お菓子・紅茶 Radoucir

おやつと日々のこと

マロンフェアと教室案内

2011-09-27 | カフェ
みなさん、こんにちは!
いつも、見て下さってありがとうございます。

さて、何のお菓子を作るのか???分かります?


そう、タルト・ドートンヌです



このお菓子、美味しいんですよね。
明日、お店に登場します~

モンブランとか、時々栗のタルトとか置いています~




マロンフェアはもうすぐ終わりです。
ぜひご来店くださいね。

さてさて、

こちらは、じゃがいもと豆乳のポタージュです。
近々、スープとかカレースープ風とかご用意する予定です
あと、卵焼きフレンチトーストとかも。




さてさて、
11月の教室のご案内です。

11月は
金曜日は10時~13時30分
土曜日は12時~15時30分ですので
お間違いになられませんように…お願いいたしますね。

レッスンメニューは
クリスマスケーキです
(オーナメントはかわる場合がございます・マカロンの実習はございません)


上品な甘さのホワイトチョコムースと
ちょっぴり甘酸っぱいフランボワーズムースです♪

11月は 11/18(金) 10時~13時30分 満員
     11/19(土) 12時~15時30分 満員 
      
ご予約は10月1日の夜10時からです。
お車でお越しの方はそちらもお知らせくださいませ。
2台しか駐車していただくスペースがございませんので、
先着順となります。ご了承のほど、よろしくお願いいたします。


申し訳ございませんが、レッスン料は6000円に変更になりました。
何卒、ご了承くださいませ。

お店に来ていただいた皆様、ありがとうございます。

マロンフェア と お菓子教室受講料変更のお知らせ

2011-09-20 | カフェ
みなさん、こんにちは。
いつも、見て下さってありがとうございます♪

ただいま、カフェではマロンフェアをしています~
モンブランとか栗のロールケーキとか栗のタルトとか
マロンパフェとか…ご用意しています~

↓マロンパフェです


マロンとカシスのアイスクリームにバニラアイスに
モンブランクリームとサクサククッキーにチョコシロップをかけてます。

マロンとカシスは相性が抜群で
ぜひ、食べていただきたいアイスクリームです。


↓チョコサンデーもはじめました~


今まで、カフェオレとかアイスミルクティーとか
メニューになかったのですが
メニューにいるで~という
お声をあっちこっちからいただいておりまして、
やっとこさ、こちらもご用意させていただきました~

以前から営業しているの?か分かりづらいで~…という
お声をあっちこっちからいただいておりまして、
やっとこさ、「営業中」の札を作りましたので
取っ手にかけましたよ~



少しずつですが、できることは改善していきたいなぁ…
と思っております。


この間のお菓子教室です。




お菓子教室受講料のお知らせです。
お菓子の材料の値上がりなどにともない、
11月のレッスンから受講料を5000円から6000円に
変更させていただきたいと思っております。
生徒さんには大変申し訳なく思っておりますが
何卒、ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

受講料は5000円でレッスンメニューの見直しも
考えたり…したのですが、
どれも受けていただきたいレッスンで、
本当にいろいろなお菓子を知っていただけるメニューに
なっておりますので、
何卒、ご了承くださいませ。
今後とも、より充実したレッスンを受けていただけるように
努めて参りたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。












緑の気持ち と お客様の気持ち

2011-09-10 | カフェ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

お店を緑でいっぱいにしたいと思っているのですが…
お店の緑が次々と枯れていってしまいます。

購入するときに、毎回のように、
育て方や水のやり方を聞くのですが、
だいたいいつも「土が乾いたら水をあげてください」と
教えていただくのですが、

乾くの待っていると、葉っぱの元気がなくなっていくように
思いますし、
どのタイミングでお水をあげたらいいのか
さっぱり分かりません。。。
でも、中には雑草のように強い子もいて、
育てやすいなぁ…
緑の気持ちが分かるまでは強い子にしようかなと
思っております。

さて、お店のディスプレイです

↑布をかけてみました。

↑今だけシードルもおいています

↑クッキーの型の洋梨です

明日でブルターニュフェアも終わりです。
クレープは一番人気がないだろうなと
思っていた、「キャラメルとリンゴのクレープ」が
だんとつの一番人気です。
お客様にも、そのあたりのこと(キャラメルとリンゴが人気の訳?)
をいろいろと教えていただきながら、
もっと、お客様の求めている気持ちを
つかまないと!!と思ったりしています。


という訳で
キャラメルとリンゴの焼き菓子
アップサイドダウンケーキを販売しております。
なくなり次第終了ですが…




↓12cmの箱入りはプレゼントおすすめです♪



今週もお店に来て下さった皆様ありがとうございます。

七合目

2011-09-05 | カフェ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

tre2号は今、
富士山で例えるなら、七合目ぐらいです。
富士山に登ったことがないので、
かなりアバウトな例えですが…



出来上がってきた原稿の校正に
はいっております。
1号を作った時もそうだったのですが、
この辺りが一番大変なところです。
でも、これを乗り越えたら、素晴らしい景色が
待っています!頑張ろう!

さてさて、
今日は3時頃から、お店が込みはじめ
込むと言っても7人でいっぱいになる小さいお店なんですけどね。

すこしゆとりを持って椅子を置いているので、
少し詰めていただくと、この丸椅子を置くことができます。
お客様に「丸椅子でもよろしければ…」とご了承していただき

こちらの丸椅子に座っていただきました。
それも小さいお子様を膝の上に載せていただいて…


その後も
先週、来て下さった時は満席でかえられたお客様が
今日、また来て下さって
「丸椅子でもよろしければ…」
ということで、またこちらの丸椅子に…

ゆっくりできなかっただろうなぁ。
と申し訳なく思います。


ブルターニュフェアのディスプレイ替えをしました。
いくりんさんにも手伝っていただいて。




明日、もう少しします。

そうそう、
今日の帰り、駐輪場で自転車が見つからず
ウロウロ探しまわっていました。
盗まれたのかな?と
諦め帰ろうした時
そうだ、今日は自転車に乗ってこなかった!ことに気が付き、

それというのも
↑あの上の写真の格子の木の枠みたいなのを
家からかついできたのです。
車には乗らないと言われ、
仕方なく、かついで電車に乗って持ってきたのです。
電車、恥ずかしかったなぁ。。。

バースディケーキです。
生クリームがあまりお好きではないということで、控えめに。


お隣の陶芸教室えるでさんが
10月1日、2日に作品展をされます。
当日は、陶芸のフリーマーケットもあったり、
そして作品展に来られた方に「特製のぐい飲み」の
プレゼントもあるそうです~
皆様、ぜひいらしてくださいネ!



えるでさんのHPです。
http://www.erdeca.com


いくりんさんのHPです。
http://nakaikuko.jimdo.com/about-me/


今週もお店に来て下さった皆様ありがとうございます。
温かいお客様が本当に多くて、いつもここで
お店ができてよかったなと感謝しております。