Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

加古川混声合同コンサート、超満席の内に終演する☆ 2016年3月7日

2016-03-07 15:53:28 | 日記・エッセイ・コラム

昨日、3月6日日曜日朝、心配された雨は降らず、旭陽が照っていた!小生、第1ステージのラフなステージ衣装に身を包み8時頃、徒歩で家を出た、第3ステージ“混声合唱組曲~旅”で着用する略礼服を抱えて、市民会館に到着した、そこには第2ステージで招待演奏することになって居る県立赤穂高校音楽部と、地元の東播磨高、加古川東高、加古川南高、加古川西高、中部中で構成された合同合唱団員達の姿もあった、朝9時前に市民会館の扉が開かれ、それぞれの楽屋へ入った、くつろぐ間もなく直ぐ、小ホールに移動し、我等団員も学生たちも全員で手分けして、舞台づくりから、300もの椅子を並べる会場設営が始まった!・・・

  

会場準備が終わった10時から、スケジュールに従って、ステージ順に声出しとゲネプロが始まった、赤穂高は単独で、春が来たのテーマソング“365日の紙飛行機”や“銀河鉄道999”、歴史秘話ヒストリアのテーマ曲“storia”など4曲と、水戸黄門劇“ああ人生に涙あり”などを披露してくれた、一方、加古川地元の5校が合同で取り組んだ本格的ミュージカル創作劇“嵐の夜に”のリハが堂々と上演された!凄い!各学校の先生たちが脚本から照明、編曲、演出まで手掛けてくれた大作だった!最後のゲネプロではアンコール曲、“おにのおにぎり”と“群青”を出演者全員でリハーサルしたあと、昼食休憩に入った!・・・

    

午後1時半、加古川市民会館小ホールが開場され、長蛇の列のお客様を“加古川混声合唱団合同演奏会”の会場に迎え入れた、直ぐ満席になり、慌てて、あと50席が追加された!そして2時丁度、我等、加古川混声合唱団による第1ステージ“憧れ、春の唄、花の街、すみれの花咲く頃、栄冠は君に輝く、今ありて、君よ八月に熱くなれ、信じる、春に”の順で開演されていった、学生たちが熱演する第2ステージも大盛況のうちに終わった!正装に着替えた我等、加古川混声が第3ステージ“混声合唱のための組曲~旅、ナレーション入りの『旅立つ日、村の小径で、旅のよろこび、なぎさ歩めば、かごにのって、行こうふたたび』”で最期をきりりと締めた!・・・

アンコール曲の2曲を熱唱し、聴衆の割れんばかりの拍手に感謝の意を表した、小生、大きな手ごたえを感じた今回の合同コンサーが、超満席の大盛況のうちに終了した事を実感した!小生、いささか、やり尽し症候群気味となり、心地よい脱力感に包まれた!男性全員で会場の後片付けを済ませた、その間、女性たちは第3会議室での食事打ち上げ会の準備にかかった、多くの御馳走と飲み物が各テーブルに並べられていた、全員食事を頂き乍ら、コンサートの大成功に歓び語り合った、6時半頃、お開きとなり、家路についた!良かった、良かった!何時かまた、この様な合同コンサートに巡り会いたいものだ!・・・

ああ、明日からまた忙しくなる、朗読ボランティア養成講座もあと一回残っている、そのあとは、また郊外の実家の庭の雑木伐採で暫く忙しくなる、なかなか、ブログ投稿にも集中できない、やれやれ・・それにしても、なでしこが弱くなったのか?観戦していても勝つ気がしない?今、大阪で行われているリオ五輪アジア最終予選では、2月29日のオーストラリア戦には歯が立たず1-3で完敗した!4日の中国戦でも1-2で敗れた!2日の韓国戦も1-1の引き分けに終わった、アジアで勝てないようでは、世界で戦えない、それを一番痛感しているのは、2011年W杯ドイツ大会でPK戦の末、女王アメリカを破って世界制覇した“なでしこ達自身”だろう、さぞ悔しかろう!・・・

あっ、先程、ヤンマー・スタジアムでの韓国戦で、中国が1-0で勝利し、オーストラリアに次ぎ、リオ出場アジア代表最後の2枠目を決めた!これで今回、日本のリオ五輪出場は完全に無くなった!えっ、監督が解任ってか?あれは佐々木監督の所為ではないだろう!アジアのレベルが上がり、なでしこ選手一人一人の実力のなさに過ぎない、と小生は思いたい!なでしこ達よ、早く立ち直って2019年のW杯フランス大会出場を目指してくれ!まっている・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする