帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

いろんな碑

2017-06-07 07:40:01 | B級観光地

あちこち散策。

先日見たNHKのブラタモリを思い出して、探します。

ありました、ありました。

こんなものです。

 

                             

 

さらに痕跡ないかと、周辺見てみると、これがそーかな?と思うもの碑の端で見つけました。

 

                             

 

石垣の残滓の様です。

辿ってみると、当然続いています、海岸へ。

 

                             

 

当時、ここが関西方面からの観光客、温泉客への入口だったのかな?

 

                                 

 

石垣の上のコンクリートの構造物、ひょっとしたら乗降乗り場だったのかも?と勝手な思いが巡ります。

反対方面から見ると、こんな様子。

 

                             

 

当時はこの周辺賑やかだったんだろう?

ビルを挟んで、こっちの通りが当時のメインストリートだった様です。

直線の1本道が山に向かって伸びています。

山の頂上にある遊園地、そーあの「楽天地」です。

 

                                                              

 

今から・・十年前、修学旅行でその地、訪れた記憶が微かに・・・

最近は市が面白いCM、そこを使って作っており、再生回数が確か100万回を突破したとも?

周辺見渡すと、はるか彼方に、面白い形の山が。

 

                             

 

そーこれも有名なお猿の高崎山。残念ながら、その時の旅行以来訪れた記憶ありません。

通りを上っていくと、いろんな碑が。

先ずはこれ、

 

                             

 

比較的最近、と云っても50年近く前ですが、走っていた様です、チンチン電車。

これを見た記憶は、残念ながらおらっちゃありません。

さらに上ると、こんな碑が。

 

                                 

 

この地の歌人、「浅利良道」の生誕地。

「温泉を歌った、いろんな歌人が居たんだ!!」と云うことで、今日のB級観光地ツアーはお終い、お終い。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっと4軒目 | トップ | どーかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

B級観光地」カテゴリの最新記事