イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

ひゃくまんえん

2008-02-29 00:39:41 | テレビ番組

『安宅家の人々』39話。イタリアへのソムリエ留学を中途放棄して高原ホテルに転がり込んできた仁美(宮下ともみさん)が金策やら活動を始めて、なんだかちょっと様相が変わってきました。宗一中心のお話ではそろそろもたなくなってきたかな。

このドラマは何と言っても宗一という強力な磁場をせっかく設定したのだから、人物ごとに“宗一をどう捉え、どう接していこうとしているか”をまず決めて、それを軸にお話を動かし“宗一との接触によってその人物がどう変わったか”に至ればいいと思うのですが、仁美にしてもホテルの従業員ひとりひとりにしても、そもそも宗一をどう思っているのかが明確に描写されていないので、関心事が宗一に集中し“とにかく盲愛溺愛”だった先代安宅夫妻が物故したあと、どうしても焦点がぼやけ揺れがちです。

もちろん雅子(小田茜さん)、譲二(小林高鹿さん)といった“宗一観”が当初からはっきり描写されていた人物はしっかり輝いており、直接宗一にかかわらない行動やセリフを発しても、“この人ならこういうこと言いそう、やりそう”と説得力がある。このドラマは一にも二にも宗一で、宗一が物差しとなって人物の立ち座標を決定して行ってこそなのです。

宗一のような三十路過ぎの男の知的障害者に身近で接した場合の一般人の反応は、雅子のような“讃美と称揚”から“好奇”“憐憫”“過干渉”“怖いもの見たさ”“怖れ混じりの嫌悪”“お荷物面倒くさ”“見て見ぬふり”などを経て“軽侮”あたりまでのスペクトルの間でさまざまな位置になることでしょう。類型的にでいいから、たとえば従業員のマリちゃんは“面倒くさ担当”、幸太郎は“好奇担当”、志乃さんは“憐憫担当”みたいに色分けしていけば、おのずと人物同士の衝突の波動も見えてくる。

前半暗示された宗一の“心の目”や花に関するセンスも伏線なのか伏線でないのか、ちょっと触れられてはすぐ“埋められて”しまうし、変な言い方ですが、このドラマ、宗一の知的障害を“活かして使っていない”ように思えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花より肝臓

2008-02-28 00:31:13 | アニメ・コミック・ゲーム

スーパーヒーロータイムのもう一方の正横綱『仮面ライダーキバ』は♯524日放送)まで来ましたが、“まだ助走”感が拭えません。

 仮面ライダーvs.悪の怪人集団、の図式のほかに、ライダー世界には必ず“ライダーとは別働で悪に対抗する組織”が出てきます。実社会の警察・司法組織や自衛隊、さらには巨大警備会社やシンクタンクをこれに合体させたようなのをイメージすれば手っ取り早い。

悪怪人撲滅と市民の安全、社会の安泰を目指すならライダーと協力し支援していけば好都合だろうに、ライダーの持つ“孤高”性と、組織との相性は基本的によろしくなく、組織のほうが“協力するふりをしてライダーの超人パワーを利用だけする”“利用したことはおろか、ライダーの存在と働き自体を世間から隠蔽しようとする”みたいな小賢しい方向に行っては、もれなくドン滑ってライダーのカッコよさの引き立て役になって終了、が常。

このへんは原作者・石ノ森章太郎さんの世界観が陰に陽に引き継がれているからこそと思います。危険を冒し自分の身体を痛めつつ人命を救い悪を退けることをヒーロー性として称揚しながらも“国家権力や財力、アタマカズの力で社会体制を平穏無事にまとめる”みたいなイメージは、純粋悪とは違う意味でヒーローと相容れずにおきたい気持ちが石ノ森さんにはあったのでしょう。

今作『キバ』ではファンガイアハンターという組織がすでに登場、ゆり(高橋優さん)と恵(柳沢ななさん)のキュートなツンデレ母娘2代女性ハンターや、完璧主義のナルなエリート・名護(加藤慶祐さん)が我こそはとばかりにファンガイアに立ち向かっていますが、肝心のタイトルロール=キバ=紅渡に“なぜ変身して戦うのか”の動機が見えてこない。

公式設定でも“その行動は本能、なぜ変身できるのかなぜ戦うのかは本人にもわかっていない”。

その“本能”のタネはおそらく1986年=22年前時制の父・紅音也(武田航平さん)によって蒔かれたと思われるのですが、その種明かし部分も併行して現在進行形で、いつ核心にたどり着くやら。

変身(=超人的パワーを得る)できる理由・戦う動機は、孤高性異形性という仮面ライダーの二本柱をサポートする不可欠の要素だというのに、そこをあえてマスキングしたかのような話の進め方には、何か遠大な意図が隠されているのか、それとも………

伝統ライダーにおける“改造手術”的な人工オペレーションを経ず“親から受け継いだ遺伝子にライダー性が組み込まれている”というのは、ある意味最強の“戦う動機”かもしれませんが。

一方、組織所属の訓練されたエリート名護が♯5で変身する気配を見せたので、言わば“プロアスリート型ライダー”として、“先天性ライダー”=キバとの対照が話をおもしろくしそうではあります。

さて、日曜朝ではなく、平日昼のほうは、再放送『真夏の薔薇』が25日に完結。最終話まで2話の段階で碧(安永亜衣さん)の亜急性劇症肝炎という急展開にどうなることかと思われましたが、交通事故で瀕死の重傷を負った靖顕(入江達也さん)が稲彦(池田政典さん)に自分の肝臓を碧に移植してくれるよう苦しい息の下から頼み込み、聞き届けた稲彦の執刀で碧は見事回復。

肝移植生還者は自分の手術痕を、その形状と移植にかかる費用の額から“ベンツマーク”と冗談めかして言うことがあるそうですが、碧の腹部にもできたんだろうなベンツマーク。

「新しく生まれ変わったつもりで、これからは美しく生きようと思う」決心した碧、「稲彦さんとやっと本当の兄妹になれた気がするわ」「お兄さんと呼んでもいい?」に稲彦も仕方なく「じゃあボクも碧を妹と思うことにするよ」。

朦朧とする意識の中で、夫である自分ではなく稲彦の名を呼び続ける碧を見て、負けを覚悟した靖顕がみずから命を投げ出して碧に肝臓を提供したともとれますが、土壇場での弱気封じ?にしこたま酒を飲んだ挙句の交通事故死とはなんともハタ迷惑な。巻き添え被害者を出す可能性とか少しは考えなかったのかな。お医者さんなのに。

脳死状態になる前に確実に稲彦の病院に救急搬送されるには?と彼なりに考えた末かな。

さらに、めでたく肝移植成功させ最愛の碧の命を救った“勝者”のはずの稲彦は「彼は肝臓を提供することで、碧と一心同体になった」「碧の命の中には添田さんがいるから、ボクは碧を女として抱けなくなった。やられたよ」と苦い祝杯をあげるはめに。

愛憎深い2人の間での臓器もしくは遺伝子(精子卵子)の提供が肉体関係、あるいは結婚に擬せられる転帰は、中島丈博さん脚本作『牡丹と薔薇』『麗わしき鬼』にも脈々と受け継がれる要素。

ひとり碧だけは、名実ともに一度死んで生まれ変わったような気持ちでさっぱりした表情。靖顕の遺児俊顕くんがこれからどんどん可愛くなっていく盛りだし、もう稲彦に異性としての未練はないばかりか、嘘と隠し事を重ねて自分たちの運命を狂わせた郁子(姿晴香さん)への怒りも恨みも洗い流された様子で、ちょっとそれズルくね?と思ってしまいますが、死線をさまよって生還したということで大目に見るしかない。

お郁さんの、娘の出生に関する二重の嘘が事態を複雑にし死ななくていい人まで死なせた話ですが、それを(無理やり)脇に置けば、結局碧をめぐる二人の男の“思い切りの悪さ合戦”で、勝負に勝って試合(て言うか人生)に惨敗した靖顕試合は辛勝したが勝負に負けた稲彦、ってところでしょうか。

昼ドラ最終話恒例の回想フラッシュをバックに劇中で初めて流れた主題歌『悲しみのためじゃない』(中西保志さん)の2番の歌詞、

♪ 時を重ね 僕は変わる

  棘を呑み込むような日々でも……

  誰もいない空を ただ見上げるよりも

  僕は今を諦めずにいたい

このフレーズが“稲彦のテーマ”にも聞こえます。

回想フラッシュの最後を飾ったのは、碧でも稲彦でも靖顕でもなく、火室ック(小野寺昭さん)とお郁さんの釈放祝いダンスで、結局はこの親世代2人の“迂回した復活愛物語”だったような気もします。

エンドマークからさらに1年ぐらい後、お郁さんが「いままで言えなかったけど、碧、本当はあなたのお父さんは…」ってまた言い出したりしてね。この人なら毎年1回ぐらいずつ、恒例行事のように言うかも。

昨年暮れ近くから三ヶ月楽しんだ『真夏の薔薇』の後のこの枠は、05年本放送『危険な関係』が。DVD化の要望しきりながら叶わなかった作品、待望の再放送ですが、なんだか結果的に小野寺昭さん&姿晴香さん祭りの枠となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブンブンバンバン

2008-02-26 18:47:50 | アニメ・コミック・ゲーム

『炎神戦隊ゴーオンジャー』GP1“正義ノミカタ”、GP2“無茶ナヤツラ”録画をやっと再生視聴。30分番組でも、やっぱり3話分以上ためると視聴に骨が折れ、そこから“不戦敗”みたいに脱落して行くこともある。たまたま番組スタートらへんの23週ぐらいにTVどころじゃない生活になることもあり、このへんはもう出会い運。

今作に限っては正解でした。特撮は第12話がパイロット版で、1年続くシリーズのツカみとしてお金もかけて作られること、2話でひとつのエピソードを扱うことを、以前から知っていたからまぁ助かった。

GP1だけ先に見ていたら、速攻脱落して2は録画しなかったと思う。なんか、玩具屋さんのプレゼンテーションみたいだったもの。パワーアップ小道具や召喚されるクルマ(←“炎神=えんじん”って言うらしい)が急に声優さんヴォイスでしゃべり出したり、設定がさっぱりわからない。アイテムごとの見せ場見せ場をつなげたショータイム。

たぶん脚本家さんに、プロデューサーから「12話パイロットでこれこれのアイテムと、これこれのキャラを登場させて、紹介をセリフに入れ、それぞれの活躍場面を作って」といったオーダーが出されていると思うのですが、ひとわたり1話で“展示”だけして、背景説明のストーリー部分はほとんど2話に回した、ある意味勇気ある決断だったと思います。目くるめくグッズと必殺技とおもしろキャラをこれでもかと見せとけば、大人の目からは背景不十分でも、小さなお友達は絶対2話まで逃げないと踏んだのでしょう。自分たちの仕事に自信を持っている。この枠の制作姿勢はここが気持ちいい。

GP2でやっとわかりました。レッド、イエロー、ブルーは、危険を冒しても人の命を助けようとする勇気と優しさ、熱いハートを買われて、炎神たちから「正義の味方になってくれない?」とスカウトされた一般人なのね「この世界を救うためには、この世界の人間の力が必要なんです」とのボンパーくんの説明には説得力がある。

「カッコよすぎるー!」「オレのほうがゴーオンジャーにふさわしい!」と志願したグリーン、ブラックも、炎の中を宅配便バイクで炎神キットを届けに走り“合格”したところでパイロット版終了。

ただ、正義の戦隊の味方・武器がクルマ、チェッカーフラッグ”や“ゴール”“オーバーテイク”といったモータースポーツ用語がテーマ曲の中にも多数散りばめられているのに、敵組織がケガレとかヨゴレとか、大気汚染、水質汚濁などの地球環境破壊をイメージしたキャラ揃いという世界観がいまいちわからない。

クルマやエンジンと言えば高速道路建設に伴う森林伐採、化石燃料・排気ガスによる温室効果など、それ自体環境破壊に直結する存在だろうに。

もちろん炎神たちは「排気ガスゼロのエコ・カーだぜ!」という公式設定がちゃんと入ってはいますが。

“超スピードでぶっ飛ばす”が“敵を撃破”=“カッコいい”との小さなお友達への刷り込みになってもまずいんだろうし。そのうち、酒気帯び運転や居眠り・わき見運転、シートベルト非装着をいましめるようなエピも来るんだろうな“正義の魂と命を大切にする心が宿ってこそのマシン文明・技術”ってな着地にさせたいのでしょう。

クルマに関する趣味があまりない月河は、炎神たちよりむしろ敵キャラの造形のほうに目が行ってしまう。“ガイアーク(害悪)”とは名づけも名づけたり。パイプ、チューブ、ボルトナット、鋲、チェーン、板金などの工業製品パーツを組み合わせたイメージがナイス。ミニチュアが発売されたらぜひデスクサイドに置いておきたいフォルム。

害水大臣ケガレシアの及川奈央さんは、片脚だけブーツとショートタイツから覗くフトモモ“絶対領域”がたまりませんな。“両脚でなく片脚”ってのが最高にそそるね。お父さんたちも朝からTVにクギ付けハンダ付け。

人間キャラでは、どうにもブラック石原軍平(海老澤健次さん)とブルー香坂連(片岡信和さん)に目が行ってしまうなぁ。その…生え際。ブラックはいさぎよくオールバックでおデコ全開、ソフモヒ風に頭頂部立たせているんだけど両サイドが微妙。ブルーはふんわりナチュラルサイドパートですが、分け目のいちばん深いところがやはり…。ライダーより戦隊の場合どうもこういう箇所が気になるのは、(特に今作はOPで)メット脱ぐ場面があるからでしょうか。「頭皮、毛根が蒸れて、ますます…」…………………

……実際スーツ・メット装着して汗かいてるのはスーツアクターさんですが。

敵(蛮機獣)が巨大化するとき「産業革命~!」って言うバカバカしさがいちばん気に入ってしまいました。ハーグリーヴズもアークライトもカートライトもクロンプトンもびっくり。誰が何を発明したんだか。びっくりついでに蛮機獣のエネルギー元素も“ビックリウム”。

そのうち「構造改革~!」っつって巨大化する政治家怪獣、「政権交代~!」で巨大化する野党党首怪獣なんかも出るかも(出ない出ない)。

久しぶりに見るとやっぱり特撮ヒーロー番組はいいな。ひとりひとり、ひとつひとつのキャラにちゃんと意味があり役割担当がはっきりしているし、事件やイベントが、読解可能な因果関係に基づいて、隙間なく起こり、ひとつひとつそれなりに脈絡をもって決着しては先に進んで行くリズムがある。

ここ数年、もういい加減特撮は卒業しようかと思ったことも何度もあるのですが、この視聴読後感の歯切れ良さ“いい仕事見せてもらった”感が忘れられず、結局戻って来るんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼!猿!雉!

2008-02-24 20:48:27 | アニメ・コミック・ゲーム

プロテニス界の新星・錦織圭選手18歳。

当節大流行のマスコミによる“○○王子”命名戴冠はまだないのでしょうか。公称身長178㌢はこんにちの男子世界テニスにあっては全然小柄の部類だけど、年齢、ヴィジュアル的には“王子”の資格大いにありだと思うんですが。

何せコミック・アニメ界にいきなり正面切っての『テニスの王子様』って先行タイトルが存在するしねー。そもそも日本のナントカ高校テニス部とか出じゃなく、早期からの海外留学英才培養組だし、まだ活躍が海外でのわずかな映像しかないから、肝心の母国内であんまり盛り上がってないのかもしれない。

“錦を織る”と書いてにしこりと読むという、本名の珍奇意外性インパクトがあまりに強すぎて、世論からアダ名を自然発生させるパワーが奪われちゃったのかも。

このまま、“実力のわりにあまりミーハー的に騒がれない”で行ったほうが、純粋に運動選手としてはヘンなプレッシャーかからなくてプレーがしやすいかもしれないけど、とりあえず知名度はスポンサー集めに直結するわけだし、国際映画祭など“国内での認知度”と“海外での評価”とのギャップがある程度まで開くと、日本のマスコミってある時点でなしくずしに大甘になってしまい“結局、本当に優れているのか、どの程度優れているのかよくわからない”判断停止に陥りがちなので、そういう意味で先行きが心配ではあります。

野球のイチロー選手みたいな“アダ名なんか付けるのがおそれ多い”の域まで勝ちまくってほしいですね。

 『爆笑オンエアバトル』はいよいよ今年度チャンピオン大会まで、今回(22日放送)を含めてあと2回となりましたが、依然窮屈な得点状況と結果。

タイムマシーン3がトップバッターで505kb(この日唯一のover5001位。この人たちも、芸歴と、“オンバトお馴染み人気”に見合った掛け値なしの爆笑をいつか一度は見せてくれないかと毎回心待ちにしているひと組なのですが、今回もいまいちハジけず。基本的には毎度、デブキャラ関太の“妄想ひとり相撲”がメインになるのですが、今回は山本がツッコミの都度終始「勘弁してくれよ」モードで、首だけ関太に向け身体が外を向いていたのがネタ全体の体温を下げたと思う。

今度はコントに戻すか、漫才連投で来るか楽しみだった我が家485kb2位と高得点だったものの、リズムの悪さでさっぱり“爆”笑にならない。特にスカシキャラの坪倉が困り顔谷田部の手をとって子供扱いするローテで、「海物語」以外もれなくテンションダウンしたと思う。谷田部の“チビ”、杉山の“太めと中途半端ロン毛”ともに、さほど立つキャラ材料でもないし。

ただ、この人たちに関してはいつも“可能性の模索”感があり、次はもっと笑かしてくれるんではないか?と期待をもたせる源泉になっている。いずれ鍍金が剥がれるかもしれないけれど。

3477kbえんにちは、もう、何かコメントするのもしんどい。M1チャンピオンのサンドウィッチマンが、ヤ印なヴィジュアルまるだしのまま、それに頼らないネタであれだけ笑かしてくれてるんだから、この人たちもヤ印+α、何か考えなきゃいかんでしょう。これレベルのネタに477入れる客席も人が悪いと思う。

本題に入る前の“ジャパネット○かた”なんて企業名モロ言っちゃう(しかもTVショッピングのモノマネがどうしようもなく似てない)あたりのあからさまなセンスの無さも脱力だし、アイパーの“笑いどころ説明役”と化している望月が、サンドウィッチマンのトミー(富澤。勝手に命名)よろしく逆にボケ役になってみるとか、とにかく“何か別のこと”をやって見せてほしい。

この日いちばん安定感ある笑いを紡ぎ出したのはプラスマイナス。前半の敬語ウンヌンで回り道しないで、初っ端から先輩の飲み誘い断りシチュでたたみかければ437kb4位が、もう3040kb行ったかも。

ただ、今期チャンピオン大会進出有力な組のどこよりも、現チャンプNON STYLEと芸風がかぶりそうなのがどう出るか。どっちも同じくらいのネタ質で演りデキも同じくらいだったら、若さの魅力で現チャンプが持って行きそうなんだな。

5位には今期4勝めがかかっていたパンクブーブーの思わぬ低調353kbを凌いだ初オンエア、アルコ&ピース389kb

 まだ海のものとも山のものとも…だけど、着想はなかなかでしょう。「あ、お醤油お醤油…」でフェードアウトするエンディングに、えんにちに477入れる客がよく389入れた。2人ともヴィジュアル的にもう少しこなれてくれば、第2アンジャッシュになれるかもしれない。ちょっとTHE GEESEラバーガールとの接点も散見されますが、とにかく次ネタ早くオンエアさせて、彼らならではの色を展開してほしい。

次回の期待は一にも二にもトータルテンボス東京03でしょうね。かなりの高得点オンエアでないとチャンピオン大会当確圏に到達しませんが。トタテン大村の萌黄色セーターはラッキーカラーかな?この2組には、格的にも芸風的にも、ぜひチャンピオン大会のメインエベンターになってほしいものですが、どうなりますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸い吸いスーダララッタ

2008-02-23 21:58:13 | デジタル・インターネット

PC3年めに入って、怖れていたことのひとつを、ついにやらかしてしまいました。

フラットポイントのスクロールボタンを掃除機に吸い込んでしまった(轟沈)。

「デスク上に掃除機かけるときはくれぐれもPCの電源切ってフタしとけよ」と、かつてキー複数吸い込んじゃった経験を持つPC先輩から聞いてはいたのですが、うっかりしたなぁ。電源は切ってあったんだけど。フタしてディスプレイが見えなくなると、最近、何か淋しいもんで。

 買い換え3ヶ月の掃除機ヘッド、手を滑らすと全開のシャワー風呂場の床に落としたぐらい自在な動きをしてくれます。さすがにフラットポイントには吸い込まれモノ無いと思って油断してたな。

もちろん紙パック捜索して洗い出し嵌め込みました。うーん、ちょっとユラユラしてるけど、スクロールには支障なし。て言うか一昨年秋頃画像ソフトを使い始めてからはもっぱら光学式マウスでスクロールしてるので、さほど影響なし。しかし、ビュゥ~ッと行っちゃったときはアワ食いました。PCって意外と華奢、と言うより、掃除機のほうが血も涙もないのな。吸い込むことしか考えてない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする