この地方で唯一本格的なチーズ(シェーブル、ブルビ、
ゴルゴンゾーラ以外のブルーチーズ、そしてウォッシュ
タイプなど)を売っているスーパーが(過去何度か登
場)、とうとう撤退することになった。
チーズ売り場がなくなることは予想されたが、スーパー
そのものまでとは。
市場原理には勝てないということであるが、本格的な
ものを揃えれば揃えるほど売れないという状況は、多
分ずっと変わることなく続くであろう。
問題は、その土地の食文化だ。
直ぐ次のスーパーがオープンするらしいが、期待は出
来ない。
売れない要因から排除するはずだから。
となるとこれからは、ほしい時には通販ということに
なるが、買う時にはある程度まとめ買いしないといけ
ないので、結構な金額となる。
大体100グラム、安くて500円の世界だから。
シェーブルなんて800円以上はする。
直径四五センチの小さいかたまりで、1500円なんて当
たり前だから。
そもそもが高すぎるのだが、現地の値段流通を考える
と仕方ないかというところである。
完全に贅沢品なのだ。
基礎食品でもないし、一般的にはとろけるピザ用のチー
ズさえあればだし、仕様がないと言えば仕様がない。
こんなものを好きになった自分が悪い、のか!