お菓子・紅茶 Radoucir

おやつと日々のこと

ふたたびクリスマスケーキ

2014-11-27 | いろいろ
みなさん、こんにちは♪
いつも見て下さって、ありがとうございます。、

マッサンはいつになったら
ウィスキーを作るのかしら?
とりあえず鴨居商店で早く働いてほしいのだけど。

さて、クリスマスのデコレーションケーキの
試作2回目です。


(上の飾りはサブリナレッスンの飾りとは違いますよ~)

もっと美味しくできないかな~
といろいろ考えています。

フルーツをもっとシンプルにした方がいいかも?
スポンジももっと軽い方がいいのかな?
とか…

もう一度試作してみます…








昨日と今日の教室 フォレノワール

2014-11-22 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

昨日、今日と教室でした。
来ていただいた皆様、ありがとうございます。

無事にお持ち帰りいただけましたでしょうか?

それにしても、
朝は寒いのですが、お昼頃から暑くなり、
教室も今日はクーラーをかけました…
でも、やっぱり11月、かけていると寒くなり
クーラーを切ると、暑くなり、つけたり切ったり…

さて、
教室の風景を少し。




みなさん、仕上げ中~
なかなか、ナッペ(クリームを塗る作業)が難しいです。

フォレノワールは削りチョコレートで周りがおおわれるので
少々クリームがきれいに塗れなくても大丈夫ですが…
12月のクリスマスケーキはそのまま仕上がりますので、
さらに難しい~!!
みなさんにコツを掴んでいただけるように
私も何度もシュミレーションしておきますね。





基本レッスンは今日が最後のレッスンでした。
1年間、本当にありがとうございました。

みなさんとのケーキ作りは本当に楽しく、また私自身日々勉強させていただいております。

来月のサブリナレッスンの「クリスマスケーキ」は
かなりバタバタになりそうな予感…(いつもバタバタですが、すみません…)
シュミレーションを繰り返して、
スムーズにそして、楽しくレッスンできるように
頑張ります~!!







シュトーレンの販売のお知らせなど…

2014-11-19 | お菓子の販売

シュトーレンは予定販売数のご予約を承りましたので、
終了いたしました。ありがとうございます。


みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

マッサンはいつになったら
ウエスケを作るんかしら?(ウィスキーじゃった)
広島に戻ってからも面白いのですが…

そう言えば、母がシュトーレンのことを
ストーレ、ストーレと言うので
スはまぁいいのですが、ンが気になる
母が「ストーレ」と言ったあとに
すかさず「ン」と付け加えています。

さて、
そんな、シュトーレンの発酵中です~



フルーツをたっぷり入れてますよ!今年はブルーベリーも入れました!



焼けました!
中はこんな感じです。



本当は1週間ぐらいおいてから食べるとさらに美味しいのですが、
まてずに食べてしまいました。
家族みんな大のシュトーレン好きです。。

12月に今年もシュトーレンの販売をさせていただきます。

12月19日(金) ←この日はレッスンを受講される生徒様のみの販売です。
12月21日(日)10時~16時 ←この日はレッスンを受講される生徒様とご来店いただける方の販売です。


 シュトーレン         約15cm  1本 税込1500円 (賞味期限3週間) 終了いたしました 
                   ハーフサイズ 税込 750円 (賞味期限3週間) 終了いたしました



今年はハーフサイズもご用意しております。
数に限りがございますので、予定数がなくなり次第終了とさせていただきます。

本日からご予約承ります。
ご注文確定後のキャンセルはお受けできませんので、
あらかじめご了承くださいませ。

サイズと個数をご記入のうえ…こちらまで
ご注文は→radoucir@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いいたします♪

初めてご注文のお客様は先のお振り込みとなります。

・お名前
・ご住所
・お電話番号

もお知らせ下さいませ。

それから、今日ははちみつ柚子茶もつくりました~





フォレノワールのレッスンでワインのグラニテと一緒にご試食いただきますね。

それから、
12月、1月、2月のレッスンのご案内状です。



明日、郵送でお送りさせていただきます~
(初めてレッスンにご参加の方へお送りさせていただいております)

美味しいコーヒーが届きましたので…
お茶の時間です。










レーズンサンドとアイシング

2014-11-16 | いろいろ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

昨日、錦織選手の試合見られましたか?
第2セットをとった時は勝てる!と
興奮しながら応援していましたが、
最終セットの第1ゲームのブレークチャンスを逃したところから…
あれまさか?と…
松岡修造氏も解説でおしゃっていましたが、
テニスってほんのちょっとした気持ちがプレーに影響するのですね。
確かにあのラインギリギリの所に決めるなんてことは、
どれだけの集中力と精神力が必要なことか…
試合には負けましたが、
錦織選手には本当にお疲れ様でしたとありがとうと言いたいです!

試合中に何度もエースが決まった!という言葉を聞いていると、
我が家にある「エースをねらえ!」を読みたくなりましたが、
今から読んだら明日の体調に影響しそうと、
読まずにすぐに眠ることにしました…

そんな昨日の日中はレーズンサンドの試作と、


↑レーズンサンドのクッキー生地です



ステップアップの焼き菓子レッスンは
ガレットデロワとレーズンサンドと???
もう1つはもう少々お待ちくださいませ~

バタークリーム好きの私としましては
やっぱりレーズンサンドは美味しい!と
普通のコメントしかできませんが、
自家製ラムレーズンで大人の感じに仕上げますよ。

それから、
3月のひな祭りのアイシングクッキーのイベントの試作です。
イベントは結構先なんですが、
サンプル写真の締め切りは迫っています…



こちらはお子様に喜んでいただけるように。



食べても美味しいよ~。





フォレノワール

2014-11-12 | 今日のおやつ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

フォレノワールの試作です。

デコレーションケーキは
やっぱり作ったぞ!感がものすごくありますね。


(教室ではハートチョコの飾りつけをします~)



1カットを食べるのに3分~5分…
食べるのはあっという間です。

できたてって美味しい~!ということで
できたてをすぐに姉の家に届けました。

それに、母がいつも「今日は甘いモノないの?」とか
「何個あたるん?」と楽しみにしているので
作っても作っても、あっという間にみんなのお腹の中に…私のお腹の中にも…


教室用のフォレノワールのチョコも削りました!
準備が着々とすすでいますよ~


チョコ日和そして、1月のご案内

2014-11-10 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

今朝、フォレノワールの飾り用チョコレートを作っておりました。
チョコレートを流して伸ばすタイミングや固まり具合が
本当にチョコレートを扱うのにはもってこいの気温です!



テンパリングもいい感じです。

さて、
ちょこちょことお問合わせもいただいておりまして、
まだ、きちんと決まっていないのですが、
とりあえず、ご案内と募集をさせていただきますね。

1月の基本レッスンは「ミルフィーユ」です。

パイ生地はなかなか難しいのと手間がかかるのと
冬しか作れないのと…とかなりハードルは上がりますが、
やっぱり自分で作ると美味しい!です。
パイ生地が作れるとお菓子のバリエーションも広がりますよ~



↑写真はイメージです。すみません。少しレシピを変えるつもりなので、
 また新しい写真でご紹介させていただきます~

   1/16(金)  10時~13時30分       満員
   1/17(土)   9時~12時00分       満員
   1/17(土)  13時30分~16時30分   満員


キャンセル待ち承ります→radoucir@mail.goo.ne.jpまで
よろしくお願いいたします♪

1月のステップアップレッスンのご案内です。

メニューは焼き菓子レッスン1です。
3種類ほどの焼き菓子をします。
ガレットデロワと他2種ほど。。。
小さいサイズの焼き菓子を3種類作ります。



↑ ガレットデロワ(11cmを1つ)こちらも写真はイメージです。

ほとんど詳細が決まっておりませんので、すみません。
12月中に決まります~(本当にギリギリ…)


1/8  (木) 10:00~13:30  満員
1/9  (金) 10:00~13:30  満員
1/10 (土) 10:00~13:30  満員

こちらのレッスンは卒業生の方が対象となります。
11月17日以降に空席がございましたら、
後日、一般の方の募集もさせていただきますね。

ご予約は→radoucir@mail.goo.ne.jpまで
よろしくお願いいたします♪
       

今日の教室

2014-11-07 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さってありがとうございます。

11月のステップアップも今日が最終日です~
10月30日から始まりましたので、
こんなに長く~同じレッスンをしたのは初めてかもしれませんね。

今日も来ていただいた皆様、ありがとうございます。

教室が始まる前です~



そして完成!





そして、今日も教室が終わり、
洗いものをして、掃除をして、柿の種を食べて、
そして、夜にもう一度ケッツァコアトルを食べました。

たぶん、来年までケッツァコアトルを食べることも
ないだろうなぁ…と思うと寂しくなります。
パリブレストもモンブランも紅茶のムースだって、
なんでも教室の時以外はなかなか作れないので
そうなんですけどね。

今月はまたまたチョコレートです~
フォレノワール!こちらも大好きなお菓子です。

そして、
職場の方にいただいた
お菓子です。



以前、教室とブログでもご紹介した「A.Lecomte」ルコントの
フルーツケーキとアルザシエンヌです。
手前の焼き菓子は「しろたえ」です。

本当に美味しすぎて、
柿の種のように小腹がすいたからと簡単には食べれません。
(柿の種も美味しい!のですが…)
美味しいコーヒー豆を注文しましたので
その豆が届いてからいただきます!

ドライフルーツのラム酒漬け

2014-11-05 | その他
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

シュトーレンの中にいれる
ドライフルーツをラム酒に漬け込みました!





いろいろと追われておりまして、
今年はシュトーレンを作れるかな?と
思っていましたが…
やっぱりシュトーレンが食べたい!!と
思いたち、漬け込みました~

とにかく、4月まで走り続けます。
長い~


今日の教室 ステップアップ!

2014-11-03 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも見て下さって、ありがとうございます。

サブリナレッスンの「クリスマスケーキ」の
お申込みをいただいた皆様、ありがとうござます♪
11月にはいり、街もクリスマスの装いになりましたね。
教室も楽しいクリスマスレッスンにできればいいなぁ~と
思っております。

さて、
今日はステップアップのレッスンでした~
来ていただいて皆様ありがとうございます。

いきなりですが、
チョコレートの仕上げ中



一人でするのは大変です!

そして、完成~



みなさん、ケッツァコアトルも作ってくださいね。

教室が終わってから、洗いものをして
掃除をして、





柿の種を食べました。