秋田マニア愛好会 (秋田県が好きであり、川反を元気にする団体)

一日一日を大切にし、暮らしや経済を活性化させることを1つの目的とする。

京都市が「バス1日乗車券」を廃止へ

2023-02-24 04:42:58 | 日記

 京都市は全国有数の観光地である。東京-名古屋-大阪のいわゆる「ゴールデンルート」に位置し、観光名所が数多く存在する。同市のターミナル駅である京都駅には新幹線が全列車停車する。大阪(伊丹)空港や関西国際空港も遠くはないので、訪日外国人客(インバウンド)も行き来しやすい。

 

 新型コロナウイルス感染症の拡大により、同市でも観光客は大きく落ち込んだ。しかし、昨年10月以降、政府の観光支援事業「全国旅行支援」や入国規制の大幅な緩和により、同市でも観光客が激増している。コロナ渦直前と比べ、9割程度に回復しているといっていいだろう。

 

 同市内では数多くのバス路線があり、本数も多い。観光客が増加すれば、バス利用者も増加する。ただ、あまりに観光客が多くなった場合、通常の利用客が利用しにくくなり、バスに乗り切れないこともある。いわゆる「観光公害」であり、改善が必要である。

 

 同市ではバス路線において、均一区間である230円の区間だけを利用できる「バス1日乗車券」を発売しているが、2024年3月末日で廃止するという。ただ、「バス・地下鉄1日乗車券」が1,100円で発売されているので、市ではそちらの利用を呼び掛けている。つまり料金は上がるものの、代替できる乗車券があることとなる。

 

 バスの混雑を緩和するには、一定の値上げとなる対策もやむを得ない。地下鉄の利用を促進させつつ、バスの混雑を緩和させる狙いがある。利用者が多いのであれば、バスの本数を増加させることも必要である。絶対数が多い場合、さばくには数を増やすことも有効である。

 

 同市は観光都市として、全国、世界に通用する都市である。古都であり、数多くの観光名所がある。また同市は人口145万人程度であり、大手企業も数多く立地している。古くからの伝統工芸や産業も今日まで受け継がれている。このようなことから、観光客のリピーターが多く、観光都市としてカネを稼ぐことに成功している事例である。

 


沖縄県で薬学部新設計画を策定

2023-02-11 04:08:50 | 日記

 沖縄県は第二次世界大戦後、日本が敗戦となったことで、アメリカの統治下におかれた。その後、1972年に日本へ返還され、法令や通貨などが日本本土と同様となった。

 

 しかし、同県は本土とは各種経済指標において、格差が大きく、所得や生活水準などで遅れを取っているといっていいだろう。政府は沖縄振興予算を投じ、本土との格差是正に取り組んでいるものの、まだ完全に解消されてはいない。またアメリカ軍基地は同県の大きな面積を有していることで、少なからず、同県に影響がある。

 

 同県で薬学部の新設計画が策定された。2028年度に開学を目指す方針であるという。同県の理系人材流出抑制や医療従事者の養成につながることは確実である。同県では離島が多いので、離島で勤務する薬剤師を県内で養成できるメリットもある。同県で学ぶということは離島の生活もある程度、理解することができ、実状を把握することにもつながる。

 

 薬学部新設は国立琉球大学になる可能性が高い。しかし昭和薬科大学が同県浦添市に中学・高校を設置しているので、同薬科大になる可能性もある。

 

 県内で薬学部があると、県内にある病院へ薬剤師を配置しやすくなる。家庭では県外で学ばせるための多額の費用を抑制でき、地元から通学できるというメリットがある。また県外で入学を希望する人にも門戸を開き、特に離島の現状を理解してもらうことができる。

 

 全国どこであっても、医療体制の充実は大切である。人間の健康を保ち、いろいろなことをするには、健康であることが大切である。現在、薬剤師は大都市部に多く、へき地では少ないという偏在の問題はある。偏在の状況を是正しつつ、へき地であっても、安定した薬剤供給を維持することが大切である。