ETUDE

~美味しいお酒、香り高い珈琲、そして何よりも素敵な音楽。
これが、私(romani)の三種の神器です。~

ダンディ:「フランス山人の歌による交響曲」

2005-07-30 | CDの試聴記
今日は久々にゆったりした休日を過ごしています。
午前中テレビをつけたら世界水泳をやっていて、思わず最後まで観てしまいました。日本選手の皆さん、本当に頑張ってますねぇ。体格で劣る日本人選手が技術を磨き必死に泳いでいる姿、かつベストを尽くしてしっかり結果を出していることに大変感動しました。

その後は、年金関係の本(実はこれが私の本職なんです)を読みながら、久々にシゲティの無伴奏や大好きなシンディングのシンフォニーを聴きました。
そんな折、いつもお世話になっているmozart1889さんのブログで紹介されているダンディの記事を読んで、私も無性に聴きたくなりました。
そこで、私が今日聴いたのはミュンシュ盤です。

<曲目>
①フランク:交響曲ニ短調
②ダンディ:「フランス山人の歌による交響曲」
③ベルリオーズ:「ベアトリーチェとベネディクト」序曲

<演奏>
①モントゥー指揮 シカゴ交響楽団
②ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団、シュヴァイツァー(ピアノ)
③ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団

このCDのカップリングは、一体何なんだろう。
曲のことではなく、なんでフランクだけがモントゥーなんだ。
ミュンシュにも素晴らしい演奏があるのに・・・。
しかし、そんな些細なこととは関係なく、このモントゥーのフランクは圧倒的な名演です。
色彩感、充実した響き、構成の確かさ等見事としか言いようのない演奏で、聴いた後に深い感動を与えてくれます。きっとベストチョイスにあげる人も多いことでしょう。正直なところ、この曲に関しては、さすがにモントゥー盤のほうが一枚上手だと思います。

さて、聴きたかったお目当てのダンディ。
学生時代にこの曲のタイトルに惹かれて買ったLPが、このミュンシュ盤でした。
「フランス山人の歌による・・・」、何て素晴らしいネーミング。
もちろん、タイトルだけがいいのではなく、冒頭を聴いただけですっかりこの曲の魅力にはまってしまいます。
イングリッシュホルンで奏でられるメロディ(この部分がフランスのセヴェンヌの山に伝わる牧歌=山人の歌だそうです)の、なんと人なつっこくて美しいこと!また、その後ピアノを伴って湧き上がってくるような表情の素晴らしさ。しかも、フランクと同じように循環形式を採用していることから、素敵な「山人の歌」が何度も聴けます。また、第二楽章後半に登場するチェロの美しいメロディも泣かせてくれます。
こんなに瑞々しく、人を幸福にしてくれる曲も珍しいでしょう。
演奏しているミュンシュの豪快にして瑞々しい表現も、この素敵な曲にまさにぴったりです。
すっかり、この曲を初めて聴いた学生時代にタイムスリップした気持ちになりました。

yurikamomeさまも、mozart1889さまと同じデュトア盤をエントリーされています。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セル&ベルリンフィルのシュ... | トップ | 千代田の杜 夏コンサート2... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボクも久しぶりの休日を楽しんでます。 (mozart1889)
2005-07-30 17:06:44
romaniさん、お久しぶりです。忙しくてなかなか休日が取れませんね。この7月は例年のこととはいえ、激務がこたえました。少々夏バテ気味です。

TB、有り難うございました。ミュンシュ盤、未聴なんです。世評高いですよね。今度探してみます。

ダンディのこの交響曲、冒頭のイングリッシュ・ホルンによる「山人の歌」が耳から離れなくなります。暑いときには、この曲がイイですね。
返信する
「山人の歌」を清涼剤に! (romani)
2005-07-30 20:35:48
mozart1889さま

コメントならびにTBいただきありがとうございます。このダンディ、本当に良い曲ですよね。大好きなんです。記事を拝見したあと、すぐにCDを探しに立ち上がりましたもの・・・。

今日3回聴きました。この「山人の歌」効果で、何とか一週間くらいの間、暑気払いにならないかなあ。
返信する
明日は・・・ (おさかな♪)
2005-07-30 23:13:40
romaniさん

先ほどは、コメントをありがとうございます。今「悲劇的序曲」を聴いています♪

明日は4時20分頃からのようですので、3時45分頃にはチケットを準備しておきま~す☆

それでは、おやすみなさーい。Zzz・・・。
返信する
TBありがとうございます (yurikamome122)
2005-07-31 07:28:30
この曲、夏にはピッタリですね。ミュンシュ、私も持っています。あの独特の洒落っ気と輝きがこの演奏の魅力ですね。ところで、モントゥーですが、彼の演奏は意外と激しいものが多いですね。それでいて品格を失わないのが好きです。
返信する
今日楽しみにしています (romani)
2005-07-31 09:49:59
おさかな♪さん

おはようございます。

日曜日のバッハ、カザルスホール、今からわくわくです。

よろしくお願いします。
返信する
モントゥーの芸術 (romani)
2005-07-31 09:55:05
yurikamomeさま

おはようございます。

>モントゥーですが、彼の演奏は意外と激しいものが多いですね。それでいて品格を失わない

まさに、そのとおりですね。あまりこのあたりのことは、世間で語られないですよね。モントゥーの素晴らしさの原点はこれだと思います。

ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

CDの試聴記」カテゴリの最新記事