お菓子・紅茶 Radoucir

おやつと日々のこと

お菓子焼いて、焼いてます!

2019-12-10 | お菓子教室
みなさん、こんにちは(^-^)
年末ですね~
何かと忙しい時期ですね。でもお菓子以外のことが何もできていません・・

母からも休みの日、ケーキばっかり焼いてるねと言われ・・
家の用事も後回ししがち。
教室までのスケジュールは組んではいるのですが、ちょっと遅れ気味。
追われています!でも追われると1.5倍くらいのパワーがでます。





さて、リンゴのタルトですが、
ダマンドを敷いて、ふじのリンゴを使って焼きました。
ダマンドを敷くと、いいことしかありません。
タルトの味わいが深くなり、シュクレ生地にリンゴの水分が伝わりにくいので
サクサク感が増します。
ダマンドはクルミ:アーモンドを2:1の割合にしました~

リンゴはやっぱり紅玉がいいかなと
もう一度紅玉で。
タルトタタンはふじを使っていますが、
このタルトは断然、紅玉がやっぱり美味しいです!
フレッシュのリンゴをそのまま焼くので、紅玉の酸味とリンゴらしい味わいが
感じられますよ~

そして、栗とショコラのパウンドケーキも再度焼きました~



↑材料が多いので、計量にも時間がかかります。





いつもは卓上ミキサー+ハンドミキサーを使って作りますが、
教室では生徒さんにハンドミキサーで作っていただくので、
ハンドミキサーで作る時の手順と段取りを考えて
作りました~

以前もちょこっと書きましたが、混ぜ方とタイミングと
型への生地の流し方とか、そのあたりが難しいです。
一緒に作っていただいて、ポイントを押さえていただければ大丈夫です!

ケーキのご注文のメールとかもいただいて、
シュトーレンとかも。。。
ごめんなさい。ちょっと時間がなくてですね。
本当だったら、シュトーレンも作りたかったなぁとか、
教室ももう少し早いタイミングでできれば、
シュトーレンのご予約を聞いたり、
クリスマスのイベントとかしたり、
最近はジャムも全然作れていないですし。何もできていません。。。

ただ、
リンゴのタルトと栗とショコラのパウンドケーキに
さつまいもアイスを合わせていただくと、
美味しすぎませんか?になるんじゃないのかなと思いますので、
まずはそちらに向かって、頑張ります~








さつまいものアイス

2019-11-07 | お菓子教室
みなさん、こんにちは(^-^)
朝晩が急に冷え込み始めましたね。
そんな急に寒くなった日にアイスはいかがですか?

我が家は10月からこたつを出していますので、
こたつに入りながら、さつまいものアイスをいただく。。
いい感じです。



優しいさつまいもの味わいでほんのりラム酒がきいていて、美味しい~
栗とリンゴとの相性も抜群にいいので、こちらのアイスを添えて
お召し上がりいただきますね~

さて、12月の教室のご案内です。





栗とチョコのパウンドケーキ 17cm 1台
リンゴのタルト 11.5cm 1台      はお持ち帰りいただきます。

さつまいものアイスはご試食いただけます。(レシピはお渡しいたします)

栗とチョコのパウンドケーキはお二人で作っていただいて、
リンゴのタルトはお一人でお作りいただきますね。シュクレ生地はお作りしたものをご用意しています。


12月28日(土) 9時~12時30分    満席  
12月28日(土) 13時45分~17時15分  満席
12月29日(日) 9時~12時30分      満席

もう1日お休みをもらえたらと思ったのですが、やっぱりもらえませんでしたので、
12月27日は準備日とさせてください!ごめんなさい~(>_<)

ご予約は11月10日(日) 朝10時からご予約を承ります~

↓ご予約はこちらのメールまで 
radoucir@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いいたします♪


場所:Radoucirお菓子教室

料金:お一人様6500円(税込)

10日前からキャンセル料がかかりますので、ご注意ください~

年末のお菓子教室

2019-10-23 | お菓子教室
仕事でフェアーが始まるので、いつもの四ツ橋へと出掛け、
お店に飾るお花を買いました。
こちらのお花屋さんはお気に入りで、四ツ橋へ行くと寄ります。



バラの実の枝ものを買って、
葉の枝ものを指して「こちらはおいくらですか?」とお伺いすると
それはタダでいいよ・・と
そんなタダとかってあるんですか?!と驚きつつ
売り物じゃないから欲しい人にあげているそうで、私も一枝いただいて、
レモングラスの葉も持っていく?と聞かれ
「えー!!いいんですか?」と、そちらもいただいて、何でももらうよねと思いつつ。。
なんだか、素敵な感じでお店に飾れそうです~

さて、年末のお菓子教室ですが。。。
募集がいつか分からないと、毎日ブログのチェックをしていただく
生徒さんもいらっしゃったら大変かなぁと。。思い
まだ、詳細は決まっていないのですが、
募集は11月10日(日) 朝の10時~からメールで受け付けさせていただきますね。

こちら→radoucir@mail.goo.ne.jp

教室は12月28日(土)と12月29日(日)で考えています~
ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。




先日のお菓子教室

2018-11-12 | お菓子教室
みなさん、こんにちは(^-^)
いつも、見てくださって、ありがとうございます。

日が落ちるのが早くなりましたね。
最近は20度以上まで気温が上がり、秋の深まりを感じることもなかったのですが、
5時ごろから暗くなり始めると…冬がそこまで来ているのだなぁと感じます。

さて、先日の教室です。
来ていただいた皆様ありがとうございます。



今年、最後のレッスンです。
そして、しばらくお休みいただきますので…

いくりんさんにも来ていただいて、
みなさんとも色々なお話しもできて、楽しかったです♪





今回のレッスンはゆっくりレッスンでしたね~
いつもバタバタレッスンが多いので、こういうレッスンもいいですね。。

レッスンが終わって、レシピを整理していると
あれも食べたい、これも食べたいお菓子がずらり…
シュトレーンのフルーツ仕込んでおけばよかったなぁとか

生徒さんからもブログアップしてくださいねとおしゃっていただいていますので、
お菓子作りを楽しみながら、続けたいと思います~








先日のお菓子教室

2018-11-02 | お菓子教室
みなさん、こんにちは(^-^)
いつも、ブログを見ていただいて、ありがとうございます。

先日は久しぶりのお菓子教室でした。
来ていただいた皆様、ありがとうございます。

とても、楽しい2日間でした。
日々の忙しさに追われる中で、
お菓子を作って、ティータイムを楽しむひと時
大切な時間だなぁ…と、本当に思います。

いろいろとお話しもでき、楽しい時間をありがとうございました。

教室はお休みに入りますが、お菓子作りとブログは続けたいと思います!

さて、教室の風景~





ダマンドを混ぜるのが大変でしたね。。。
シュー生地も大変だったけど。

珍しく、レッスンが早く終わりました~

みなさん、全部自分で作りたい!のかなぁ?と思っていましたが、
準備を結構済ませておいた方がいい感じ?っぽい?

次回は今年、最後のレッスンです~
10時~ですので、お間違いございませんようにね(^-^)




10月のお菓子教室のご案内

2018-10-02 | お菓子教室
みなさん、こんにちは!
長い間、ご無沙汰してすみません。。。

今年の夏の猛暑に地震に台風…
みなさん、大丈夫でしたか?

台風21号では生まれた初めての停電を経験しました。
電気のない生活ってこんなにも不便なんですね。
いつもの当たり前のように生活ができていることに本当に感謝です。


さて、10月のお菓子教室のご案内ですが、
その前に…

12月から姉家族が家を建て替えるため
我が家に半年間やってきます!
総勢7人の大家族での同居生活がスタートです。

それから、教室を始めてからは普段の仕事で管理職を避けて通ってきたのですが、
そうもいかなくなってきました。

姉家族との同居期間中や夏の時期をお休みさせていただくと、
1年ぐらい教室はお休みさせていただきます。
仕事もなかなか忙しくなってきていたりで、
1年後に教室が再開できるのかな?と思っています。
1年間お休みさせていただいて、それからまた来年のことはご報告させていただいてもいいでしょうか?
いろいろ、勝手して、本当にすみません。

10月のお菓子教室はご参加いただいたことのある生徒さんを対象とさせてくださいね。
応募が多い場合は11月も同じメニューでレッスンをさせていただきます。





タルトノルマンディ 18cmです。
写真より上のナッツちょっと減ります。
のせればいいという感じでもなく、もう少し少ない方が美味しいです!



タルト生地にクレームダマンドを敷いて、リンゴのソテーをのせて、シュトロイゼルをかけて、
ナッツのキャラメリゼをのせて、焼きます!

そうなんです、なかなかの手の込んだお菓子なんです。

ですので、タルト生地は作ったものをご用意させていただきます。
それから、サブメニューはリンゴのゼリーですが、
こちらも作ったものをご用意させていただいて、
レシピと作り方の説明はさせていただきますね~




   10/26(金) 10時~13時30分   満席    
   10/27(土) 12時~15時30分   満席  


レッスン代 6500円(税込み)

お持ちいただくもの エプロン、筆記用具、ハンドタオル、ケーキをお持ち帰りいただく手提げ袋
☆保冷剤はお持ちいただかなくて大丈夫です


ご予約は↓こちらのメールまで 
radoucir@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いいたします♪




先日の教室とキャラメルと紅茶のケーキ

2018-06-14 | お菓子教室

先日は蒸し暑い中、教室にご参加いただき、
ありがとうございます(^^)



お久しぶりにお会いできた
生徒さんもいらっしゃり
楽しい時間を過ごさせて
いただきました~

洗いモノがすごいことになる!ということで
いくりんさんには金曜日から来ていただき…
その日は泊まってもらって
土曜日のレッスンも引き続きお手伝いをお願いしました。
一人では大変でしたので、来ていただいて助かりました(^-^)



サブレも焼けました~






ティラミスショコラ、最初の一口目が最高です。
軽さに驚かれる生徒さんもいらっしゃり、
この間、食べたとこだけど、また食べたくなります~

高石でパン教室をされている生徒さんが
焼いてきて下さいました~
小麦の香りが広がって、噛めば噛むほど
味わいがあって、おいしい~!!
ありがとうございます(^^)



さて、材料がありましたので、
キャラメルチョコチップの生地と
紅茶にグリオッティーが入った生地の2層のケーキを焼きました。
大変、贅沢なケーキです(^^)






">Facebook

教室の準備

2018-06-06 | お菓子教室
今日も雨ですね。

Amazon Primeの会員になりました。
特典として、注文した商品が早く届くのかな?ぐらいの感じだったのですが、
映画やテレビが見放題ということを知り、
音楽や本もダウンロードできることを教えてもらって、
そのサービスの充実さに驚いています!

早速、携帯に音楽をダウンロードして、その音楽を聴きながら教室の準備をしていました~
準備もはかどる~
もっと早く知っていればと思いつつ…

テレビの視聴率が落ちていることとか、CDや本が売れなくなっていることとか、
なるほど、このサービスを受けていると納得してしまいます。
便利だけど、本屋さんで働いている友人のこととか、いろいろと深く考えるとこれでいいのかな?と思ったりもしますが、
この便利さの流れは止めることはできないんだろうなぁ。。。

さて、教室の準備です。こちらはまだまだアナログですが…


注文していたタッパーが届いたので洗って、

計量したり、


マスカルポーネ~

今日のおやつは北堀江のシチリアーモのレモンケーキです。



バターを使わずにオリーブオイルで作られているので、軽いです~

そう言えば、
先日、放送されていたマツコの知らない世界のバターの世界!
バター好きの私もダイレクトバターは試したことがありませんでした
なかなか勇気がいりますね…
教室でも使っている高千穂発酵バターも紹介されていたり、
気になるバターも結構ありましたね。

金曜日、土曜日と曇りで気温もそんなにも上がらないようなので、よかったです(^-^)
皆様、どうぞ、お気をつけていらしてくださいね~

">Facebook

先日の教室

2018-05-30 | お菓子教室
雨ですね。。

勘違いしておりまして、
先日の教室のブログをアップしているとばっかり思っていましが、
まだでしたね。

遅くなってすみません

教室に来ていただいた皆様、ありがとうございます。
思いのほか、バタバタとしましたね
ティラミスなので、簡単なはずなのですが、
いくりんさんの洗い物が間に合わないぐらい
ボウルを使いました!

さて、教室の写真と言っても



こちらだけ…

これからはもうちょっと撮影しよう!

さて、

材料もあったり
また、食べたくなりましたので、また作りました~
また、レッスンですぐに食べられるんですけど。。。





コーヒー豆もあったので、
コーヒーシロップには挽いたコーヒーを入れてみました~
なんでしょう、チョコレートのビスキュイ生地のチョコが引き立ちます。

レッスンを受けていただた方も
よろしければ、こちらでもお試しいただくのもおすすめです。



インスタントコーヒー 6g~7g(コーヒー液の濃さによって、6~7gで調整してください)
熱湯をコーヒー液 100ccに変えてください~
コーヒー液は濃いめのコーヒーを一人分入れる感じです。




ティラミスショコラのご案内

2018-05-07 | お菓子教室
レッスンのお問い合わせもいただいておりまして、ありがとうございます。
ティラミスショコラですが、新作メニューのため
事前のご予約を承っておりませんでしたが、
本日から募集させていただきます~よろしくお願いいたします(^-^)
(5月のレッスンにつきましては4月レッスンを受講された方のご予約は
承っておりますのでご了承くださいませ)

なかなかレッスンができなかったティラミスショコラですが
ようやくのレッスンとなります~

一度販売させていただいて、とてもご好評いただいておりました。
ショコラ風味とマスカルポーネの2層になっています。
ビスキュイはココアとアーモンドプードルを混ぜ込み
コクのあるしっとりとした生地に仕上げます。

今回はサイズも大きくなりましたよ~
スウェーデンダロプラスト社のタッパーです。2ℓサイズ!
お一人様おひとつタッパーに入れて、お持ち帰りいただきますね(^-^)







サブメニューはプラリネチョチップのサブレです。



プラリネ風味の生地にチョコチップが入っていて、贅沢なサブレですよ



   5/20(日)  10時00分~13時30分  満席
   6/8 (金)  10時00分~13時30分  満席 
   6/9 (土)  10時00分~13時30分  満席  
       

レッスン代 お一人様 6500円(税込)です。
   

ご予約はこちらまで→radoucir@mail.goo.ne.jp
よろしくお願いいたします♪


">Facebook