![]() |
家に置くと 明暗や反射がまったく変わった
二つの場所の 絵空事 4F
八重の花びらはむずかしい、 一枚 二枚…
一体 何枚あるの
雄しべの数だけ… と 聞いたけれど
肝心な 雄蕊の数が分からない
(花びらの話は え~ 空言ソラゴトではありません)
一重か八重の区別しか 知らなかった
今日、 調べると
八重咲き … 花弁が 8枚以上で 雄しべが現れる
千重咲き … 花弁が多く、 雄しべが完全に弁化したもの
花弁は正しく重なりあって咲く 乙女椿など
とある。
雄しべが、花びらになってしまったらしい。
「千重咲き」のこと、 チエもついてうれしい。
もう遅いかもしれませんが、命ある限りと思って感謝しています。
八重咲きの花びらの重なり、一発勝負で筆を下ろす私も目論見や段取りが狂うことがよくあります。油彩だと何とかなることもありましたが、逆に陰影が表現しにくい事もあったように思います。
うまく表現できていますよ。三つの花の配置も左上の精細な表現が下の濃い色の花との相違で引き立てられています。
ガラスの花瓶はお得意中のお得意ですね。
油彩は何度も塗り重ねができるので、もう少し立体感を出そうと思います。蕾や半開のも入れたいですね。家のはこれから咲くのでしばらく愉しみます。
boa!さん 途中の絵に、やさしいコメントをいつもありがとうございます。感謝しています。