。何時のものか分からないが『……金石宝玉石材……買入申候』とあり、宮澤賢治につながるものかもしれない。



金石舎の店頭。1985(昭和60)年10月

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )