イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

嘘と坊主の頭は

2010-01-30 22:27:19 | スポーツ

揺れてますね、大相撲界。

貴乃花親方の理事選強行立候補→破門についてはこんなもんかなという感じです。現役時代から、無意味に頑固で空気読めない、読まない傾向はあった。それも世間的には“一途”“不器用”“相撲しか知らないゆえの世渡り下手”と、むしろ好意的に読解されていたので、当分このままいけそうです。世の中、器用な人より不器用な人、人当たりいい人より無愛想な人を、リスペクトし有難がる風潮があるじゃないですか。

一方、横綱・朝青龍関の狼藉はどうでしょうか。本場所中にやらかし、その場所中に報道され、その場所で取り続けて優勝したという一連の流れに驚きましたよね。

結局、朝関に本気で意見したり、品格ある愛され横綱になってほしいと切実に願う人なんて誰もいないのだろうと思うのです。度重なる無断帰国や故障休場のはずの巡業期間中にサッカー、その都度「今度何かあったら注意だけでは済まない」と通告されながら、その“今度”が何度あったことか。競馬で言う「今度とお化けは出たことがない」というやつです。

両親ともに日本人、日本生まれ日本育ちで、中学卒業後即角界入りしたような横綱だったら、同じキャリア同じ行状でも横審、師匠はじめ識者の姿勢が180°違っていただろうと思う。どうせモンゴル人、モンゴル流の教育を受けてモンゴルを愛し、稼いだ賞金懸賞金はぜんぶモンゴルの家族親戚の潤いになり、引退すればモンゴルに帰ってモンゴルで選挙にでも出馬するんだろうと思われている。だから日本の、日本流の横綱として言動がどう、立ち居振る舞いがどうと思われても、本気で矯正、教育し直そうと思う人はいないのです。

それでも、モンゴル人でも何人でも、大相撲に入れば大相撲のルール、大相撲の価値観に従って造形され育成されなければ大相撲の意義がないでしょう。何となく、昨年のいまごろローマのG7で赤っ恥かいた中川昭一(当時)財務相の一件を思い出す。恥かかせてはならない人、この人の恥は自分らの恥だと思う人が、昔は誰にもいた。“親ごころ”という言葉があったのです。親にとって子の恥は自分の恥。子の罪は自分の罪。各界を代表する人がその地位に誇らかに安んじるために、敢えて苦言を呈し泥をかぶる覚悟の“親ごころ”の人が居たはずなのに、いまはどこにも居ないのです。大相撲における横綱といえば、座長であり一枚看板でしょうに。

憎まれ役、煙たがられ役を買って出てくれた内舘牧子さんは、視点を変えれば愛の人だった。誰も座長を本気で諌めず喧嘩も売らないなら、もう大相撲のこと“国技”と呼ぶのやめたらどうかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人はあのひとは

2010-01-28 19:37:44 | ニュース

TVドラマで印象深かったかたの訃報が続きました。

昨年のクリスマスイヴに亡くなっていたことが年明け公表された奥村公延さん。満79歳没。お元気ならこの春80歳になられるはずでした。どちらかと言うと、加齢しても若づくりで頑張る俳優さんのほうが多いように思う中、“風貌持ち味の渋さや枯れ味、飄々感に、やっと実年齢が追いついて来た”矢先の残念な逝去です。

2003『爆竜戦隊アバレンジャー』放送中の特撮誌インタヴュー記事中で、伊丹十三監督『お葬式』での、山崎努さんの岳父役を役者人生のターニングポイントとして挙げておられました。当時まだ、たったの54歳。今年満54歳になる男性俳優さんというと、役所広司さん榎木孝明さん宅麻伸さん石橋凌さん永島敏行さん村上弘明さん益岡徹さん野口五郎さん坂東三津五郎さん、コメディ寄りで小堺一機さん渡辺正行さん中本賢さん竹中直人さん、音楽で長渕剛さん桑田佳祐さん佐野元春さん…等等。どれだけ奥村さんが渋かったか、驚きです。

古女房の菅井きんさんと2人、湯河原の隠居先で質素粗食に暮らしていた親父さんが、健康診断で太鼓判を捺され帰宅した夜に、突然「うなぎをたらふく食いたい、メロンも食べたい」と言い出し、珍しいこともあるものだと思いながら用意した奥さんの前で「こういう贅沢なものばかり食って、挙句病気になって早死にするヤツも世の中にはいる、何が幸せかわからない」など話しつつぺろり完食。満足して就寝したその夜に突然気分が悪くなって、それでも意識は明瞭足元もしっかり、隣家の大学教授に紹介された病院までタクシーを呼び、奥さんに付き添われ自分で歩いて「ご心配かけました」と会釈して乗車、そのまま帰らぬ人となる役。

実娘で山崎さんと夫婦俳優として活躍中設定の宮本信子さんに急報が届き、ここから本題のお葬式がらみのいろんな滑稽が始まるのですが、冒頭、急逝までの短い時間を観客にきちっと見せてくれたおかげで、“故人はあの親父さん”という記憶が隅々に効いて来る。伊丹監督は奥村さんの持ち味をよく理解しリスペクトをこめて、本題が始まる時点ではすでに死んでいるこの役に起用してくれたのだなぁと思います。奥村さんご本人も、長い役者人生のターニングポイントとして記憶されている所以でしょう。

月河はやはり『アバレンジャー』のスケさんがいちばん長くたくさん奥村さんを拝見できた作です。第1話では「史上最年長の変身ヒーローか!?」とマジ思いましたよ。VSシネマで歴代引き継がれた“恐竜や”ネタも打ち止めかな。訃報での死因は呼吸器不全とありましたが、思わず『お葬式』での宮本信子さんのように「…苦しんだの?」と脳裏によぎってしまった。211日に“しのぶ会”がもうけられるそうで、できればヤツデンワニにも出席させてあげたい。

そして27日には夏夕介さんが59歳の若さで逝去。失神パフォーマンスで一世を風靡したグループサウンズ・オックスの後期メンバーで、役者さんとしてのブレイク作にTV版『愛と誠』を挙げる人が多いのですが、昭和49年当時テレビ東京系ネットなし地域在住だった月河には、愛役・池上季実子さんとの2ショット雑誌番宣グラビアぐらいの記憶しかないんです。やはり『特捜最前線』の叶刑事ですよね。2004年の『特捜戦隊デカレンジャー』のプロデューサーさんが、追加戦士であるデカブレイク=テツ(吉田友一さん)のキャラづくりについて「登場初話だけすごくイヤなヤツで、以降すごくいいヤツ」として、叶刑事が念頭にあったというネタばらしをされておられました。

これは断じて褒め言葉としてのみ書かせてもらうのですが、すらっと涼しげ端正なお顔立ちだったという以外、見事に特徴もアクもクセもない俳優さんだった。で、それこそがいちばんの魅力だったのです。1994年『人間・失格』での留加(堂本光一さん)母(荻野目慶子さん)の愛人役というフィクティシャスな役どころも、別ワールドの貴公子のような夏さんが扮したから成立したと思います。もっと湿気っぽリアルな役者さんだったら、イタいやらクサいやらで見るに耐えなかったでしょう。すらっときりっと端正なまま、いま少しTV画面にとどまっていてほしかった。

親しんだ俳優さんの訃報に接するたび、TVが遠くなって行くような気がします。全出演作を拝見しているわけではないのですけれど、楽しい時間をありがとうと申し上げたい。ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

…カエルかな?

2010-01-24 14:30:12 | お笑い

先週、21日(木)に、生まれて初めて『はなまるマーケット』(830~)をアタマからリアル在宅視聴しました。長寿番組なのに。この時間在宅TVオン自体は珍しくないのですが、たいていテレビ朝日系か、最近はNHKになっていることが多い自宅TV。偶然にも「今日のゲストは、M1優勝のパンクブーブーです」と耳に飛び込み、チャンネル保留に。

出アタマの絵描き唄ネタは初見、締めの命乞いネタは二度目でしたが、まあ、M1決戦時に比べれば多少余裕が出てきたかな。佐藤、黒瀬ともにお笑いを目指して組んだ最初のコンビが“パンク”=分解、あぶれた同士で組んだことから命名した現コンビ。ともに子供の頃からお笑い大好きだったそうですが、佐藤の憧れがイッセー尾形さんと聞いて、なんかいろんなことが氷解した気がしました。佐藤の独特のボケの原点は“ひとり芝居”だったのね。

M1での2ネタでも見せた「ふぁんほぁんふぁん……こういうのを時間の無駄って言うんだよ」とか「ボクに“バカ!”って言ってみて下さい…(黒瀬「バカ!」)…あッこのぉバカとかッくっそーくぅうぅ」の下りなどは、確かにイッセーさんの遺伝子を感じます。

ただ、近年のM1チャンプ、どうも戴冠してしまうとMC系の仕事が多くなって、せっかく評価されたネタ能力の披露の機会が減りがちなのが残念です。パンクブーブーの場合、ルックスに強烈な特徴はないし、毒も少ないし、ネタ抜きフリートークやヒナ壇で目立つタイプではないので、「M1天狗」と嫌われない程度に、仕事を選んで頑張ってほしい。

その前にまず、電気ガス水道の復旧かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崇じゃあ~~!!

2010-01-23 20:50:01 | 夜ドラマ

平日昼帯の東海ドラマ枠が『インディゴの夜』というライトタッチのイケメンズ探偵モノになって、これはこれで是とするのですけれども、親子きょうだい男と女、夫婦に愛人元カノ元カレ、入り乱れたオールドファッションドな人間関係もつれ合いモノも消滅して欲しくないよね、と、ひとり淋しく誰に同意を求めるでもなく思っていたら、金曜夜2100~テレビ朝日系(大阪・朝日放送制作)“金9(きんく)”に、『宿命19692010 ‐ワンス・アポン・ア・タイムin東京‐』という、嬉しくなっちゃうくらい長ったらしいタイトルの、思い切りよく昼帯情念調に徹したドラマが始まってくれました。

国内有数の規模を誇る医療法人の御曹司にして、東大卒アメリカ留学経験あり、将来の事務次官最有力候補でありながら政界進出の野心を秘めた切れ者若手財務官僚・有川崇(たかし)に北村一輝さん。わはは。目がシャキ。これだけでもかなり怪作の匂い芬芬。

かつては左翼学生運動に参加していたが、いまは病院経営に辣腕をふるいつつ、崇の出世をライフテーマに据える猛母・三奈に連ドラ久しぶりの真野響子さん、崇に長女の結婚相手として突然の白羽の矢を立てた与党政調会長・白井眞一郎に奥田瑛二さん、彼を見込んで婿にした大物ゼネコントップの娘で、いまもお嬢様然とした妻・逸子に松坂慶子さんと、まずは親世代を手堅く固めました。

一方崇をめぐって対立する女子ふたり、「政治家の娘だから親の眼鏡にかなった男と結婚するのが勝ちいくさ」と割り切った白井家令嬢・尚子に上原美佐さん、崇の留学中から10年越しの関係を持ち、「釣り合う女になろうと努力してMBAまで取ったのに、出世のために捨てられるなんて許さない」と復讐心を燃やす叩き上げ為替ディーラー・宣子に小池栄子さん。

“肉弾戦”なら小池さんのワンサイドと思いきや、上原さんもお嬢さまニットトップスの盛り上がり具合からすると侮りがたいヴォリュームだし、マスカラ上等目ヂカラ対決も互角の勝負です。

「お父様のために結婚するなんて、人身御供みたいでお姉さまカワイソ」と距離おいてクールに眺める計算ちゃんっぽい次女・亜希子の藤井美菜さん、崇とは異父兄弟で「兄さんは何をやらせてもデキるんだなぁ」と白旗ムードな天然くん次男・透の細田よしひこさんも一枚加わって、ヴィジュアル的に申し分ない華やかさとB級感がいい具合に渾然一体となり、昼ドラ党にはこたえられない感触の絵ヅラとなっています。

三奈同様、眞一郎も白井家の婿養子となる前に学生運動との接点があり、ふたりは子同士に縁談ができた親同士というだけではなく、はなはだ浅からぬ因縁持ちらしい。1話のアバンタイトル乗馬クラブでのシーン「…あの時代を、母は語らない。でもいつも無言の声が、僕を急き立てている。“勝利者になれ”…“おまえは時代の勝利者になれ”と」という崇主語のセルフナレーションをバックに、持ち前の濃ゆい顔に薄笑いをひそませて鼻白栗毛を駆る北村さんの姿は「よし継続視聴!」と思わせるに足る“握力”がありました。

親子きょうだい血族、或いはカップル同士の流転のきっかけに先の戦争や、敗戦直後の混乱を使うのは昼帯メロの常道ですが、振り返ると“安保闘争がらみの学生運動”を、正面切ってこの役割に援用した作はいままで無かったように思います。全共闘世代の総括とか功罪とかは、ドラマ的にあまり興味をひかれるモチーフではないけれど、考えてみれば世の中、結局は“(広く“親世代”としても可)の価値観”“親の倫理観”“親の美意識”で万事動いていると言っていい。

実際動かしているのはそれこそ官僚さんであったり、代議士、法曹、学者先生、社長さん会長さん、オピニオンリーダーお金持ちセレブの皆さんであるかもしれないけれど、彼らの行動原理は詰まるところ“親世代から刷り込まれ叩き込まれた事ども”に他なりません。

親から言われて、親の振り見て、「こういうことをすると親は喜ぶんだな」「こういうふうに生きると親みたいな目に遭い、親のような生活になるんだな」と肝に銘じさせられた信条に、或いはトラウマに従って、アノ社長もコノ先生も行動し発言した結果、現在のこういう世の中が、こういう日本が出来したのです。

先の戦争も、高度経済成長もオイルショックも、バブルとその崩壊も、みなそれぞれの時代の当事者たちが、親にならって、或いは親に反撥して、やってきたことの結果です。

親の資力、親の権勢を踏み台に、親の欲望あるいは衰退や苦境をも背負って世に出、世を渡ろうとする安保世代ジュニアたちは、ある意味“結果が出てしまった”時代を生きなければならない“宿命”の子たち。

昼帯もどきと舐めるなかれ。ほどほどのいかがわしさを湛えメッセージ性もある、意外に大化けな怪作になる予感は十分です。

人物相関図チャートに載らない脇にも、崇の部下の財務省若手くんのひとりに『新・風のロンド』『非婚同盟』での珍演怪演も記憶に新しい松尾政寿さん。三奈率いる有川病院の理事長室秘書に、意外とメガネっ子が似合う『魔法戦隊マジレンジャー』マジピンク別府あゆみさん。特撮組の起用も昼帯の王道ですが、公式サイトまでなんだかテレビ東京のドラマのそれみたいに、15インチのディスプレイから微妙に長辺がはみ出す辺り、すみずみB級チックでご愛嬌。

崇直属の上司事務次官は、この人が出ると劇中お仕事界に一定のリアリティが保証される矢島健一さん。2話からは白井政調会長の秘書役で隆大介さんも参戦、ナイス暑苦しさになってまいりました。

思い起こせば34年前は、『富豪刑事デラックス』や米倉涼子さん主演の松本清張悪女シリーズで盛り上がった“金9”。やっぱり秋刀魚は目黒、夜ドラマ連続ものはこの枠か。他局月9のヤング軽快おシャレ感と対極を行く、適度なねっちょりアナクロ感が、月河は本当に好きなんだな。週一、夜の昼ドラ。期待しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ田淵くん

2010-01-22 19:33:54 | 夜ドラマ

ちょっと遅くなりましたが、『相棒 season 813日放送の11話『願い』・20日の12話『SPY』ともに余韻のある、いいエピでした。『相棒』全般にありがちなように、動機や手口、解明経路はやや無理スジなのだけれど、無理スジ気味なのが全体の出来においてマイナスにならず、プラスに貢献している。

そもそも犯罪を犯す、法に触れるという行為自体、“無理”の心理無くしては生じないものですから。

『願い』は、16年前の少女失踪事件で人生を狂わされた人々の“願い”を意味するサブタイでした。殺人事件の時効は15年。別の強盗殺人で服役出所後、もう遙ちゃん誘拐殺人では逮捕も訴追もされないと安心し切った実行犯が「事件の一分始終を話す、名乗って出てやるからカネを払え」と卑劣な要求をしてきた。遙の実母が心労で病死したあと、共同経営の会計事務所をひとりで切り盛りしてきた叔母・涼子(黒田福美さん)は要求を一度はのみ事務所口座から現金を引き出しますが、実行犯は当時の共犯で、いまは大学教授になっている香坂に、共犯暴露を怖れて毒殺され、以後の連絡は途絶えました。

涼子たち事件“遺族”は、時効が過ぎても遙ちゃんの生存を信じてきましたが、実は遙ちゃんは身代金の要求が不首尾に終わった当日のうちに殺され山中に埋められていた。人々はここへ来て絶望と怒りのうちに覚悟を決め、実行犯が電話口で涼子に得々と語って聞かせた手口、香坂との共謀の経緯を書き取って“実行犯が自分の息子に宛てた犯行告白の手紙”を捏造。香坂に「金を出せ、出さないとこの手紙を公表する、教授の地位も終わりだ」と迫ります。香坂が払えないと言うと「もう一度16年前と同じ誘拐で金を作れ、標的に盗聴器を仕掛けるのも、人質の始末も俺がやる、おまえは死体を隠したボックスを遺棄して金を運べ」と持ちかけた、その男は実は………

 …劇中、特命コンビ(水谷豊さん及川光博さん)の捜査劇と並行して挿入される、香坂に再びの誘拐共犯を唆し盗聴する男が、ラストの解明シーンで初めて“名乗って”正体を明かす、そのサプライズに多くをたのむような構成になっていましたが、16年前に容疑者扱いされ仕事が減って自殺した近隣在住男性の職業が“絵本作家”、当日自分が待ち合わせに遅れたために遙が連れ去られてしまったと長く悔やんでいた級友・夏樹(肘井美佳さん)の結婚相手の職業が“気鋭の画家”と来れば、おおかたの視聴者がなんらかの連関を予測はできたでしょうね。ただ、予測が当たった時点で「なーんだ」で終わらないところが良かった。

 絵本作家は制作の傍ら、近隣の子供たちにお絵描き兼読み聞かせ教室のようなこともしていた様子で、自宅兼アトリエには子供たちが頻繁に出入りしており、外出しのゴミ箱から遙のマフラーが発見されたとき、こうした状況も不利にはたらいた。しかし子供好きだったのであろう彼もご近所の遙ちゃんの無事を心から願っていた証拠に、夏樹との待ち合わせ場所だったお寺の大きな桜の木と、樹下にたたずむ遙ちゃんを描いた版画を作っていました。

 この版画の出し方が、地味ですけれど好モチーフとして効いていましたね。まかり間違えば絵本作家の息子が「あの事件のせいで父さんが自殺した」と逆恨みに転じてもおかしくなかったのに、悲運の父が悲運を恨むことなく、善意に満ちた絵を残してくれたことで、遙ちゃんの無事を願う思いを息子も妻も共有できた。長じて画家となり成功したこの息子が夏樹と結婚するとは、偶然にしては出来すぎており、やはり事件によって負った心の傷、大切な人を理不尽に奪われた喪失感の共有が接点を作ったに違いないのですが、そこをそれと指摘特定するような台詞がなかったのも節度があってよかった。こういう人心の綾や襞は、説明するより、想像させるほうがいい。

 一方、16年前当時、遙ちゃんは父の早世後、未亡人となった母と、母の(独身の)妹涼子と女性3人で暮らしていたわけですが、こういう形の家族もいそうで、そんなに多くはいない気がします。黒田福美さん演じる美人の会計士涼子は、いい年なのに結婚歴どころか、男性の影自体なさげで、解明シーン後の、事件前の平和な暮らしの回想場面など見ると、姉妹の間には『ミス・グリーンの謎』の老姉妹の若い版的雰囲気があったようです。

香坂を陥れ旧悪を暴くための一連の企ての中で涼子が果たした役割もかなり男性的。「姉は遙の名を呼びながら死んだんです」と訴える涼子は、ある意味遙の母の“兄”的存在であり、遙ちゃんには“きれいでハンサムなパパ”的存在だったのかもしれない。“タネや苗を持ち込むのは涼子、根づかせ開花させるのは姉”と、擬似“性分担”を思わせる象徴的な場面もありました。

 今話の脚本、期せずして『ミス・グリーン』と同じ太田愛さん。女性脚本家(ですよね?)だから思うのかもしれないけれど、“庭で花を育てともに愛でつつ(男性を容れずに)年齢を重ねる姉妹”のイメージを、原風景としてお持ちなような気がします。

これは脚本の責任ではないけれど、山口馬木也さんが画家に見えにくかったかな。角田課長(山西惇さん)が持ってきた週刊誌のグラビアからすると、コズミックな抽象画の人らしいですが、正体と顛末が明らかになってからの回想でいいから、制作シーンがワンカット欲しかったですね。『剣客商売』のイメージがある山口さんには、画家より、袴でタスキ鉢巻き締めて、箒みたいなでっかい筆を墨バケツに漬けて、床に画仙紙敷いて墨痕淋漓と書く前衛書道家のほうがよかったような。

 12話『SPY』はがらりと趣を変えて、相棒シリーズ得意の警察組織内部暗闘もの。現在の神戸くん(及川光博さん)の立場と、右京さん(水谷豊さん)との、協調のコロモの下で繰り広げられる腹芸駆け引きを下敷きにした適時エピでした。これはまた後日再見。

 さて21日(木)は『不毛地帯』12話。死にそうで死なない里井副社長(岸部一徳さん)が鏡の前で、垂れた頬っぺた瞼をリフトアップしようとする場面が秀逸でしたな。心臓病じゃなくても、鏡見てアレやりたくなる時あるんだよね。岸部さんの里井がまた、メイクによる強調もあるんだろうけど、餡とか入ってそうな目袋してるし。

命削っても壹岐(唐沢寿明さん)の足を引っ張り先んじようとする里井、この後ヒゲ剃ろうとしてまた発作に襲われるのですが、夫がNYで救急搬送されたことも知らされずにいたらしい妻(江波杏子さん)が必死に二トロを探すこのシークエンスの間じゅうずっと、電源入ったまま洗面台に取り落とされたシェーバーのモーター音がジージー鳴り続けていたのは、里井の焦りを象徴して巧みな演出でした。

里井はとてもわかりやすいのですが、彼にいちいち釘刺され排除されるときの壹岐の心情が、もうひとつ掴めないんですよね。「くっそー」と憤懣を抑えているようにも見えるし、隙だらけな里井のプランを「ほら見ろ、あーあ」と突き放して眺めているともとれる。里井案が言わんこっちゃないぽしゃって、鮫島(遠藤憲一さん)の東京商事に油揚げさらわれるほうが、壹岐としては快哉なのか、その逆なのか、どっちにワクワクしていいのかわからない。

里井を退けつつテメエひとりの手柄にしない、舌をまくようなクレバーな大逆転策のひとつも見せてくれれば、「コイツ、商社ビジネスの右京さんか」と、壹岐追尾ウォッチングに醍醐味も出てくるんですが。“心臓に爆弾”描写をこれでもかと重ねられる里井のほうがいっそ「もうちょっと死なないでがんばって」と応援したくなってくる。

それにしても今回は、次回13話へのブリッジ、田淵幹事長(江守徹さん)の、自邸庭先でのペットに餌やりシーンが圧巻でした。アレで何もかんも吹っ飛んだに等しい。てっきり故・田中角栄元総理をモデルに、池の錦鯉に餌やってるんだと思ったら、芝生にクジャクと見まがうカンムリヅル。しかも4羽も。

山崎豊子さんの原作では田淵、どう描写されてるかわかりませんが、07年の『華麗なる一族』での“将軍”がありますからね。「意地でも鯉にしないぞ」というスタッフの気概すら感じます。気概出すトコ違うような気もするけど。でも「ナニに餌やってる場面にするか」でかなりスタッフ間に議論があったのは確実でしょう。

トラ案なんか出なかったのかな。ゾウ案とか。マイケル・ジャクソンになっちゃうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする