goo blog サービス終了のお知らせ 

ドアの向こう

日々のメモ書き 

アイドルの座

2005-05-27 | 犬のブロンコ・ダン
  話を前にもどそう

 四ヶ月頃から。耳はろうそくの炎のような形で立ち上がり、かすかな音にも反応した。まるでパラボラアンテナだ。キャッチした音に沿い、寝ていても向きがすこしづつ変わる。熟睡はないらしい。

 TVの音量にも左右されず、室内にいながら門が開いたのがわかってしまう。さすが感度よし!
 アンテナは野鳥のさえずりを拾い、猫の進入をとらえた。お菓子の缶を開ける、袋をやぶる、ゆで卵をむくかすかな音、キュウリを刻むおと。おどるように、どこにいても跳んでくる。

 嗅覚たるやおそるべし、サッシやドアの向こう側にいるひとが家人か、そうでないか区別する。見えなくても関係ない。河原で石を投げる。何百、何千という石ころの中から、たったひとつ 主人が放ったそれを探し出すという。ひとの何千倍、何万倍だというのも聞いた。
 
 すっかり成犬の姿だが、スリッパはぼろぼろ、ソファーに穴をあけ、やんちゃぶりが目立ってきた。
 外出から戻ると態度がおかしい。叱られる前に、きっちり自己申告だ。そこは偉い! ほんとは偉くない誰かさんにも聞かせたい。
 いつもなら声を裏返し、飛びついて「はあ、はあ… お帰りなさい」が盛大につづく。たとえ短時間でも。

 まずは迎えに出ない。奥で、なんかよそよそしい、伏し目がちに固まってふるえる。かわいそうな犬です、と演技する。
やっぱりね! 決まって何事かおきている。

 呼んだって出てこない。
 「よし!!」の一言をひたすら待っている。
それがまたいじらしくみえるのだから、困りものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする