goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

珍大根

2013-04-16 | 家庭菜園

平成22年(2010年)6月にご紹介した“悩ましい大根”(下の画像)の後、暫くできなかった珍大根が3年振りにできたので、今回は勝手に命名してご紹介します。

「ヴィーナス」
この画像が、2010年6月23日に収穫した時の“悩ましい大根”で、今回「ヴィーナス」と命名しました。
この大根、見事に二股に分かれており、ここに布をなびかせれば正に美と愛の女神、「ヴィーナス」そのものと思いますが、如何でしょうか?
なお、ヴィーナスはローマ神話では菜園の守護女神、ギリシャ神話では美と愛の女神です。(広辞苑より)



「ダヴィデ」
こちらは先日畝を耕すために引き抜いた大根です。
食用にはならないため捨てていたのですが、よく見ると3年前の“悩ましい大根(ヴィーナス)”とペアになると思い撮影しました。
イタリア、フィレンチェのミケランジェロ広場に建っているダヴィデ像には程遠いですが、この芸術品に「ダヴィデ」と命名しました。
(参考)
ダヴィデとは、旧約聖書においてイスラエル王国の二代目の王(在位:紀元前997年~966年頃)で、初代の王サウルの後を受け近隣の諸国を征服併合、エルサレムを陥れて都としイスラエルを統一しました。

・足の開き具合は「ダヴィデ像」そっくりと思いませんか?真ん中が少し長いですが、正に「珍大根」です。


(参考)
「ミケランジェロ広場のダヴィデ像」

この像がミケランジェロの代表作「ダヴィデ像」です。
ルネッサンス期を通じて最も卓越した作品の一つと云われ、人間の力強さや美しさの象徴ともみなされて、芸術の歴史における最も有名な作品のひとつと言われています。
身の丈5.17mに造られた大理石のこの像は、ダヴィデが巨人ゴリアテとの戦いに臨み、岩石を投げつけようと狙いを定めている場面を表現しているそうです。


「怪獣の手」
同じ畝から抜いた中に5本指のような大根が出てきました。「怪獣の手」と命名しました。

・手の形をした大根です。


畑で作る大根の芸術作品、次回は何時になるか分かりませんが、傑作ができたらまたご紹介します。