イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

ゼッサン(したかった)

2015-03-24 16:47:17 | 朝ドラマ

 ウイスキー党、かつ水やソーダやらで割らないストレートをこよなく愛する"非割り派"の月河としては、『マッサン』には放送前から並々ならぬ期待を寄せていました。

 残り一週を切って、概ね好評裡に終わりそうです。朝ドラ史上初の試みとして注目され一抹の危惧もされた外国人ヒロイン"エリーさん"が、海を渡ってチャレンジに来たイギリス系アメリカ人女優の演者=シャーロット‐ケイト・フォックスさんともども、朝ドラウォッチャーにすんなり受け入れられたことが大きいか。放送前~序盤から番宣のはしばしで、日本語指導のスタッフとともにあれだけ寝食惜しんで頑張っている姿を見せられたら、ドラマに文句があってもそれを"エリーさん"もしくはシャーロットさんのせいとは考えたくなくなる。

 NHKも初の試みに期するところはあったようで、『嵐が丘』風なケルト系の草いきれの情熱より、"大人の妖精さん"的透明感と、日本人好みの慎みや控えめさが漂うシャーロットさんをオーディションでつかまえることができた時点で、ほぼ勝利は見えていました。

  ただ残念ながら、月河が放送前、こういう人物をモデルにこういう時代背景でこういう業績、人生を描く・・という情報を聞いて「それなら、こんなドラマになったらいいな」と想像を膨らませていたような展開、空気感には一度も、一話もなりませんでした。

  月河は"奇矯な人"のお話、もしくは奇矯な人が凡庸な善男善女の中にひとり存在することで巻き起こす磁場の変化のお話が大好物です。『百獣戦隊ガオレンジャー』のガオシルバー大神月麿後も"ちょっと浮いてるやつ"を得意としている玉山鉄二さんが国産ウイスキーのパイオニア役と聞いたので、『TAROの塔』と、『神様の女房』と、『芙蓉の人 ~富士山頂の妻』とを足して、何も割らないでステアして一話ずつ注ぎ分けたような、濃くて、エグ味があって、匂いも鮮烈、飲み下すのに引っ掛かりがあるけどでも「・・もう一杯!」となる、ユニークで、光っていて、光ってるがゆえに困りものの、でも愛すべき"早く生まれて来過ぎたフラグシップ夫婦"モノドラマを期待していました。 

 しかし『マッサン』のマッサン=亀山政春坊っちゃまは、ウイスキーへのこだわりと集中力は人一倍だけれども基本的には気だての優しい、見通しスイートな”ええとこのボンボン”に描かれている。こだわりが強いため勤め先を替えざるをえなかったり、作った製品が顧客に受け入れられなかったり、折れさえすればしないで済む苦労はしますが、目上の人からはほぼ例外なく可愛がられ、周囲からは愛をもってツッコまれいじられで、いよいよどん詰まりに困り果てたら必ずどこからか助け舟がやってくるという、根がポジティヴな”人気運の人”です。 

  夫であり物語の原動力であるマッサンがこういったふうだと、妻であるヒロイン=エリーさんも、”奇矯””浮いてる”がゆえの逆境感、孤高感とは縁遠くなります。夫を愛し信頼し、夫の国を愛して知ろうと努め、夫の国の人々を尊敬して親しもうとする、人と人をつなぎ和らげなごませる天使さん。マッサンをめぐる人間関係の中でも特に家族、特に親子関係の緩和懐柔調停がエリーさんの専任になり、ウイスキー作りとしてのマッサンが万難乗り越えて目標の幾許かを達成すれば、「これもエリーさんの内助の功あったればこそ」「みんなエリーのおかげじゃ」で〆る以外、ヒロインのユニーク性を立たせる場面も方法もありませんでした。 

 序盤の帰国→大阪住吉酒造篇で、マッサンのウイスキー志向に否定的な矢口専務(白井晃さん)が「あの胡麻すり大臣が」とマッサンの陰口を言い、初対面の鴨居商店大将(堤真一さん)がマッサンをひと目見るなり「辛気臭いツラしとんのお」と一蹴、留学先で青い目の嫁さんを娶って連れ帰ってきたと聞いて「厚かましいやっちゃなあ」と慨嘆していた辺り、企画当初はマッサンのキャラはもう少し月河好みの”奇矯”寄り、個性の強い寄り、好悪がはっきり分かれる寄りに想定されていたような気配もしないではない。 

 とにかく今作は「朝ドラ史上初の外国人ヒロインを、日本での芸能活動歴真っ白な外国人女優起用で」という試みにドラマ制作エネルギーの大半を費やし、ドラマ”本体”部分はその余剰でちょろちょろ賄った、といったところ。そのチャレンジ精神を真っ向否定はしないし、シャーロットさんの頑張りやキャラとしての”エリーさん”の支持され度を見る限り、チャレンジしただけの価値はあったと思いたいですが、”大正~昭和の激動期に国産ウイスキー製造に人生を賭けたパイオニア夫婦”のドラマとしては”マイルドな期待外れ”に終わったと、現時点ではっきり申し上げておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インキな性格

2015-03-13 00:46:46 | グッズ

 そんなこんなで、一時期はもっぱらuni-ball Signo(ユニボール シグノ)のリピーターで、そのまま浮気することなくずっと行けばよかったのですが、何年前かな?手帳に自分でSignoで書いた字が、あとから読み返そうとしたときに実際より太く、いやむしろ、ぐちゃっとにじんで見えるようになってきたときは慌てました。

 いま考えてみればデスクワーク用メガネの度数が、加齢とともに合わなくなってきただけの話なのに、「これはペンが悪いに違いない」とシロウト判断。より細書きでくっきりハッキリ書けるヤツを求めてあれこれ手を出す流浪の旅が始まりました。

 品揃え豊富な文具店が至近距離にあるか、いまのようにインターネット検索環境にあれば迷わずSigno極細0.38㍉か、超極細0.28㍉を選ぶところですが、当時は出会いがしらの出たとこ勝負。"0.5より小さい数字"のついてるヤツなら手当たり次第に試筆してみました。

 結論。「ペン先が細くなるほど、転がりがスムーズでなくなる」。紙質にもよりますが、0.5㍉に比べると歴然と摩擦係数が高まり、ガリガリズコズコしてくる。

 その結果、測ってみたわけじゃないけど皮膚感覚として、同じ文字数書くのに0.5㍉より時間がかかるんです。おまけに月河は筆圧が放っとけばどんどん強くなるので、文書大量速書きの際など、ガリガリズコズコガリガリズコズコガリガリガリズコズコズコズコッ!とやってるうちに、ものすごい勢いで、鉛の板張った様な頸肩腕症候群が襲いかかってきます。

 しかもしかも、インク詰まり?軸に明らかにたっぷり残量があるにもかかわらずなぜかインクが出なくなる"突然死"率が非常に高い。 

 ぺんてるハイブリッドTECHNICA(テクニカ)キリッと極細0.3㍉、パイロットハイテックC激細同じく0.3㍉、ここらへん細さは申し分ないものの、細さと引き換えになめらかさ、全体的な安定感をだいぶ犠牲にしているように思います。「非常に狭いスペースに細字(さいじ)で書く」に特化している感。

 ただ製品としての名誉のために付言すると、どちらもインクの質は素晴らしいにじまなさです。特にハイテックCの"バイオポリマーインキ"は、にじまないを通り越して、水中でも書けるんじゃないかってぐらいの耐水性。月河のようにガリガリズコズコさせず、するするさらさら平均ペースの微圧で書き進める分には理想的な硬筆筆記具かもしれません。これらを試筆しまくっていた当時の"在庫"のハイテックCは、のちに非高齢家族が結構喜んで消化してくれました。

 「0.5で書いた文字が太くつぶれて見えるのは、自分の目のせいであって、より細い筆記具を使うことによっては改善しない」と判明した頃、月河の"極細・激細深追い流浪の旅"も一段落しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の閃光!褐色の弾丸!

2015-03-12 02:07:10 | 日記・エッセイ・コラム

 JETSTREAMにぞっこんになる前に、いちばん長くリピートしていたのがSigno(シグノ)。考えてみればこれも三菱uniでした。

 油性インクボールペンの、書いてる途中で気まぐれにボタ漏れして画と画の間がつぶれる見苦しさ、手についたときの洗い落としにくさにうんざりしていた時期で、「油性のようににじまず、水性のようになめらかです。」と謳う"中粘度ゲルインク"に期待して使ってみたら期待以上に高性能、好滑筆(かっぴつ)で、特に"トラディショナルカラー"ブルーブラックの、藍染めっぽい渋さが気に入り一時期はこの極細0.5㍉ばかり使っていました。ブラックよりもブルーブラックのほうが扱い小売店舗が少なかったので、別な用事で文具店や雑貨店に寄ったとき見かけると「ついでだ」とばかり買い足していたから、ピーク時には10本ぐらい"在庫"していたものです。

 その少し後、焦げ茶というか黒柿(くろがき)色に近い"ブラウンブラック"というのも見つけ、ブルーブラックと使い分けたりしていましたが、どちらも渋い系のお色なので、使い分けて書いた月河の文書を読んでも、誰も使い分けていることに気がついてくれず空振りに終わったの巻。たぶんスーパー戦隊に"ブルーブラックレンジャー"と"ブラウンブラックレンジャー"とが居たとしてもキャラが被ったでしょうねえ(いつの間にそんな話に?)

 『忍風戦隊ハリケンジャー』の電光石火ゴウライジャーが、色彩スケール的には近いか(近くないか)。

 Signoはuni-ball(ユニボール)Signoとしていまも三菱鉛筆さんの定番商品ですが、残念ながらこの2色はもう販売していない様子。パステルカラーや、きらきらラメ入りのタイプはあるようなのですけど。やはり月河のように、「使い分け映えがしない」ことに気がついたユーザーが多かったのかしら。

 ちなみに、早速、gooブログの文字色選択機能を使って上の行↑↑↑の色名"ブルーブラック""ブラウンブラック"の部分を塗り分けてみましたが・・確かに地味ですわね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインはJ

2015-03-11 01:35:48 | 日記

 uni "JETSTREAM(ジェットストリーム)"という商品名のボールペンの性能に、ここ半年ほど、大袈裟でなくほとんど魅了されています。学生時代からデスクワークの勤め人時代を通じてなんとも苦手な部類の筆記用具だったぼぉるぺんが、いまやここまで進化していようとは。

 なんたってペン先のスベリがいい。滑舌ならぬ、滑筆(かっぴつ)。止め撥ね払い、画(かく)の方向転換に淀みがない。書きながら書いた文字列に手が擦れても文字が擦れない。もちろん滲まない。

 さらにボールペンとは思えないほど筆圧のコントロールが自由。一行・一文字の中で筆圧の入り抜きができる。ノックオン/オフの手ごたえが重からず軽すぎず、渋からず甘すぎずちょうど良い。

 三菱鉛筆uni(ユニ)。誕生日かクリスマスにしか買ってもらえなかった高級鉛筆のブランドが、ボールペンのブランドにもなってまたまたお世話になるとは。

 強いて言えば、ほんのちょーーーーっと月河の手指感覚では軸が細すぎる様な気もしますが、なにそんなの小さい事。おかげで最近はピンポーンと宅配便が来るたび、「サインでいいですか♪」と応じるのまで楽しみでしょうがなくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウカそこんとこ

2015-03-07 23:09:15 | 朝ドラマ

 いきなりですが『マッサン』のドウカウイスキーは、いったいどんなことになっちゃっているんでしょう。ドラマはいま戦局険しくなりまさる昭和18年10月ですが、海軍さんは順調に生産品まるごと買い取ってくれているのだろうか。

 今日(7日)午後、BS‐TBSで昭和56年の映画『連合艦隊』を放送していて、この年の4月に山本五十六司令官が・・なんて考えると心配になりました。戦艦大和出撃前の将兵さんたちもみんな一升瓶で日本酒飲んでいたしなあ。マッサンがこだわるスモーキーフレーバーはちゃんと海軍の士気を高めてくれたかしら。一時的にでも。

 そんなこんなでここのところ、国産ウイスキー製造に一生を賭けた男とその妻の物語というより、もっとべたっと平坦に、全般的に戦争のもたらす悲しみを強調するお話になってます『マッサン』。

 まぁ戦争になる前から、『ゲゲゲの女房』の茂さんが漫画を描いたり『カーネーション』の糸子がドレスを仕立てたりしていたくだりに比べるとマッサン、「ウイスキーを作っている」よりも「作れなくて悩んでる」もしくは「作ったけど売れなくて困ってる」時間のほうが尺(しゃく)的にやたら長かったですしね。

 キャスティングディレクター奈良橋陽子さん自信の一押しで裾野の広いUS演劇界から抜擢されたシャーロット‐ケイト・フォックスさんも、微妙に役不足のまま終わりそう。「旦那を信じ、旦那の国を愛し、旦那の国の人々を愛して、学び、耐え、希望を持つ」以外、特に芝居のしどころがないのです。

 NHK朝ドラだから、って言えばそれまでですけど、これなら日本的演技力そこそこで、カタコト芝居もできる日本在住の外タレさんでも間に合った気がしないでもない。いやもちろん本場のショービズで地味に堅実なキャリアを積んできたシャーロットさんの、太平洋を越えた勇気ある参戦でドラマの"格"は上がったと思いますが。

 高い志(こころざし)を薄甘くちに料理して、大きめのウツワに余白たっぷりゆるめに盛りつけるのが朝ドラのつね。飽きさせないこと、胸焼けさせないこと、「もっと見たい」と思わせるくらいでやめとくこと。

 ウイスキーは甘めでも辛めでも濃いくちが美味しいですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする