光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

デンソー、NTTドコモと「高度運転支援」「自動運転技術」研究開発の協力で合意

2016年02月29日 | 新現象・新技術

 デンソーは2月22日、NTTドコモと「高度運転支援」「自動運転技術」の実現に向けた、LTEや次世代移動通信システム「5G」を利用する車両制御システムの研究開発を協力して進めることに合意したと発表した。


 デンソーはこれまでにもクルマと信号機などのインフラ、自動車同士をつなげる「車車間通信」などに利用する通信技術の研究開発に取り組んできたほか、通信を利用する車両制御技術の評価・実験、車載器の開発などを行なってきた。また、NTTドコモは自動車と歩行者の通信を含めた通信技術に、LTEや5Gを応用してより高品質で高速な通信を可能にする車両通信技術の研究開発に取り組んでいる。


詳しい情報はこちら。
デンソー、NTTドコモと「高度運転支援」「自動運転技術」研究開発の協力で合意 - Car Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すでに11都市め – 「Google Fiber」がついにサンフランシスコへ

2016年02月29日 | 光市場

 グーグルの持株会社であるアルファベットが米国時間24日、同社の高速光ファイバーサービス「Google Fiber」をサンフランシスコの一部の地域で提供する計画を発表。まずはアパートやマンションなどの集合住宅や公営住宅に向けてサービスの提供を開始するという。


 アルファベットによれば、同社はサンフランシスコでのGoogle Fiber提供にあたって、これまでのように自社で新たに光ファイバー回線を敷設することはせず、代わりに他社が運営する既存設備を利用して同サービスを提供する予定。これにより、提供地域に関しては一定の制限があるものの、スピーディにサービスの開始することができると同時に、比較的安価な料金でサービスを提供できると説明している。なお提携する光ファイバー事業者などについては現時点では明らかにされていない。


 また、他の都市でのGoogle Fiberの既存の取り組みと同様、低所得者向けの公営住宅や安価な集合住宅などに無料のインターネットサービスを提供することも明らかにされている。 Google Fiberの取り組みは、第一弾となったカンザスシティ(ミズーリ州およびカンザス州)のほか、プロボ(ユタ州)、オースティン(テキサス州)、アトランタ(ジョージア州)の3カ所でサービスを開始済み。またソルトレイクシティ(ユタ州)、サンアントニオ(テキサス州)、シャーロット(ノースカロライナ州)など7都市での提供も決定し、サンフランシスコは11番目となる。さらに、シカゴやロサンゼルスなど11都市での提供計画も検討中だという。


詳しい情報はこちら。
すでに11都市め – 「Google Fiber」がついにサンフランシスコへ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採血が不要な遠赤外線を用いた血糖値測定法を開発

2016年02月25日 | 新現象・新技術

 東北大学は2016年2月2日、遠赤外線を用いて、無侵襲で血糖値を測定する手法を開発したと発表した。採血をせず、人体に無害な遠赤外線を照射するだけで血糖値測定が可能になるもので、同大学大学院医工学研究科・工学研究科の松浦祐司教授の研究グループにより、開発された。


 糖尿病では、患者自身による日常的な血糖測定が必要とされる。その測定では、指先から少量の血液を採取するため、身体的苦痛や感染症の危険性を伴っていた。そのため、グルコースに強く吸収される波長10μ付近の遠赤外線を利用した測定方法が検討されてきたが、遠赤外線は皮膚の表面で吸収されてしまうため、正確な血糖値測定は困難だった。


 同研究グループでは、遠赤外線を照射するためのプリズムを柔軟な中空光ファイバーの先端に取り付けた新しい装置を開発。同プリズムを、皮膚のような厚い角質がない唇の内側の粘膜に触れさせて遠赤外線を当てることで、血中のグルコースの正確な検出を可能にした。


詳しい情報はこちら。
医療機器ニュース:採血が不要な遠赤外線を用いた血糖値測定法を開発 - MONOist(モノイスト)


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CCDカメラ用の超小型LEDリングライトを共同開発

2016年02月24日 | 新製品

 ヨコオは2016年2月4日、小型CCD用カメラの光源市場向けに、武蔵電機と共同で「CCDカメラ用超小型LEDリングライト」を開発したと発表した。2016年上期中に月産3000~5000個の量産を予定し、ヨコオが販売を担当する。


 従来、小型CCDカメラ用光源として利用されるLEDリングライトは、樹指基板上に搭載されたLEDチップからの光を、光ファイバーケーブル経由で照射するのが一般的だった。しかし、光ファイバーケーブルで生じるロスにより、実際に照射部で得られる輝度が低くなるほか、樹指基板を使用するため、オートクレーブに対応できないなどの課題があった。


 今回ヨコオでは、樹脂基板の代わりに、耐久性の高い同社製セラミックのLTCC(低温同時焼成セラミックス)基板を採用した超小型LEDリングライトを企画・製品化した。武蔵電機との共同開発によるもので、ヨコオがLTCC基板の設計・生産を、武蔵電機がLEDの実装から封止までのパッケージング開発を担当している。


詳しい情報はこちら。
医療機器ニュース:CCDカメラ用の超小型LEDリングライトを共同開発 - MONOist(モノイスト)


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDDI、未来を感じさせる“ガラス製”ディスプレイをホテルに導入へ--高速Wi-Fiも順次

2016年02月23日 | 新現象・新技術

 政府観光局によれば、2015年の訪日外国人旅行者数は前年比47%増の約1973万人となった。東京オリンピックが開催される2020年に向けて、この数は年々増えることが予想される。それに伴い国内ホテルの稼働率も上がっており、ホテル側も訪日外国人向けのサービスや機能を充実させるといった、“おもてなし”をする必要がある。


 こうした状況を受け、KDDIは2月16~19日に東京ビッグサイトで開催されている「HCJ2015 国際ホテル・レストラン・フードショー」で、ホテル向けの最新ソリューションを展示している。その中でも目玉となるのが、複数人で同時タッチできるガラス製のインタラクティブディスプレイだ。今後、ホテルや商業施設などと商談を進め、早ければ2016年内にも消費者が利用できるようにするという。


 このディスプレイには、iPhoneなどに搭載されている薄くて傷のつきにくい、米Corningの「ゴリラガラス(Gorilla Glass)」を採用しており、ホテルのフロントや客室など、幅広いシーンでの利用を想定しているという。展示ブースでは、55インチを3台縦置きした大画面と、テーブル型の2種類を用意。収録された多彩なコンテンツのほか、ペンによる書き込みや、2次元バーコードアプリの操作などを体験できた。


詳しい情報はこちら。
KDDI、未来を感じさせる“ガラス製”ディスプレイをホテルに導入へ--高速Wi-Fiも順次 - CNET Japan


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネコム、G.fast採用によりメタル回線での集合住宅向け1Gbpsサービスを開始

2016年02月22日 | 光市場

 中国電力系列の情報通信事業者であるエネルギア・コミュニケーションズ(以下エネコム)は、電話回線に用いられるメタルケーブルを用いたギガビット高速通信規格G.fast技術の商用展開を2016年6月から開始する。G.fastの商用展開は日本初。


 既存や新規のDSL方式によるインターネット接続の集合住宅に対し、1Gbpsサービスの提供を開始する。提供条件は、光ファイバー接続サービス「メガ・エッグ 光ネット[マンション] 」と同等となる予定。


 光ファイバーの屋内配線にはコストと時間がかかり、また建築済みマンションなどでは既存配管との関係で各戸への光ファイバー配線が不可能なケースもある。そうした場合でも、G.fast技術を用いることで、既存メタルケーブルを利用して光ファイバーと同等のブロードバンドサービスを短期間で提供可能になる。


詳しい情報はこちら。
エネコム、G.fast採用によりメタル回線での集合住宅向け1Gbpsサービスを開始 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大級の蓄電池公開 北海道電、容量6万キロワット時

2016年02月19日 | 新現象・新技術

 北海道電力は16日、北海道安平町の変電所に整備した大型蓄電池を報道関係者に公開した。「レドックスフロー電池」と呼ばれ、6万キロワット時の容量は世界最大級。昨年12月に設置工事を終え、現在は性能を確認している。


 蓄電池は余剰電力をため、電気が足りない時に供給する。風力発電や太陽光発電のように気象次第で発電量が変動する発電方式を支えることが期待されている。


詳しい情報はこちら。
世界最大級の蓄電池公開 北海道電、容量6万キロワット時 - サッと見ニュース - 産経フォト


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英大学が伝送速度1Tbps超の光ファイバー通信を実現

2016年02月18日 | FTTH

動画配信の普及などにより、インターネットのバックボーンに対する要求はますます強まっている。


 通信速度を高めようとする研究は盛んに行われているが、ユニバーシティカレッジロンドン(UCL)の研究者は、光ファイバーを使用して、1.125Tbpsというデータ伝送速度の新記録を達成した。この記録は、先端的なデジタル信号処理アルゴリズムを使ってSN比を最適化し、スループットを最大化することによって実現した。


 研究責任者であるRobert Maher博士は、「現在の最先端の商用光伝送システムでは、最大100Gbpsまでのシングルチャネルのデータを受信できるが、われわれの研究室では、1テラビット毎秒以上の速度でデータ信号を処理できる次世代のコアネットワークシステムに取り組んでいる」と述べている。


詳しい情報はこちら。
英大学が伝送速度1Tbps超の光ファイバー通信を実現 - ZDNet Japan


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱電機、既存の光ファイバ網で伝送速度1Tbpsを実現する技術

2016年02月17日 | FTTH

 三菱電機株式会社は、既存の光ファイバ網で伝送速度1Tbpsを実現する「マルチサブキャリア光送受信技術」を開発したと発表した。


 光通信は光搬送波(キャリア)に信号を乗せてデータを送信しているが、光ファイバ内で劣化しにくい光の周波数は限られており、また1つの光の波で実現できる伝送速度には限界がある。


 三菱電機では、光コム(一定の細かい周波数間隔で高精度な光搬送波を同時生成する装置)を用いることで、11本のサブキャリアを高密度に一本化して送信する「マルチサブキャリア方式」を採用。従来11本のサブキャリアを同時に受信するには11組の送受信器が必要だったが、1組の送受信器のみで通信可能とした。


詳しい情報はこちら。
三菱電機、既存の光ファイバ網で伝送速度1Tbpsを実現する技術 ~サブキャリア11本を送受信、従来比で10倍の伝送速度を実現 - PC Watch


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Qualcomm、下り最大1GbpsのLTEモデムやウェアラブル向け「Snapdragon Wear」を発表

2016年02月16日 | 通信市場

 「Snapdragon X16 LTEモデム」は、業界初となる下り最大1Gbps(LTE Category 16)の通信をサポートする第6世代目のLTEモデムで、14ナノメートル FinFETプロセスを採用している。なお、上りの通信速度は最大150Mbps(LTE Category 13)。


 下りの通信では20MHz幅の周波数を4つ束ねるキャリアアグリゲーションと256QAM(電波の変調方式の一種)、上りの通信では20MHz幅の周波数を2つ束ねるキャリアアグリゲーションと64QAMを利用する。また、国際的に免許が不要な周波数帯(アンライセンス周波数帯)である「LAA(Licensed Assisted Access)」もサポートしている。


 Snapdragon X16 LTEモデムを搭載した製品は、2016年後半に発売される見込み。


詳しい情報はこちら。
Qualcomm、下り最大1GbpsのLTEモデムやウェアラブル向け「Snapdragon Wear」を発表 - ITmedia Mobile


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電量を20年間維持できるのか、ニーズ高まる太陽光発電の運用保守

2016年02月15日 | 新現象・新技術

 太陽電池モジュールメーカーのサンテックパワージャパンは、2016年3月から太陽光発電所に対する運営および保守管理サービス(O&M)の提供を開始する。国内のO&Mサービスの需要拡大に対応するものだ。同社は2015年9月にO&M事業グループを設立し、同年末には栃木県栃木市に第1号のサービス拠点となる北関東サービスセンターを開設している。


 同社の子会社である子会社のサンテックエナジーディベロップメントが開発した「サンテックパワー笠間市押辺太陽光発電所」(茨城県笠間市)がこのほど稼働した。この発電所に対するO&Mサービスの提供が、北関東サービスセンターを拠点として活用し、電気主任技術者による法定点検も含めたトータルサービスとして実施する同社初の案件となる。


詳しい情報はこちら。
太陽光:発電量を20年間維持できるのか、ニーズ高まる太陽光発電の運用保守 - スマートジャパン


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電所を「ヤフオク」に出品、価格1億6100万円も「十分販路として成り立つ」

2016年02月12日 | 新現象・新技術

 2012年7月に始まった「固定価格買取制度(FIT)」だが、太陽光の買取価格は、普及が拡大していることから減少傾向にある。


 買取価格は電力の供給を開始した時点ではなく、国から設備認定を受けた時点、あるいは電力会社などに接続を申し込んだ時点、のいずれか遅い方の時期の買取価格が採用され、20年間固定される制度となっている。例えば、設備認定と接続申し込みを2012年度のうちに完了すれば、運転開始が2013年度や2014年度に入ってからでも、買取価格は2012年度のものを適用することができるというものだ。


 2012年の開始当初は「1kWh(キロワット時)当たり40円(税別)」だったが、徐々に減少が進み2015年7月1日以降の買取価格は「1kWh当たり27円(同)」。2016年度も引き下げられることが確実視されており「1kWh当たり25円(同)」になるといわれている。


詳しい情報はこちら。
太陽光:太陽光発電所を「ヤフオク」に出品、価格1億6100万円も「十分販路として成り立つ」 - スマートジャパン


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グーグル、低所得世帯に高速インターネットサービスを無料提供へ

2016年02月11日 | 通信市場

 Googleは米国時間2月3日、同社の「Google Fiber」ブロードバンドサービスへのアクセスを公営住宅居住者に無料で提供することを明らかにした。この取り組みはまず、Googleが2011年に初めて全面的に光ファイバーを用いたネットワークを展開した、カンザス州カンザスシティで開始される。


 すでにGoogleは、テキサス州オースティンで低所得者に無料のインターネットサービスを提供している。だが、同地で無償提供されるサービスの通信速度は、有償の顧客に提供している1Gbpsの接続よりも遅い。カンザスシティで低所得の公営住宅居住者に提供されるのは、この1Gbpsの接続だ。


 Googleは、一般的な家庭向けブロードバンド接続より100倍速い1Gbpsのサービスに、通常70ドルを課金している。今回決まった高速インターネットの無償提供は、低所得者の経済的負担の一部を軽減するものと言える。


詳しい情報はこちら。
グーグル、低所得世帯に高速インターネットサービスを無料提供へ - CNET Japan


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通研究所ら、サーバ間の光通信向け次世代56Gbps送受信回路を開発

2016年02月10日 | 通信市場

 富士通研究所とソシオネクストは2月1日、サーバやスイッチで使用される半導体チップと光モジュール間のデータ通信において、従来比2倍高速となる1チャネル当たり毎秒56ギガビット(Gbps)の通信速度の送受信回路を開発したと発表した。両社は、開発した技術をサーバやスイッチのチップと光モジュール間のインターフェース部などに適用し、2018年度の実用化を目指すとしている。


 従来の送受信回路においては、劣化した信号を補償する回路であるDFE(Decision Feedback Equalizer)と、入力信号のタイミング誤差を検出する回路であるCDR(Clock and Data Recovery)の占める消費電力が、送受信回路の全消費電力の約3分の2と大きく、これらの消費電力を低減することが課題だったという。


詳しい情報はこちら。
富士通研究所ら、サーバ間の光通信向け次世代56Gbps送受信回路を開発 | マイナビニュース


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電量が最大1.3倍に、パネルが太陽を追いかける「自動追尾システム」

2016年02月09日 | 新現象・新技術

 今回採用したのは台湾のTopper Sun社の多方位十字軸自動追尾システムで、全自動で太陽光パネルの最適な角度調整を行い、常に正面から太陽光を捉えることにより集光率を高める。太陽光エネルギーを最大限活用し発電効率を大幅に向上することで、従来のパネル固定型の発電システムと比べて、総発電量は約20~30%増加する見込みだという。


 設置した設備の発電容量は約12kW(キロワット)、売電価格は32円としている。なお、袖ヶ浦発電所の敷地面積は1500平方メートルで、全体の発電容量は約1.3MW(メガワット)となっている。近年、太陽光発電の固定買取り価格は下がる傾向にある。そこで同グループでは追尾システムの導入による発電の効率化と、これが与える太陽光発電の事業採算性への影響などについて検証を進めていく計画だ。


詳しい情報はこちら。
太陽光:発電量が最大1.3倍に、パネルが太陽を追いかける「自動追尾システム」 - スマートジャパン


光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする