ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

霧ヶ峰

2023年08月31日 | 生き物 自然

 

通常年に何回かは来る霧ヶ峰、今年はこれが初めて。写真に写ってる山は今年火事のあったところだが、その痕跡は全く見当たらない。ここの高層湿原は、一般観光客も駐車場から眺めるくらいなので人が少なくていい。そこで発生するムツアカネ(黒いアカトンボ)も大分黒くなってきた(次の写真)。

 

コメント

蜂 二種

2023年08月29日 | 生き物 自然

 

玄関前の郵便受けに作られたスズバチの巣は、三匹で終わりと思ってたら、その一週間後くらいに四匹目が羽化した、ようだ。かなりの時間差だ。巣は一部屋ずつ作っていて確認してたつもりだったが、結局四部屋あったということだ。

次の写真は庭の隅に置いた竹に作られたオオフタオビドロバチの巣。その後巣用に竹を切って用意するとそこにも巣をつくった(卵を産むと泥で蓋をする)。昔は庭の蜂と言ったら、ほぼアシナガバチオンリーだったが、今はいろんなハチが来るようになった。

 

 

コメント

家の中の虫

2023年08月28日 | 生き物 自然

 

この時期は庭に抜ける戸が開けっ放しなのでいろんな虫が侵入するが、その中の代表はカメムシ。今回はチャバネアオカメムシとエサキモンキカメムシ。どちらも普通種でチャバネは臭いカメムシの代表でエサキは背中のハートが人気(極一部で)のカメムシだ。基本ほったらかしなので自然に出ていくのを待つが、気が付くと隅で死んでいたりもする。

そしてもう一匹の虫。一センチくらいで何やら毛深い蛾のようで、形がちょっと変わっているので取り敢えず撮ってみると、かなり変わった虫なのが分かった。変わってるのはその触覚。二段階になってるではないか。これは本当に蛾か?トビケラのようにも思えるがいずれにしろ正体不明。

 

コメント

新しいカメラ

2023年08月27日 | photo

 

今使ってるカメラの同タイプでワンランク上のカメラを最近買った、勿論中古で。当然取説もないのだが大体の機能は近いので使うのに戸惑いはない。元々機能のごく一部しか使ってないし、基本は一緒だしと使ってるわけだが、所謂使いこなすというレベルには程遠い。身近にカメラマニアという人間もいないので、いろいろ聞くということもできない。一人くらいはいても良さそうなのに。

で新しいカメラだが、使ってみての違いは、トンボの飛翔写真の歩留まりの良さでちょっと実感している。前は十枚で一枚あるかどうかだったのが今は二枚くらいいけそうか、というレベルになっている。カメラの違いは大きいということか?

コメント

初見 ホソミイトトンボ

2023年08月26日 | 生き物 自然

 

定点観察池とそこに至る林道には、ナツアカネ、マユタテアカネ、コノシメトンボと三種の赤トンボがいた。しかし、圧倒的に多いはずのアキアカネと池周辺にいるはずのヒメアカネは見られなかった。こんなことは今までなかった。

そして帰り道、林道ではあまり見かけないイトトンボがふわりと止まった。この環境だとオツネントンボやホソミオツネントンボはよくいるがそれでないことは見た瞬間分かった。セスジイトトンボやアジアイトトンボが風で飛ばされてきたかとあまり注目はしてなかったが、取り敢えず確認のために写真を撮った(次の写真)。そして後で確認すると、全く見覚えのないイトトンボだった。勘で浮かんだ名前がホソミイトトンボ。で検索してみると正にホソミイトトンボであった。長年観察してるとこの辺の勘が養われる、ようだ。しかしそれにしても、ホソミイトトンボは本来南方性でこの辺りにはいないはずのトンボ。これも温暖化の影響なのかもしれない。

 

コメント

八月はオオルリボシヤンマの池になる

2023年08月25日 | 生き物 自然

 

今年二度目の定点観察池。これからピークを迎えるオオルリボシヤンマ(ルリボシヤンマも混じる)、既に産卵活動は活発。

コメント

歯の欠片

2023年08月24日 | Weblog

 

先日バゲットをかじってると何やら固いものが歯に当たった。石釜焼だから石のかけらか、と名前から連想して口の中から取り出してみると、それは歯の欠片であった。大体このケース(過去二回ある)正体は歯の欠片だが、今回もそうであった。そこでどの歯か、と舌で探ってみるとそれは下前歯の裏側。ここは初めてのところか?。実は今、同じように歯の裏側がはずれかかってるところがある(ここは以前治療した箇所)。ということは一度に二カ所治療すればいいわけだから、効率の良いケースになったわけだ。どちらも痛みが無いので急ぐ必要もない。

コメント

駐車場のゲートでプチトラブル

2023年08月22日 | Weblog

 

いつものスーパーで駐車場から出口のゲートに向かうと、丁度一台の車が駐車券を入れようとしているところだった。しかしいつまで経っても券を入れる様子がない、がなにやら室内でごそごそやってる気配はする。そうこうするうちに後ろには三台待ちの車が列を作る始末。暫く様子を見ていたが埒が明かないので車を降りて状況確認すると、運転していたおばあさん(70代後半)が券が見つからないので下がってもらえますかと言う(バックで戻れるかの懸念はある)。仕方ないので後続の車に合図を出し下がろうとした瞬間、見つかったと言いおばあさんは無事に出て行った。人騒がせな、と思ったが、年取るとこんなことも珍しくないだろう。しかしせめてゲートに来る前に確認して、とは思った。無くなったら店の人に言えば直ぐ発行してくれるから(過去一回やった)。

コメント

スズバチ 羽化

2023年08月21日 | 生き物 自然

 

玄関前の郵便受けに作ったスズバチの巣は、先に二匹が羽化し、最後の一匹が今朝羽化した。巣をつくってる時三部屋があることを確認してたので、穴が二つになった時点で最後はいつかと注意はしていた。部屋を作ってた時も時間差だったので羽化も時間差だとは思っていた。最初の一匹目から一週間くらいだろうか。

それぞれの部屋には卵一個と孵化したスズバチの幼虫の餌となる蛾のイモムシなどを入れ、完全に蓋をして羽化を待つという、よく考えられたこの泥成のドームから本当に成虫は出てくるのかと思っていたがちゃんと出て来た。本当、よくしたものである。

コメント

マンチェゴ

2023年08月19日 | 食べ物

 

久しぶりに買ったチーズはマンチェゴ(スペインの羊チーズ)。それまでは一個買いをして小分けにしたものを冷凍して長期間楽しむという方法を取っていたが、今回は200グラム単位で初めてのところから購入。それで味はどうだったのか。答えは一個買いのものとはやはり違うということ。何が違っていたかというと、味というよりテクスチャーが違っていたのだ。元々傾向としてはちょっとぼそぼそ気味なのだが、今回のものは殆どパルミジャーノか?というくらいぼそぼそだった。下ろして使うにはコクもあり風味も強く良いのだが、そう使うものでもない。まあ結局そのまま食べるのだが、結論としては、味優先であるならマンチェゴは一個買いに限るということである。しかし問題がある。一個2キロとしてかなりのお値段がするということ(値上げラッシュの余波を受け)。最早完全に趣味の世界である。

コメント

ロードバイクが遠ざかる

2023年08月18日 | Weblog

 

この前今年初めてロードバイクに乗ろうと思いタイヤに空気を入れようとすると、前輪の空気が入れる端から抜けていくという状態で空気入れは諦めざるを得なかった。多分タイヤ交換が必要だろう。タイヤをもって自転車屋に行くことになるだろうが、もうこの時点で乗る気はなくなった。七八キロをママチャリで行くのとロードバイクで行くのとでは、ママチャリの方が三倍くらい大変でロードバイク、と思ったのだが、行くこと自体を止めた。この四五年感じるのは、ロードバイクはバランス感覚が重要だということ。このところ乗るたびに(年に数回程度)、こんなバランス感覚悪かったかと思うのである。

コメント

諏訪湖花火大会

2023年08月17日 | Weblog

 

台風直撃かと思った諏訪湖花火大会は、台風を寸前にかわし、しかも適度な風と奇跡的に良い条件下で行われた。ということで写真を撮ろうという気になり部屋から何枚も撮ったのだが、これは連射モードでやった所為で、あっという間に100枚越えをした。手持ちの割にはそこそこ撮れていて自分でもびっくりした。花火をこれだけ見たのもかなり久しぶりのことだった。

始めは低い位置だが徐々に高くなり爆風も振動も強くなるのが諏訪湖の花火。部屋から花火までの距離は1.5キロほどだがかなりの衝撃がある。

 

 

だんだん激しくなる。

 

 

それでお疲れさまでしたと。

 

 

 

 

 

コメント

鬱陶しい野球

2023年08月15日 | Weblog

 

この時期恒例の高校野球もプロ野球も鬱陶しいことこの上ないのだが、マスコミの異常な推しは相変わらずだ。スポーツニュースでの占める割合が多いのもいつものことで、テレビに関しては見なければいいだけのことなのだが、腹立たしいのはFMで突然始まる高校野球の実況中継。同じことを何度も言ってる気がするが、普段FMを聴いてる人間の高校野球好きは平均よりかなり低い(筈だ)。NHKも一体何を考えているのか。

コメント

ビールの賞味期限

2023年08月13日 | 食べ物

 

明け方22℃くらいだとあまり涼しいとは思わない、と相変わらずの暑さが続いている。熱帯夜にならないだけでもありがたいと思った方が良さそうだが、取り敢えずビールの消費量は増している。このところ缶ビールではなく瓶ビール(大人の義務教育ではなく500ml)にしてるのは単純に味が良いから。消費が多いと新鮮なものが回るので、瓶ビールも製造から二週間くらいのものが多くなる。消味期限は九ヶ月らしいが個人的には三週間だ。

コメント

家にいた虫

2023年08月12日 | 生き物 自然

 

ある日の家(庭含む)にいた虫。上からオオハキリバチ(庭の梅の木に巣をつくってる)、アブラゼミ(毎年庭で発生)、シオカラトンボ、オオシオカラトンボ、キシタバ(夜部屋にいた)そして目が赤いカゲロウの仲間。

コメント