ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
CALENDAR
2007年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年01月
RECENT ENTRY
路地の長屋/佃2丁目
田中青果店/佃2丁目
菊地肉店/佃2丁目
小山青果店/佃2丁目
満楽/鳥越2丁目
四軒長屋/鳥越1丁目
高岡酒店/鳥越1丁目
松屋肉店/鳥越1丁目
鈴木印舗/鳥越1丁目
ミズシマ洋品店/鳥越1丁目
RECENT COMMENT
流一/
鈴木ビル、岩瀬博美商店/銀座1丁目
むにゅ/
鈴木ビル、岩瀬博美商店/銀座1丁目
エンパイヤ眼鏡/
二長町小学校/台東1丁目
アルス美容室の親族です (アルス美容室の親族です)/
アルス美容室、歌舞伎家/神田鍛冶町3丁目
流一/
白いばら/銀座3丁目
流一/
望月手芸店、他/鴨川市横渚
バード/
白いばら/銀座3丁目
寿 花子(ハンドルネーム)/
望月手芸店、他/鴨川市横渚
K.hidenori/
西神田小学校/西神田2丁目
定マニア/
料亭 千葉/荒木町
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
目次
(48)
日本橋
(300)
京橋・銀座
(228)
築地・月島
(221)
神田
(223)
丸の内・麹町
(112)
港・品川・大田
(121)
本郷・小石川
(298)
浅草
(173)
下谷・根岸
(211)
上野・谷中
(115)
深川・向島・葛飾
(269)
荒川区・足立区
(83)
新宿豊島北板橋区
(57)
神奈川県・静岡県
(480)
千葉茨城埼玉県
(244)
私事
(3)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
廃景録
SAKITAKA’S HOMEPAGE
日常散策
Site Y.M. 建築・都市徘徊
都市徘徊blog
分離派建築博物館
Index to Anthologies
ぶらり東京~23区巡り~
むにゅ’sのぉと
Hyper Azabu Tano9
アクトデザイン凛太郎のブログ
Clocks & Clouds
東宝娯楽映画 ロケ地巡礼
MY PROFILE
goo ID
ryuw-1
性別
都道府県
自己紹介
1943年東京生まれ。定年退職後、年金暮らしの普通の高齢者。「はじめに」に当ブログの内容の説明と自己紹介があります。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
聖心の布教姉妹会修道院/藤沢市本藤沢
神奈川県・静岡県
/
2007-03-28 12:17:21
聖心の布教姉妹会本部修道院。神奈川県藤沢市本藤沢3。1957(昭和32)年4月(4枚とも)
当ブログのコンテンツとは異なる写真が出てきたように見えるかもしれないが、写っている建物はたぶん戦前に建てられた教会建築ではないかと思う。神奈川県藤沢市にある「聖心の布教姉妹会本部修道院」という。約50年前の写真だから写真の建物が今もあるかどうかは知らない。Googleマップの航空写真で見ても屋根だけでは判断できない。
修道会を知っているのは父の会社が修道会の刷り物を納めていたからで、宗教的にはなにも関係ない。子供用の絵本なんかを納品していたらしい。前回のブログで記したように父の会社は八丁堀にあり、自宅は鵠沼海岸にあったので藤沢の修道会にまで行く場合もあったわけだ。
ぼくも何回かつれていってもらったが、最初にここに行ったのは小学校の遠足でだった。ぼくは1950(昭和25)年に藤沢市立鵠洋(こうよう)小学校に入学したが、1年生のときの遠足だった思う。その何年か後、父に連れて行ってもらったとき、遠足で来た覚えのある場所に立って記憶を新たにしている。そこは修道院のある台地の北のへりで、右手に小田急の線路が北に延びて善行駅の前のトンネルが遠くに見えた。
1950年は第3次吉田茂内閣の時代で、6月に朝鮮戦争が勃発している。年表にある単語を並べてみると、レッドパージ、千円札、金閣寺、ジェーン台風、羅生門(映画)、東京キッド(歌)……。
写真のシスターのほうは会社との窓口になっていた「シスター・クサベラ」。
修道院に関してぼくが知りえた情報は、修道院が設立した「聖園(みその)女学院」のHPの「沿革」にある『1920年:聖心の布教姉妹会創立。1946年:聖心の布教姉妹会によって旧制高等女学校創立』だけ。
写真の撮られた1957(昭和32)年は、内閣は石原湛山から岸信介になった年である。ジラード事件、東海村原子炉、南極基地、谷中五重塔、有楽町そごう、ロカビリー、戦場にかける橋(映画)、バナナボート(歌)、錆びたナイフ(歌)、谷崎潤一郎『鍵』……。
修道院に行くには小田急を藤沢本町駅で降りてバスに乗る。当時は新湘南バイパスなどはなく、バスはやがて修道院のある台地の南の谷にそって上っていき、「修道院前」で降りると、バスは藤沢飛行場のほうへ走り去るのである。印刷物を届けにぼくが一人でいったことが一度だけある。バスの乗客は2人だけなのに女性の車掌が乗務していた。当時は当たり前だったが、場合によっては贅沢な時代だった。
藤沢飛行場でグライダーを飛ばしていたのを目近に見たことがある。また、修道院バス停と滑走路の間には飛行機の掩退壕が2・3基残っていて、バス道路からそこに降りていって掩退壕に入ってみたことがある。
1959年9月24日、藤沢飛行場にロッキードU2が着陸する事件があった。あんな小さな飛行場にジェット機が降りられるのかと思うが、U2はグライダーのような機体の飛行機なのであった。現在、藤沢飛行場は荏原製作所に取り込まれた。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!