レオンハルトが亡くなった。
享年83歳。
彼が遺してくれた数多くの素晴らしいディスクを通して、私はバッハの音楽の楽しさ、美しさ、そして奥深さを学ばせてもらった。
リヒターの求心的な演奏があまりに厳しく感じるときに、レオンハルトの演奏を聴くと不思議に心が和んだものだ。
平均律を始めとする一連の鍵盤楽曲も、私はレオンハルトの演奏でその魅力を知った。
リュート用の作品をチェンバロで弾いたディスクも強く印象に残っている。
ギターでは「ここは難所だから・・・」と勝手に諦めて楽をしてしまう箇所が、実は音楽的に重要な意味を持っていたことをレオンハルトの演奏から教わり、必死で練習したことが懐かしく思い出される。
そんな大恩人であるレオンハルトを偲んで、いったいどんな曲を聴けばいいんだろう。
いろいろ悩んだ挙句、いったん「ゴールドベルク変奏曲」にしようと決めた。しかし、それからもう一度考え直した。
1曲選ぶとなると、やはりマタイしかない。
そう考えて3枚組のこのマタイのディスクを引っ張り出し、CDプレーヤーにかけてみる。
久しぶりにこの名盤を聴いてみて、私は本当に心洗われる思いがした。
レオンハルトのマタイには、モダン楽器だとかピリオド楽器だとかの次元を超えた、内面から滲みだしてくる大切な何かがある。
とくにヴィーラント・クイケンのヴィオラ・ダ・ガンバが強い印象を残す「甘き十字架」以降、終曲の合唱に至るまでの崇高な美しさは、涙なしには聴けない。
決して大げさに語ることなく、バッハの音楽を真摯に忠実に再現することに徹した演奏というのは、かくもピュアで人の心に響くのだと改めて教えられた。
あの感動的な「まことにこの人は神の子だったのだ」という場面も、劇的な起伏を避け、どちらかというと淡々とした表現だ。
しかし、だからこそ、その言葉が天からの声のように響いてくる。
いま、きっと彼は天国で敬愛するバッハに手厚いもてなしを受けていることだろう。
ひょっとしたら、映画でバッハ役を演じたことなども話題になっているのだろうか。
大バッハのしかめっ面ではないとびきりの笑顔が思い浮かぶ。
レオンハルト様、本当にありがとうございました。
そして、これからは心ゆくまでバッハたちと語り合ってください。
私はあなたが遺してくれた宝物を、大切に聴き続けていきます。
☆J.S.バッハ:マタイ受難曲BWV244
<演奏>
クリストフ・プレガルディエン(テノール:福音史家)
マックス・ファン・エグモント(バス)
クリスティアン・フリークナー(ボーイ・ソプラノ)
マキシミリアン・キーナー(ボーイ・ソプラノ)
ルネ・ヤーコプス(カウンターテノール)
デイヴィッド・コーディア(カウンターテノール)
マルクス・シェーファー(テノール)
ジョン・エルウィス(テノール)
クラウス・メルテンス(バス)
ペーター・リカ(バス)
ラ・プティット・バンド男声合唱団
テルツ少年合唱団
ラ・プティット・バンド(シギスヴァルト・クイケン指揮)
グスタフ・レオンハルト(総指揮)
<録音>:1989年3月
享年83歳。
彼が遺してくれた数多くの素晴らしいディスクを通して、私はバッハの音楽の楽しさ、美しさ、そして奥深さを学ばせてもらった。
リヒターの求心的な演奏があまりに厳しく感じるときに、レオンハルトの演奏を聴くと不思議に心が和んだものだ。
平均律を始めとする一連の鍵盤楽曲も、私はレオンハルトの演奏でその魅力を知った。
リュート用の作品をチェンバロで弾いたディスクも強く印象に残っている。
ギターでは「ここは難所だから・・・」と勝手に諦めて楽をしてしまう箇所が、実は音楽的に重要な意味を持っていたことをレオンハルトの演奏から教わり、必死で練習したことが懐かしく思い出される。
そんな大恩人であるレオンハルトを偲んで、いったいどんな曲を聴けばいいんだろう。
いろいろ悩んだ挙句、いったん「ゴールドベルク変奏曲」にしようと決めた。しかし、それからもう一度考え直した。
1曲選ぶとなると、やはりマタイしかない。
そう考えて3枚組のこのマタイのディスクを引っ張り出し、CDプレーヤーにかけてみる。
久しぶりにこの名盤を聴いてみて、私は本当に心洗われる思いがした。
レオンハルトのマタイには、モダン楽器だとかピリオド楽器だとかの次元を超えた、内面から滲みだしてくる大切な何かがある。
とくにヴィーラント・クイケンのヴィオラ・ダ・ガンバが強い印象を残す「甘き十字架」以降、終曲の合唱に至るまでの崇高な美しさは、涙なしには聴けない。
決して大げさに語ることなく、バッハの音楽を真摯に忠実に再現することに徹した演奏というのは、かくもピュアで人の心に響くのだと改めて教えられた。
あの感動的な「まことにこの人は神の子だったのだ」という場面も、劇的な起伏を避け、どちらかというと淡々とした表現だ。
しかし、だからこそ、その言葉が天からの声のように響いてくる。
いま、きっと彼は天国で敬愛するバッハに手厚いもてなしを受けていることだろう。
ひょっとしたら、映画でバッハ役を演じたことなども話題になっているのだろうか。
大バッハのしかめっ面ではないとびきりの笑顔が思い浮かぶ。
レオンハルト様、本当にありがとうございました。
そして、これからは心ゆくまでバッハたちと語り合ってください。
私はあなたが遺してくれた宝物を、大切に聴き続けていきます。
☆J.S.バッハ:マタイ受難曲BWV244
<演奏>
クリストフ・プレガルディエン(テノール:福音史家)
マックス・ファン・エグモント(バス)
クリスティアン・フリークナー(ボーイ・ソプラノ)
マキシミリアン・キーナー(ボーイ・ソプラノ)
ルネ・ヤーコプス(カウンターテノール)
デイヴィッド・コーディア(カウンターテノール)
マルクス・シェーファー(テノール)
ジョン・エルウィス(テノール)
クラウス・メルテンス(バス)
ペーター・リカ(バス)
ラ・プティット・バンド男声合唱団
テルツ少年合唱団
ラ・プティット・バンド(シギスヴァルト・クイケン指揮)
グスタフ・レオンハルト(総指揮)
<録音>:1989年3月