六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

酷暑の街からの便り・・。

2007-08-23 01:01:09 | ラブレター
 前略 八月に書くものは、どうしても肩に力が入ってしまいます。

 よく、二〇世紀は戦争と革命の世紀だといわれてきましたね。
 いってみれば私もその端っこの方で生きてきたわけですが、そこへの参入の起点がどうもこの八月のように思われるのです。


    
         青桐の実を見つけました。

 ひとつの価値転換のような出来事(敗戦)と、ものごころが付き、何とか記憶においてのアイディンティティが保たれるのがこの辺で重なり合っているせいかもしれません。
 それ以前の曖昧な記憶も、この一点で折りたたまれて、保たれているといっていいのです。


 
   拡大してみました。子どもの頃、この実を竹鉄砲の弾にしました。

 だから、私の発信するコメントは、若い人達から見れば随分時代離れをしたもの言いにしか聞こえないのでしょうが、しかし、そこに刷り込まれたもの、私の内なる歴史(ややオーバーでしょうね?)からしかものを言うことが出来ないのです。

 
         猫の嫉妬=ネコジェラシーの群生

 私のコメントは、切手も貼らず、住所も書かないままに投函された手紙のようなものかもしれません。
 それは誰の元へも着かないの可能性があります。あるいは、着いたとしても、誰の元へどのように着き、どう読まれるのかは全く不確定というほかないのです。


 
   まだら染めの鶏頭。最近こうしたファッションあまり見ませんね。

 それでも、こうして書いています。
 考えてみたら、宛先をしっかり書き、切手をちゃんと貼って投函しても、着かない場合もあるでしょうし、また着いても、それがどう読まれるかはやはり、確定し得ないのではないでしょうか。


    
       浮いてる水草は菱です。知ってました?

 え? なんか変な手紙が着きました? あ、捨てないでください。それ、多分私からのものです。              草々







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする