イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

バレなきゃいんですけどね。ヒッ

2013-06-30 01:40:42 | 朝ドラマ

 今週からアキちゃん(能年玲奈さん)が加入してヤットサー・・じゃなくてやっとこさ5人になったGMT47(@『あまちゃん』)。四十七都道府県が赤く埋まる日はいつか来るのか。

 いまのところ先輩グループ“アメ女”ことアメ横女学園の二軍どころか、裏方スタッフ兼練習生みたいな扱いですが、みんなとりどりにかわいい・・というか惹きつけるモノを持っているし、スーパー戦隊なみにいいキャラ分けができているので、露出のチャンスさえあげれば先輩本家アメ女より人気が出るんじゃないかと思うんですけどね。

 リーダー自任で仕切りたがり、喝入れたがりだけど出しゃばりではなく、事情通でクチも動くがカラダもしっかり動かすことをいとわない埼玉代表・NO OCEANの入間しおりちゃん(松岡茉優さん)がいいですね。キング(@『獣電戦隊キョウリュウジャー』)の途上アイドル女子版みたい。

 自分を他メンより高スペックと錯覚して「ワタシがワタシが」と前に出るなんちゃってリーダーじゃなく、他メンの力量やモティベの波、立ち位置などにさりげなく目配りすることでリーダー性を確保している感じ。アキちゃんのトレードマーク「じぇ!」にもメン中最速で引っかかり、最速で自分のリアクションに取り入れた。「昨日(=アキと奈落で初対面)から気になってたんだけど」と言いながら、全メン揃う朝飯どきを選んでアキに解説を求めるあたり、「新入りにお国言葉の話題を振ってなじませよう」「面白げなことは内輪じゃなく全員で盛り上がろう」とのリーダー精神も垣間見えます。

 このしおりちゃんをリーダーに据えた時点でGMT、勝ったも同然。ミズタク(松田龍平さん)もうすらぼけた顔して結構慧眼。まぁ実際は、実質首都圏で自宅通勤の子は何かと小回りが利くからリーダーにしとくと便利、ぐらいのつもりだったのかもしれないけど。

 (でも実際はしお姐、ミズから「(自宅から通わないなら)電車賃返せよ泥棒」とかどやされつつも、現に寮に居ついてますからね。地物のネギの差し入れか持ち出しかわからないけど埼玉からの補給ルートも確保してるし、親に見はなされてるわけでもないとすると、リーダーとして四六時中メンバーと近距離でいたいんでしょうな。そういうチーム愛も、女子と男子、高戦闘力ヒーローと超無名のアイドルの卵との違いはあれど、体温においてキョウリュウのキングっぽい)(しかし、勝手に“しお姐”呼ばわりしてしまったぞ)

 何がともあれ年じゅう「海さ潜りでぇ」のアキの、東京でのチームメイト筆頭が「海はないけど夢はある」東武東上線ガールしお姐というのも面白い。めでたくGMTに人気が出て、全国媒体でプロフィールが流れたら、北三陸市観光協会の敏腕秘書?栗原さん(安藤玉恵さん)が「やんだ~しおりつながり~」「わだすの若い頃と似てる~お腹出てない~」とクネクネ喜ぶでしょうね。

 アキちゃんと同室になって東北の訛りを懐かしがる♪ずんだずんだ~の宮城代表・小野寺薫子ちゃん(優希美青さん)は14歳と現メン中最年少で、見るからに可憐で頼りなげな妹キャラですが、「いつかセリから登場してぇ!」と秘めたハングリー精神はなかなかのもの。実家が農家でササニシキを差し入れしてもらうなど、地元とのパイプも確実な辺り、愛され体質なのでしょうな。14歳じゃ義務教育中でしょうに、よく親も離した。なんか往年の山口百恵さんのデビュー当時(キャッチが“人にめざめる十四歳”)に通じる雑草魂も感じる。

 一見しておっかさんキャラ?と思える沖縄代表・喜屋武エレンさん(何で彼女だけ“さん”)(蔵下穂波さん)は、教科書の『方丈記』を「はうじゃうき?」と読むなど浮世離れ系の天然の中に、「はよ地上に上がらんと」と、リーダーしおりをフォローするサブリーダー的な安定感も兼ね備えています。

 いちばん早くアメ女正規軍シャドウの出番が回ってきた福岡代表遠藤真奈ちゃん(大野いとさん)は一見ビビりでネガティヴで気弱キャラかと思いきや、「本当は佐賀出身」をカミングアウトしてからはひと皮むけたのか、「福岡と佐賀って何か違いあるの?」と訊かれて「ぜんっぜん違うバイ!」と熱く吠える吠える。

 真奈ちゃんが起こしたカミングアウトプチブーム(?)に乗って「公称19歳、実は今年21歳」をゲロっちゃった徳島代表・宮下アユミちゃん(山下リオさん)は、アキへの自己紹介時のチョー醒めたノリからすると、いささかやさぐれキャラっぽかったのですが、シャドウ時の奈落での早替えで衣装を間違えて着てしまい固まった真奈ちゃんに「あーもうそのまま行ってまい!」とセリに押し上げたところはオトコマエでとても良かった。地元徳島でのグループ=うずしお7(セブン)ではリーダーやってたのだし、かなりアイドル界の酸いと甘いを噛分けてきている様子。

 まあね、アイドルや女優なんてものは言ってみれば虚像がすべて。今日も虚像、明日も虚像。晴れても降っても虚像。虚像以外何もなくていいのです。実年齢だって戸籍上は調べりゃなんらか存在するのでしょうけど、極端な話、19歳の虚像を提示して客が喜ぶなら、実年齢は47歳だって構わない。観客が欲しているのは19歳という属性を揺るぎなく帯びた虚像と、虚像が自分にもたらしてくれる甘美で活気ある妄想、幻想。

 悪いと咎められるとしたら、47歳を(アユミちゃんは今年21歳ですが)(蒸し返してますが)19歳といつわって提示することにあるのではなく、「19歳でなかった」とバレることで観客のせっかくの幸福な妄想を壊してしまうことが罪なのです。

 だから、19歳が47歳とバレるより、19歳が21歳とバレるほうが「たった2歳違いだから」罪が軽いということにはならない。19歳前提だからこそ築けた妄想を、壊されてしまった観客は今度は“21歳前提”で妄想組み立て直さないと、せっかく好きになったそのアイドルを受け入れ続けることができなくなる。観客にこういう無くもがなのストレス、消耗を強いるのは、やはりアイドルの資格に悖るのです。

 アイドルは“美しい嘘いつわり”として観客の前にまず現れ、アイドルである限り美しく嘘いつわり続けなければならない。どんな嘘いつわりのほうが、こっちの嘘いつわりに比べてより美しいか、以前提示した嘘いつわりと、いま発せんとする嘘いつわりとが矛盾をきたさないか、なめらかにつながるか、瞬時瞬時に判断し続けながら奇跡のタイトロープを渡る、それがアイドルというものです。

 我らがアキちゃんは、愛すべきGMTは、どこまで渡り続けられるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラララ貪欲

2013-06-26 22:37:36 | 朝ドラマ

 『ゲゲゲの女房』の別嬪ユキエ姉ちゃん役が短い話数の登場ながらとても好印象だったので、今度朝ドラに来るときにはぜひヒロインでと思っていた足立梨花さん、残念ながら『あまちゃん』ではまた脇でした。

 でも結構、今後の鍵を握りそうというか、アキちゃん(能年玲奈さん)憧れのトップアイドルグループ・アメ横女学園の花のセンター有馬めぐ(ニックネームまめリン)役。

 ひょんなことから大物Pで振付のプロでもある太巻社長(古田新太さん)とサシでナマ遭遇しちゃったアキ、ヒョウタンからコマみたいにまめリンのシャドウ(=代役)に指名されてしまいましたよ。ひゃーこれはアキ、大チャンスなのか大ピンチなのか。センターはグループの顔だから、TVなどの外部出演でホームグラウンドを留守にする場面は多いのか。かえって少ないのかしら。後ろにアメ女8賢伝の残り7人を従えて、アキがEDOシアターのセンターで♪はで~~し~なぐ~~ と歌い踊る日は来るのか。

 まめリンの身になってみれば、アキちゃんみたいな、ポテンシャルはともかくあからさまに田舎感まる出しの子を社長命令とは言えいきなりシャドウにつけられちゃ、天下のセンターのプライドぐっさりですわなあ。いままで見たことがなかった露骨な“敵意むき出しガン見”顔が見られて、足立さん、女優としてはかなり新境地かもしれません。

 足立さん今年21歳、アキちゃんの能年さんと9か月しか違わないのですけれども、垢抜けない猫背の女子高生姿から始まる今作『あま』では、ヒロインオーデに参加していたとしてもちょっと任ではなかったかも。朝ドラでヒロイン側近助演2作の好評から羽ばたいた満島ひかりさんの例もあり、足立さんの、同年代の若手女優さんと軽く(軽くですよ)一線を画する清冽な持ち味は民放ドラマよりNHKのほうが活きると思うので、今度は大河ドラマとかにもキャスティングされてほしいですね。

 ・・そうは言っても今年の大河は事務所の先輩綾瀬はるかさんが、ほとんど当て書きのような脚本で布陣されているし、旬の人を多く抱えた大手プロダクション所属だと逆にいろいろ窮屈なのかな。もっと先輩の水崎綾女さんは昨年特撮スーパー戦隊のダークヒロインに来てくれて、若干迷宮入り気味だった作品を、かなり空気的に浮揚してくれたものですが、足立梨花さんに今度ドンズバの役で会えるのはどんな作品かしらん。とりあえず『あま』ではアキちゃんとの五分のわたり合い期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシがムネムネ

2013-06-18 21:20:58 | 夜ドラマ

 15日(土)にBSプレミアム時代劇『大岡越前』を出合いがしら視聴したら、将軍徳川吉宗公(平岳大さん)が完全に、完膚なきまでに、混じりっ気なしのネタキャラになっていた(爆倒)。

 有名な大岡裁きのひとつ“三方一両損”のエピソードです。正直な大工が財布を拾うと、中に三両の大金が。落とし主の正直な左官のもとに届けるが、「落とした物はもう俺のもんじゃねぇから受け取れない」「俺だって人の物をただ貰いするわけにはいかない」とヘンな意地の張り合いになりこじれまくる。左官には近々結婚を約束した彼女がいますが、彼女の唯一の肉親である兄がほかならぬこじれ相手の大工とわかり、その頃にはこじれがいろんな人を巻き込んでいて引くに引けず、当然結婚の話も先へ進められず、困った彼女と夜半、河畔で愚痴り合いながら川面に石を投げていると釣り人に当たってしまう。「痛い!危ないではないか!」と立ち上がった身なりの良いお侍は、なんと将軍吉宗さまだったのでありました。

 まぁなんとどうでもいい、別にかの人である必要のない登場なことよ。

 「こんな時分にこんなところで何をしておる」って、アンタこそ何してるんだと。「まさか心中ではあるまいな」って、どんだけ浮世草紙とか大衆演劇に入り込んでるんだと。

 しかも将軍様、なんと出番はここだけ。

 しかもしかも、話の途中でも結末ででも、左官(岡田義徳さん)と彼女が「あのとき釣りをしていた間の悪いお侍様が将軍様だったとは、うっかりとは言え石なんかぶつけて打ち首かしらひえええええ」と震え上がったりする、浅見光彦的な正体バレフォローもいっさいなし。出ただけ。出てボケただけ。

 こういうの“出落ち”と言うか“出引っ込み”と言うのか。

 SPドラマ『犬神家の一族』(2004年)で初めて顔と名前と出生情報が一致した頃の平岳大さんは、あのご両親からよくもまぁこんなに怖い顔の息子さんが・・と思ったものですが、いつからこういう、すがすがしいまでに意味のない役をサラッと演ってハケられる人になったのでしょう。月河の見るところ、2008年の朝ドラ『だんだん』のフラワースノーアイランド辺りからオカシクなり始めたような気がするのですが。

 岳大さんの中では、“顔が怖いことが何の意味も持たない、むしろ相反する(=このキャラでこんなに怖い顔っておかしいだろ、という)役を演る”というのが最大の役者的チャレンジなのかもしれない。そういえば月河が見る機会のあった『外事警察』でも『江 ~姫たちの戦国』でも『梅ちゃん先生』でも、決まって“どっか情けない”役でした。

 『塚原卜伝』の新右衛門(堺雅人さん)お付きの山崎左門様がいちばん、腕も立つし頼もしい人物だったかな。二世俳優・二世有名人の、親に似てる/似てない話が大好物なうちの高齢家族なんかは、同じく二世オーラ濃厚な松田優作さんご子息2兄弟と並んで岳大さんも贔屓で、「お父さんより男前で、お父さんの若い頃より可愛げがある」(確かに『三匹の侍』等の頃の、三十代の平幹二朗さんは岳大さんの現在と遜色ない長身男前だったけど、結構エグい、粘液的な色気の人でした)とかなり好意的です。

 「お父さんと同じ“両刀”のタチなのか。だから結婚しないのか」とか心配してるけど。そういうの遺伝するのか知らないし。大きなお世話だ(と思う)し。

 『大岡越前』の将軍吉宗公役と言えば、民放で長寿シリーズだった加藤剛さん版での山口崇さんがワンアンドオンリーで、平岳大さんが頑張ってもいささか分が悪いように思うのです。

 社会科で習った八代将軍吉宗公は、紀州徳川の冷や飯食いの三男坊で、自分が将軍後継に目されるとは夢にも思わず野性的に育ち、体躯も江戸時代の男子としては大柄で、質実剛健、庶民的なるを好み、政策も奢侈をいましめ勤倹を勧めたことになっていたと思いますが、山口さんの上様はむしろ都会的でボンボンぽくて、頭の回転はいいんだけどせっかちでわがままで、国のこと民のことを考えていないじゃない結構いいアイディアも思いつくものの、空気読まないもんでたいがいダダすべり。

 言わば“才人のバカ殿”。まぁお殿様ってのは、学問や教養があって性格も良かったとしても、基本、世間知らずですからバカなくらいのがおさまりがいい。山口さんの吉宗公も加藤剛さん扮する大岡越前守忠相が最終的に意をくんでうまいことまとめてくれるので、よく「でかしたぞ越前」って言ってたような。「でかしたぞ忠相」だったかな。

 でもま、この上様のキャラも、加藤さんの忠相の一点の曇りもない清廉さと、信じがたいくらい揺るぎのない沈着ぶりがあったればこその好一対。

 今般の忠相は東山紀之さんで、妙にこなれて遊び慣れもしていて、ノリでムーンウォークぐらいしかねない勢いなので、平岳大さんが上様を演るなら“融通きかない四角四面系のバカ殿”路線を目指したほうがいいのかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうフレディ

2013-06-15 01:22:57 | 朝ドラマ

 しかし、花巻さん(伊勢志摩さん)のレイディオ・ガガは海女カフェの客席をどう「いい案配に温めといた」のだろうか(@『あまちゃん』)。

 て言うかアレ見て、対応に困ってフリーズ極寒にならないで、温度上昇した客席が逆に凄い。恐るべし北三陸。恐るべし海女カフェの磁場。 

 はたまた子連れ出戻ラー花巻さんの秘めたる、“わかるヤツだけわかりゃいい”いさぎよきロック魂が、奇跡のアイワズボーントゥラヴユーを惹起したか。

 

 今日(14日)放送の65話はある意味『あまちゃん』という半年放送のドラマの、最後の分水嶺になったかもしれません。ステージ上のアキ(能年玲奈さん)につかつかと歩み寄り平手打ちする母・春子(小泉今日子さん)の勢いは、もはや“好奇の目にさらされる娘を心配する母心”の域を超えて元ヤンまる出し、「ババア引っ込め!」「誰だババアっつったの!」「メガネは黙ってろ!」「メガネはずしたらメガネじゃねぇし!」と客席との真っ向罵り合い、しかもその客席にアキの高校担任教師(皆川猿時さん)までいて「たまたまです!」と言い訳しているという、もう大人の威厳も尊厳もヘッタくれもない世界。

 

4月の放送開始からここまで、「なんかあり得ないけど、笑えるからまぁいいか」「ヒロインかわいいからいいか」と消極的に追尾してきた視聴者のうちの相当数が、今日の放送で「やっぱりあり得ないし、あり得たとしても耐えられない」と退いていったのではないでしょうか。

 (退いてもそのうちのまた相当数が、しばらくすると気になって再乗車するんですけどね)

 

このドラマの作家さん=宮藤官九郎さんには、基本的に“オトナろくでもねぇ”という、きわめて作家的な思い込みがある。

 

親や教師にしろ、ちゃんとした組織の管理職にしろ、メジャー媒体のディレクターやプロデューサーにしろ、世間で一目置かれるような立場の大人たちが皆、実年齢より精神年齢が低く、享楽的で感覚的で、その場その場の勢いで右と言ったり左と言ったりし、勢いに任せて暴言や暴力を振るったり、あっさり反省したりする、まことにもって一貫性のない、アテにならない連中ぞろいだ、という前提でないと話が作れないらしいのです。

 

従ってこの人の作るお話に、“格調”“品のよさ”“落ち着き”“つつしみ”、“一本スジがとおっている”等、世間的な“大人の味”を求めるのは八百屋で魚を買おうとするようなもの。

 

逆に筋金入りの、遠慮会釈のない、ネットスラングで言うところの“厨房(ちゅうぼう)”臭さをこそ堪能し賞味すべき。これを「臭いけど旨ぇ、癖になる」と思うことができない人は、自然と脱落後退していくでしょう。

 

こんなに峻厳な、ごまかしようのない分水嶺が屹立するドラマがいまのところ全媒体的に「視聴率好調」「元気が出ると好評」「話題沸騰」と不気味なくらいポジティヴ潮流なのは、とにかく朝ドラにおいては“明るさ”“笑い”が底知れず万能だということと、もうひとつは同枠3月までの前作が“にぎやかなのに暗い”“あり得ないほど笑えない”極北の朝ドラだった影響ではないでしょうか。

 

♪アキもそこそこ じぇじぇじぇじぇじぇ じゃないけどなんだか上げてるんだか下げてるんだかわからない書き方になってしまいましたが、宮藤さんの『あまちゃん』、月河は断然支持しますよ。すがすがしいまでにチュウボウ臭く、幼稚で、ガラの悪い『あま』的世界観自体よりも、これだけ厨臭さ幼稚さガラ悪さを隠し立てしない作風に、朝ドラという伝統看板枠を半年間まる委ねしつつ、子飼いの演出スタッフ総動員で盛り立てているNHKの果断に、ミズタク(松田龍平さん)じゃないけど“本気を見る”気がするからです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナル月河

2013-06-13 00:44:47 | 朝ドラマ

 鉄拳アニメ中の“本土の合田(ごうだ)財閥の御曹司”がどう見ても結婚詐欺師なんですが(@『あまちゃん』)。

 『潮騒のメモリー』ヒロイン・ひろみを女手ひとつで育てた母親=律子さんの男子選球眼に問題があるのか、映像上の演出か。平成25年現在なら、こういうウソっぽいタラシキャラは速水もこみちさんの独壇場でしょうが(それほどでもないか)、1986年なら誰がいたかな。

 吉田くん(荒川良々さん)が嘆く通り、昔むかしに見た映像作品、読んだ小説など、一角の印象が肥大して、作品の脳内改変に至ることはよくあります。実在しなかった場面、セリフ等を、すっかり実在したつもりで記憶していたり。

 甚だしいときはストーリー展開や結末まで間違えて記憶していたりする。近い時期に視聴した別の作品と記憶が入り混じってそうなることもあるし、「こうなってほしかった」の願望がやがて「こうだったに違いない」という頑固な記憶捏造につながることも。

 この件は奥深いので次の機会に掘り下げてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする