マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「歴史を歩く」(大坂の陣と家康)より

2024-07-31 | メディアより(好きな人達)
録ってあった歴史番組今回は「大河ドラマや歴史ドラマ」でよく描かれてる「大坂の陣」、あまり描かれていないところがあったので、ご紹介しますね。(見られた方もご存じの方もご一緒に・・)
   ドラマ内で見聞きしたこともあったのですが・・あまり描かれなかった裏側?を知れそうだったので・・
   家康の大御所采配が始まって・・
   3国の大名となってしまった豊臣家ですが、秀吉が蓄財したものは相当だったようです。
   家康は「千姫と秀頼」の婚姻を持ち掛けたり、「秀吉の菩提を弔う」という名目で寺社を建立させて財産を使わせる策をとります。
   
   
  京都の有名寺社はじめ数々の寺社等を建立、再建させていたのですね
  当時の金銀が今に置きかえたら「どんだけ~~~~」なんでしょう?
  持っている金塊で大判を鋳造していたとも・・なんと財産7百50億円だそうですよ
いよいよ「淀殿」と家康の駆け引きが始まります・・
  秀頼が上洛を拒んだ時に家康が「決意」するのですね。
   今回初めて知ったのが「秀頼」は14歳で「図説」を出版してるそうです。そして「学問」に秀でておると褒められています。
  「秀頼」は信念を持っていた人だったようです。
   「秀頼」の礼状には敬意を表していなかったので、家康は秀頼の出来の良さにあせりを覚えたそうです
  この時期に「加藤清正」はじめ「真田、浅野等」秀吉と関係深い武将たちが亡くなってしまうのです。 家康に好機が訪れるのです。
そしてあの有名な「鐘」の事件が・・・
   地震で再建しないといけなかった方広寺、秀頼には一大事業で成し遂げた「鐘」に・・
 この文字が災いしますね。
   「東福寺」の僧侶が描かれたそうですが、家康側から言いがかりをつけられて・
   「東福寺の僧侶」釈明したのに冬の陣の口実になってしまったのです。
   大阪方の外交役の「片桐且元」の釈明に対しても家康側の頭脳明晰な「崇伝」には赤子の手をひねるようなものだったとかで・・・
冬の陣が始まってしまうのですね。
豊臣の財とか秀頼の学問好きとかあまりドラまでは見聞きできないことを知ることができました。次回は「真田幸村」と「家康」のことを・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初めてのお味で・・・♪ | トップ | 「歴史を歩く」家康と大坂の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メディアより(好きな人達)」カテゴリの最新記事