地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

お金

2012-01-27 13:39:09 | ペルシャ語

アラビア語の「お金」を書いた後、mitraとイランの「お金」の話をした。

碧:近頃の緊迫したイラン情勢を見ると、イランは大丈夫だろうかとハラハラしてしまいます。
世界的なデモ騒ぎでも、イラン人がその波に乗ることが出来なかったのは、他の国と比べてまだ政権側が強いのか、はたまた「あきらめの境地」が深すぎるのか、良く知らないながらも考えてしまいました。

mitra:2009年の大統領選後のデモの失敗で、諦めの気持ちもあるのかもしれないけれど、むしろ「アラブの春」に乗っかりたくないという気持ちが大きいのでは?(あくまでも私の勝手な意見です)。イラン人は何かにつけて、アラブとは違うということを強調します。アラブの革命に「便乗」して革命が成立というのでは、彼らのプライドを傷つけるのでは?実際、大統領選後にデモが盛り上がったのに比べ、昨年のデモはあまり盛り上がらなかったと記憶します。他の国に比べネット規制があるという事実も、今や皆解除ソフトを使用しツィッターにもfacebookにもアクセスしているわけだから、障碍にはならないだろうし。いずれにしろ、現在のホルモズ海峡の緊迫した状況が、悪いほうへ向かわないことを願うばかりです。

碧:>イラン人はアラブとは違うを強調
思い出しました!私がイラン滞在時、アラビア語が読めるということは尊敬のまなざしで見られても、ヒジャーブ(ベール)のかぶり方がエジプト式なのは「なんで?」という感じでしたね。そしてアラブのはじっこではなく、私たちはアジア人と言っていたことに驚きました。
イランもだいぶ変わったのですね。facebookなどを自由に見られるとわかり、ホッとしました。
そして、波に乗らないという考え方も、実際イラン人に接した時のことを思い出すと分かる気がします。

碧:やたらと単位が大きいイランのお金を、私は結局理解しないまま旅をしていました。
数字恐怖症の私にとって、ちょっとタクシーに乗ってもで「○万」などと言われると、それだけで気絶しそうだったのです。
とはいえどんなものにも、いいところを一つ見つけようと私は思っています。
ありました!かわいい所。
それは数字の5がハートマーク(さかさまですが)なのです。
それだけでしょうか…

mitra:私もイランのインフレには悩まされたなあ。数字の0の多さもそうなんだけど、札束の厚さに・・・。普通のお財布では入りきらないので、いつもポーチでお金を持ち運び。男性は、大きめのクリップで留めてポケットに直接という人もけっこう居ました。良いところ・・・。毎日ホメイニーさんの顔を(お札の上で)拝めるので、有難い気持ちになれること??(笑)かわいくないか…(笑)ちなみに、数字の大きさにはイラン人も頭を悩ませているので、支払いの際には、だいたい0を省略して値段を提示されます。これまた慣れていない人にとっては、パニックの原因なわけだけれど。

碧:イラン人にがま口型のバックをプレゼントしたら喜ばれるかしら?
ホメイニさんの顔を拝めるのがありがたい!!?
思い出しましたよ…だから「必要なだけ取って」とお札を並べましたっけ。紙に書いて確認も良くしました。思い出しただけでクラクラします。

碧:某ググった翻訳だと、お金はپول(プ―ル)と出てきました。
ところが他で調べると、ساحل(サヘル)と出てきます。
いったいどちらが正解なのでしょうか?それとも両方正解だとすれば、使い方が違うのでしょうか?
イラン人タレントでサヘル・ローズと言う人がいますが、彼女の名前はお金にちなんだものなのでしょうか?
教えてmitraさん!

mitra:サーヘルって出てきた?サーヘルは、bank、bankと言っても銀行のほうではなく、岸辺のbankね。この単語はアラビア語起源だと思うんだけど。お金は普通プールです。他にもاسکناس(エスケナース)・(セッケ)سکهが出てくるかと思うけれど、それらは具体的に、お札やコインを表します。「お金」と一般的にいう時はプールです。

碧:ぜんぜんちがうやん(笑)
翻訳ソフトは便利ですが、ペルシャ語はまだまだ用心が必要ですね。
「お金ちゃん」じゃなくて「岸田さん」でしたか。この訳はともかく、岸辺というのは穏やかで豊かな感じがしていいですね。

たまにはこんなのもいいよね~!人気ブログランキングへ

 

※今週gooが不調の為、一部お見苦しい所がございますが、お許しくださいませ。


 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お金やSNSなど (mitra)
2012-01-27 13:54:09
代わりに書かせて、本当にすまん!
google翻訳、実はあの後はまってしまい、英語→ペルシャ語の文章翻訳をいろいろやってみたんだけど、どれも笑えました(笑)。単語はわりとOKなんだけど、文章になった途端「なんじゃこりゃ?」な訳が続出…。
で、本題。
がま口はわからないけど、イランで財布っていうと、普通横長のものでかなり分厚い財布が売られています。そして、柔らかい革であることも特徴。あの厚みで硬い皮だと、バッグの中で納まり悪いよね。がま口は、デザイン的に気に入るかもしれないね、珍しいから。
それからSNSは、自由にはアクセスできんよ。
あくまでも解除ソフトを利用の上、です。
で、その解除ソフトを使うと、ウイルスに感染することが多々あるらしい(笑)。だからイラン在住の日本人はみんな警戒して使わないんだけど、イラン人はみんな平気で使ってる(笑)。
返信する
イランのお札と言えば (mitra)
2012-01-27 15:08:49
大事なことを書き忘れておりましたーー!
イランのお札には、よく手書きの詩が書かれています。自作の詩であったり大詩人の詩であったり。しかも皆かなりの達筆。イランは識字率はもともと高いけれど、字が上手い人も多い(というより、殆どの人が上手い!)。そんなお札に出遭ったときはいつも「当たり」のような気持ちになっていました。どこかの国のいたずら書きとはぜんぜん違います。これ、かなり「良いこと」だよね(笑)。
返信する
mitraさん ()
2012-01-27 17:22:53
このコメントは、コメントで置いておくのが勿体ので(見ていない人もいる)
「お金」というタイトルできちんと載せたいと思いますよ(笑)
取り急ぎ…
笑ったわ~
返信する
Unknown (miriyun)
2012-01-28 12:52:19
碧さん&mitraさん対談・・・楽しかったです~!
ぐぐる翻訳とイランのお金と、実態がわかりました。さらにコメント欄の詩が書いてあって字が上手。詩は知らなかったけれど、字が上手なのはその通りと納得。
 イランは葦ペンも売っているし、あの文字で暮らしているので普通に上手ですよね。書道を普通に打っていますし、確かにアラブとは異なる文化を感じました~♡
返信する
miriyunさん ()
2012-01-28 22:12:39
おたのしみいただけましたら嬉しいです。
ネット翻訳もだいぶ向上しましたが、相変わらずへんてこりんなものも(笑)
イラン人はとても几帳面なのではと思ってしまいます。
あのペンをまだちゃんと使っている!これはぜひとも続けてもらいたいですね。
I love youだけのラブレターお札エジプト、詩を書き付けるイラン…
アラブよりも古典的ロマンチスト。やっぱり違う文化圏ですね。
返信する
パラレルワールド (mitra)
2012-01-29 15:23:45
miriyunさん、ご無沙汰してしまい申し訳ありません。
イラン人は、パラレルワールドに住んでいるんですよ~!へへ。葦ペンを使いこなせる人はそう多くはないかもしれませんが、日ごろペンで文字を書く際にも、ゆっくりと丁寧に書く人が多いような気がします。それぞれの人に自分なりの「装飾文字」があるというか。韻を踏むのも好きなので(駄洒落好き?!ってこと?)日常の言葉の中に潜む思いつきのウィットや詩心をお札に刻み付けている感じですかね。
なんかイランがすごくステキな国のような気がしますね、こう書くと(笑)
返信する
Unknown (タヌ子)
2012-02-01 19:09:06
イラン在住の方と時々コメントのやりとりをしていますが、突然衛星放送のアンテナが撤去されてしまったり、やはり普通では考えられないような状況が日常的に起きているようです。
解除ソフトも使えなくなってしまうこともしばしばあるようで、政府は色々と研究しているようですが、イタチごっこみたいです。
私にとってはイランはアラブではなく、あくまでもペルシャ(笑)
ギリシャのお札には計算した跡がよく見られました
それも単純な足し算だったり(笑)
お札で計算するなんて、アルキメデスが泣きますね。
ホメロスの国なんだから、イランを見習って詩の一節でも書いてほしいものです。
返信する
タヌ子さん ()
2012-02-02 12:11:21
イランは本当にどうなっているのか?と思いますね。
アラブではなくペルシャに賛同!
アジアと言うのもなんとなくしっくりこなくて…
ギリシャは、私いつも「アラブじゃん!」と、思ってしまう事多し。ヨーロッパ人はお札で計算の発想ないと思うんですよね~もっともアラブ文化の歴史の上に今があることをギリシャ人は恐らくあまり意識していないでしょうし、どちらかと言えば封印しておきたいのではないかと思います。(もっともこれはギリシャ人だけではなく、オスマントルコ圏だったところに言える事ですが、私には全くわかりません)
ギリシャもホメロスの時代にさかのぼって、ヨーロッパ人ではなく、コテコテギリシャ人になってもらいたいなあ(笑)
返信する

コメントを投稿