ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

フレンチカフェの望ましい形

2024年09月22日 | 食べ物

 

松本に行くとよくお邪魔するフレンチカフェがある。行き始めて多分20年以上になる。これだけ長く通ってる店は他にない。頻度は年に数度だが合計すれば60回以上、結構な回数だ。それだけお気に入りということだが、その理由は店の方向性。基本的に本場志向で、出す料理もパリのカフェで出てきそうな、あまり日本的なアレンジをしてないものが中心。凝った料理ではなく庶民的なビストロ料理なので、日本の大衆食堂に行く感覚で利用している。当然顔見知りなのだが、適当な距離を保ってくれるところもいい。

ただ一つ問題があって、料理が時々マイナーチェンジするのだが、大体前の方が良かったのにとなる点。作る方としては変えたくなるのも分かるが、定番料理はずっと変わらずで行ってほしい。

 

コメント

贅沢な映画鑑賞

2024年09月21日 | 映画

 

公開される映画は全部抑える、という監督は何人かいてその一人が黒沢清(他は濱口竜介と故人となってしまったが青山真治)。新作の「クラウド」も当然見ようと思ってるのだが、調べてみるとこっちで公開する映画館がなさそう。まあ予想通りではあるが、そうなるとやってる映画館がある東京かということになる。吉祥寺のアップリンクが一番の候補。

以前だと映画の後に何カ所か行って色んな用を済ませたものだが、今は映画の後は疲れてしまってどこかに行く気は起きない。せいぜい何かを食べるくらい。すっかり贅沢な映画鑑賞となってしまった。

コメント

奄美大島のカメムシ?

2024年09月20日 | 生き物 自然

 

松本に用事がありある道路を歩いていた時、川近くの草むらに見慣れない虫がいることに気付いた。カメムシであることは直ぐに分かったが、全く記憶にない模様だ。見るからに東南アジア的な配色だ。新たな外来種か?とその時は思った。

その後ネットで調べてみてもなかなかヒットしなかったが何とか辿り着いた。それはシロジュウシホシカメムシの幼虫だった。生息場所は奄美大島西表島とある。南方性であることは間違いなかった。それにしてもそんなカメムシが何故松本に。ここで孵ったようで結構な数がいた。確かにこのところの気候は東南アジアと変わらないが(その日の松本の最高気温は34℃)。このまま亜熱帯気候に移行してしまうのだろうか。しかしこのカメムシに関しては多分冬は越せないと思う。それにしても奄美大島か。そうやって見ると一村の絵に描かれていても違和感はないな。

コメント

サナエトンボとマダラヤンマ

2024年09月19日 | 生き物 自然

 

まずは庭にいたミヤマサナエ。池の橋代わりの木の板に止まっていたものだが、普段の敏感さはなく大分落ち着いていた。小ぶりなので始めはコサナエかと思った。サナエトンボが庭に来ることは滅多にないこと。そして本来の活動区域の川にいたメガネサナエとミヤマサナエ(次の写真)。

 

 

庭のミヤマサナエを撮った後、定点観察している川を下った時に撮ったもの。最盛期なので何頭も観察できる。そして真打登場。僅かな区域で繁殖しているマダラヤンマ(次の写真)。今年も確認出来てほっとしているが、これがいつまで続くかかなり心配。

 

コメント

スーパーの住人

2024年09月17日 | Weblog

 

いつも行くスーパーには、ほぼ毎日一日中いるのではないかと思われるオジサンがいる。ちょっとヌーボーとした感じで、しかも入り口の近くのイートインコーナーに座ってるので嫌でも目に付くのだ。いつ行ってもいるので、最近は行く度に今日もいるかと確認してしまう。当然店の人間も認識していて、レジのおばちゃんと知り合いのM氏はそのおじさん情報を共有している。どうやら朝昼の食事は全部スーパーの弁当で済まし、夜もそれで済ます。つまりスーパーが家の食堂代わりになっている。後カツオの刺身が好きだということは最近判明した。食べてる時以外は用もないのに店内をぶらつき後は座ってボーっとしている(らしい)。M氏は家がどこかをいつか突き止めようと思っている。

 

コメント

池のメダカ

2024年09月16日 | 生き物 自然

 

三年前10匹ほど放った黒メダカは、今やその数200越え(推定)。専用の餌はやってないが、鯉の餌の余りを食べてることはありそう。しかし全体を賄うものではない。基本はほったらかしなのでその数もどこかで落ち着くだろう(今がそうかもしれない)。

コメント

庭の闖入者

2024年09月15日 | 生き物 自然

 

毎年一回は庭で見つかるサワガニ、今回は滝つぼビオトープの壁にしがみついてるところを発見。毎回思うが、なぜ庭に闖入するのか。生息場所の裏の用水路からはそこそこの距離がある。その理由が分からない。その後用水路に戻すと素早い動きで消えていった。

コメント

稲の香り

2024年09月14日 | 食べ物

 

収穫前の田んぼ周辺を自転車で走るとこの時期特有の香ばしい匂いを感じる。熟した稲穂の匂いだ。これは新鮮で美味しい枝豆の風味、或いは生ビールや鮮度の良い瓶ビールで感じる風味と共通なものと思うのだが、これに関しては未だ同意を得られたことがない。

コメント

梅にトンボ

2024年09月13日 | 生き物 自然

 

庭の梅の木は位置的に良いのか止まりやすい形状なのか何故かトンボが良く止まる。一枚目はナツアカネ。地味な事実だが庭で見るのは初。今年は他の場所でも見かけることが多い。その分アキアカネがさっぱりなのだが、何か関連があるのだろうか。そのアキアカネも一頭だけ確認した(二枚目)。例年だとアキアカネが四五頭止まってるのが安定の風景。

トンボ以外も一枚。ウラギンシジミ。クズなどで繁殖する暖地性の蝶で、この辺りでも増えつつあるのかもしれない。

 

コメント

久しぶりに長距離

2024年09月12日 | Weblog

 

スーパーカブで往復130キロほどを走った。暑さで熱中症になるのでは、と思ったくらい暑かったが、流石にバイクで風を切りながら熱中症になるケースはそうそうないだろう。それより一時片道二車線の道路を、前後左を完全に大型トラックに挟まれ時速80キロで走ってた時はちょっと危険を感じた。トラック三台が80キロで走ってたのでそうせざるを得なかったのだ。因みに制限速度は50キロ。

コメント