一昨日には、東京や名古屋、福岡で平年より4~5日も早く桜が満開となりましたが、昨日の暖かさで満開になった桜の名所は更に増えた事と思います。
大阪では7分咲きくらいですが、それでも行楽日和に誘われて大勢のお花見客が各地の桜の名所に出かけたようです。
驚くのは、今年は「桜」と「爆買い」目当ての中国人観光客が大阪や京都を始め、空の便が中国と直結している地方都市の桜名所にも多く見られたそうです。
経済面から見れば歓迎ですが、桜の枝を折ったり、ゴミのポイ捨てや所かまわず痰を吐いたりするなどマナーの悪さでは世界的に定評のある中国人なので、そのような人には訪日は遠慮願いたい心境になりますが、そう思うのは私だけなのでしょうか?
ところで桜も綺麗ですが、桃も美しさでは決して劣りません。
今日は我が家の7分咲きとなった桃の花を取り上げます。
・一部の枝がほぼ満開となった桃の花です。
この桃は樹齢30年になる老木の白桃ですが、毎年たくさんの蕾をつけ、果実を生らしてくれます。
・ピンク色の桃の花もとても美しいです。
・傍で見る桃の花は美しく艶やかで、桜とは違う魅力があります。
・桜には桜の、桃には桃の美しさが見られます。