goo blog サービス終了のお知らせ 

らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

スイカ栽培(その3)収穫

2008-07-23 | 家庭菜園

我が家の「スイカ栽培」も既に収穫が始まっています。

今年の「スイカ栽培」記事を振り返りますと、
・6月11日に第1回目「スイカ栽培」でスイカの花を紹介しました。


・第2回目は6月30日に「スイカ栽培(その2)」で生育状態をご紹介しました。
 このとき、「このスイカは7月20頃に収穫できる予定です」と書きました。


・そして今日第3回目として「スイカの収穫」をご紹介します。

今年は7月になって晴天の日が続きましたので順調に生育しました。
そして概ね予定通りの7月18日に最初の収穫を行いました。

収穫個数は思惑より少ないですが、それでも7㎏~9㎏弱の粒揃いのスイカが10個ほど収穫できる予定です。

この画像は8.8㎏のスイカです。(直径が27~28㎝あります)


また7月に入ってからの雨量が少なく、その分甘みが増して美味しいスイカとなりました。


地元の農家の人の話では、今年はスイカの出来がよくないとのことです。
「素人でこれだけできれば十分ではないか」と褒められ、自己満足しているところ
です。

(一言メモ)
 「スイカの栄養分」
 ・「成分」、スイカの成分のうち95%が水分で、そのうち4~6%が糖分と言われ
  ています。
 ・「栄養素」は、ビタミンA(βーカロチン)やビタミンB1、B2、Cのほかカルシウム、
  鉄分などバランスよく含んでいるそうです。
 ・「効能」は、利尿作用、高血圧、解熱作用、尿路結石、二日酔いなどにも効能が
  あると言われています。

過去の当ブログで「スイカは夏の果物の代表」と書きましたが、健康面でも良い
ようですね。

汗をかいた暑い日には、よく冷えたスイカを食べて元気をとり戻しましょう!