お菓子・紅茶 Radoucir

おやつと日々のこと

7月と8月のサブリナレッスンのご案内

2014-06-29 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

7月と8月のサブリナレッスンのご案内です。

7月は「レモンケーキとフロマージュムース」です。
お菓子の販売でも登場したレモンケーキ!
みなさんからもご好評でしたので、
今回のレッスンメニューにさせていただきました~



シンプルな焼き菓子ですが、
シンプルだからこそ、難しいです。
ちょっとしたコツをぜひマスターしてくださいネ。

そしてサブメニューはフロマージュムースです。
ムースだけどゼラチンを一切使わずに作ります。
かる~いムースにシュクレ生地のサクサク感と
食べた瞬間にレモンの香りが広がって、
夏でも何個でも食べられる美味しさです。



7/19(土) 10時~13時30分  満員
7/23(水) 10時~13時30分  1名様空きがでました

受講料:6000円

レモンケーキ(18cm)はお一人様1台作って、お持ち帰りいただきます。
デモストレーションのフロマージュムース(6cm)2個をお持ち帰りいただきます。

レモンケーキとフロマージュムース、どちらもご試食いただきます♪
レモンコーディアルのレシピ付き。




8月は「夏野菜のキッシュと桃のパフェ」です。
キッシュは夏野菜とアパレイユに豆乳を入れて
あっさりめに仕上げます。
チーズとパルミジャーノ・レッジャーノをすりおろして、
贅沢に焼き上げていますよ~




サブメニューの桃のパフェは夏にぴったりのデザートです。
コンポートした桃とベリーソースとヴァニラとはちみつのアイスが
あいますよ~出来たての美味しさをどうぞ…



8/8(金) 10時~13時30分 満員
8/9(土) 10時~13時30分 満員

受講料:6000円

キッシュ(18cm)はお一人様1台作って、お持ち帰りいただきます。
キッシュの生地はご用意しているものでお作りいただきます。
(暑いので生地を一晩寝かせたものをご用意しております。)
レッスンでお作りいただいた生地はお持ち帰りいただきます。


本日よりこちらの↓メールでご予約を承っております。
radoucir@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いいたします♪








この間の教室

2014-06-24 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

この間の金曜日と土曜日は教室でした。
来ていただいた皆様ありがとうございます。
筋肉痛などにはなっていませんか?
ひたすら力いっぱい混ぜる作業が続きましたね。
お菓子作りは結構体力を使います!

さて、教室の風景を少し~




こんな感じで力いっぱい混ぜ続けます。


完成~



大好きなパリブレストも…
作るのはまた来年かなぁ~

6月で卒業の生徒さんがいらっしゃいました。
1年間通っていただき、ありがとうございます。
あっという間の一年。
その出会いに感謝です。
ステップも頑張ろう!と思います。


パリブレストとレーズンサンド

2014-06-11 | 今日のおやつ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

先日の健康診断でコレストロール値が高かったのですが、
ここのところ、毎日のようにプリンを食べていて、
これはまずいぞ…と思いつつ、

今日のおやつは
パリブレストとレーズンサンドです。
どちらもバターをたっぷり使った、バタークリームのお菓子!
さらに卵や生クリームも使っています…

6月の基本レッスンのお菓子のパリブレスト


プラリネ風味のバタークリームにキャラメルクリームと
ラム酒を効かせた生クリームがシュー生地にサンドされていて、
濃厚だけど美味しい~

そして、
こちらもバターの多さでは負けていません。
レーズンサンド


バタークリームとホワイトチョコレートとラム酒のクリームがあう~

お昼に味見で、パリブレスト1カットとレーズンサンドを食べ、
夜にもう一つレーズンサンドを食べて…
本当はパリブレストも食べたかったのだけど…
コレストロールが心配。。。
パリブレストは明日にしよう。





7月の基本レッスンのご案内

2014-06-08 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも見て下さって、ありがとうございます。

7月の基本レッスンのご案内です。
レッスンメニューは「ガトーフロマージュ」と「トマトとフルーツと白ワインのゼリー」です。

黒糖風味のクラッカー生地を敷いて、しっとりレモン風味に焼き上げたチーズケーキです。
黒糖とチーズの組合せが以外ですが、ものすごく合いますよ~。




トマトのゼリーはホテルでの修業時代にシェフから教えていただいた
スペシャリティーな一品をお家でも作りやすいようにアレンジしたメニューです。
フルーツのコンポートをマスターして下さいね。




    


   7/4(金)  10時~13時30分     満員
   7/5(土)  10時~13時30分     満員
  
(こちらのレッスンは暑い季節になりましたので、7月の第1週目でのレッスンです。)       

キャンセル待ちも承っております。
こちらのメールまでよろしくお願いいたします。
 

radoucir@mail.goo.ne.jp



今日の教室

2014-06-07 | お菓子教室
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

今日はサブリナレッスンでした。
来ていただいた、皆様ありがとうございます。

卒業生の方や教室に通っていただいている方々との
4名様でのレッスンでしたので、
ワイワイと楽しく、そして、セルクルを抜く時は
みなさんとのチームプレーがキラリ☆
教室で一人で作っている時はあぁはいきません…

さてさて、
教室の風景です。



準備しています~(暗い…)


こちらにも準備しています~


完成!
絞りがなかなか難しいです。
斜めに格子模様に絞ると美しいのですが…
だんだん、斜めってどっち?と
頭がこんがらがってきます。





再来週はパリブレストです。
卒業生の方からはパリブレストが作るのが一番大変でした…
というお声もチラホラ…
体力勝負のお菓子ですよ~


今日もプリン

2014-06-04 | 今日のおやつ
みなさん、こんにちは♪
いつも、見て下さって、ありがとうございます。

あれから
プリンをたびたび作っています。



フレンチレストランでの修業時代に
毎日のように作っていたプリンですが、
本当に難しくて、
シェフや先輩や私が作ったものは
同じレシピでも、どれも味は違っていました。
誰よりも美味しいプリンを作ってやろう!
と秘かに思い、励んでいたのを思い出します。

できるだけ、お家で作っても
毎回、同じ仕上がりになるように
生地の温度から湯煎のお湯の温度も
考えながら、試作しています。

プリン毎日食べても飽きません…
とっておきのレシピで
お家で毎日でも作っていただきたいなぁ~

日向夏のソーダー割です~