秋田マニア愛好会 (秋田県が好きであり、川反を元気にする団体)

一日一日を大切にし、暮らしや経済を活性化させることを1つの目的とする。

九州・山口では断水が26万世帯以上

2016-01-27 05:51:33 | 日記
 西日本一帯を襲った記録的な寒波は特に九州・山口地方に大きな影響をもたらした。同地方では水道管の凍結や破裂により、26万世帯以上が断水したという。普段、水道管が凍結しない場所での凍結であり、50年に1回あるかの記録的な寒波といっていいだろう。

 普段、積雪が生じない場所でも積雪が生じ、生活に多大な影響を与えた。西日本では山沿いの降雪のある場所を除き、スタッドレス(冬)タイヤを履かないため、走行に大きな支障を来たしたようだ。

 高速道路も多くの路線で積雪により、通行止となり、並行する国道へ迂回を余儀なくされ、国道が渋滞するケースが多かった。西日本で積雪が生じたときには不要不急の自動車使用を止め、遠出をしないほうが安全である。自分の運転するクルマがスタッドレスタイヤを履いていても、対向車等がかならずしも冬装備をしているとは限らず、衝突される可能性があるからである。

 九州・山口地方でも冬の水道管対策が必要である。積雪地帯よりも水道管の埋設深が小さい可能性もあり、今後検討が必要である。


地下鉄東西線・連坊駅が仙台一高に直結

2016-01-27 05:46:28 | 日記
 2015年12月に仙台市営地下鉄・東西線が開業した。仙台駅を中心に東西に地下鉄が運行されている。今後しばらくは全国で地下鉄の開業はないとみられるので、東西線が「最新の地下鉄」ということが続くとみられる。

 東西線には連坊駅がある。連坊駅の地上にある入口は仙台一高とほぼ直結しているという。入口から徒歩1分といったところだろう。また仙台二華中・高も近く、いわゆる伝統校へは通いやすくなった。

 仙台一高へはかなり通いやすくなった。対する仙台二高も近くに地下鉄の駅が開業し、徒歩3分で行くことができるという。

 東西線開業により、仙台圏の優秀は中学生はどちらを選択するのだろうか。

訪日観光客の東京での宿泊先で3分の1は新宿

2016-01-27 05:28:16 | 日記
 近年、訪日外国人が急激に増加している。2015年では2千万人近くが日本を訪れ、東京や京都、大阪などを訪れた。いわゆる「ゴールデンルート」だけではなく、最近、地方都市へも訪日外国人が増加していて、観光振興にもつながっている。

 訪日観光客の東京での宿泊先において、約3人に1人が新宿であるという。新宿には高級ホテルやビジネスホテル、カプセルホテルなど多様な宿泊施設が整備されていること、丸の内(東京駅)や池袋、渋谷、横浜などに乗り換えなしで行けること、富士山への直通バスが運行されていることが考えられる。

 たしかに新宿は便利である。山手線、中央線、埼京線などのJR各線、丸の内線、都営新宿線などの地下鉄各線が乗り入れ、移動しやすい。百貨店や家電量販店、大型書店など商業施設も充実している。日本人であっても、宿泊先として選択しやすい。

 東京や京都、大阪を訪問する訪日外国人を地方都市へと誘導するべきだ。ゴールデンルートだけだと地方都市への経済波及効果は極めて小さい。また行き先を分散化させることで、混雑度を緩和させつつ、訪日外国人に日本の魅力を満喫してもらい、カネを落としてもらうことで経済波及効果が大きくなる。

 日本の人口は減少傾向であり、少子高齢化が進行している。国内需要は頭打ちの状態であり、どうしても外国人へ頼るということが必要になる。

 新宿が訪日外国人へ人気があるのは歌舞伎町の影響はどれほどだろうか。

東西線の東部では開発が進む

2016-01-27 04:34:35 | 日記
 2015年12月に仙台市営地下鉄東西線が開業した。東西線は仙台市を東西に結び、昼間地点に仙台駅があり、東西から市中心部へ行き来しやすくなる。従来のバス利用の時間よりも半分程度の時間で仙台駅へ行くことができる。

 東西線の東部では再開発が進んでいる。卸町駅や東の終着駅である荒井駅付近ではマンションや住宅、福祉施設、スーパーを含む複合商業施設の開発が進む。地下鉄の開業は経済情勢にあまり関係なく、再開発を誘発させている。東日本大震災からの復興ということもあり、にぎわいが増す場所が増えることとなる。

 東西線の開業は相対的にJR線の影響が小さくなることとなる。今回の東西線開業は仙台市の復興を印象付ける効果がある。

 東西線の西部ではあまり再開発はなされないようだ。西部には八木山ベニーランドや東北大、宮城教育大などがあるが、ほぼ現状のままである。人の行き来に関しては、バスから地下鉄へのシフトが進むものとみられ、バスよりも所要時間が短くなり、定時性が格段に増す。八木山などの地域住民は地域の再開発に反対している人が多いようである。

 東西線の建設には2,000億円以上が費やされたという。経営的にはどのようになるのであろうか。