光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

シーオーテック、来月から衛星BB活用した地域通信網サービス

2009年03月31日 | 通信市場
シーオーテック、来月から衛星BB活用した地域通信網サービス

シーオーテック(広島市佐伯区、小出亨社長、082・927・6696)は、衛星ブロードバンド(BB=高速大容量通信、用語参照)を活用した地域通信網パッケージ事業を4月に始める。
BBサービス未提供地域を含む人口が数千人規模の自治体を対象に、防災や高齢者対策を盛り込んだ通信インフラ網を提供。
敷設からプロバイダー業務まで一貫して請け負う。

総務省は2010年度末までにBB未提供地域解消を目指している。
だが、離島や過疎地での家庭用光ファイバー通信回線(FTTH)やケーブルテレビ回線など有線インフラの敷設は、採算面などから二の足を踏む事業者が多い。
そこで数十世帯の集落向けに、衛星を活用したBBが注目されている。

詳しい情報は以下より。

シーオーテック、来月から衛星BB活用した地域通信網サービス:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220090303bfae.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポータブル風力+ソーラー発電機登場

2009年03月30日 | 企業情報
ポータブル風力+ソーラー発電機登場

プレアデスシステムデザイン会社は、携帯電話やiPod、デジタルカメラなどの充電ができる風力・太陽光発電充電器「HYmini Wind + Solar Power Battery Charger」を2009年3月6日から発売している。

風力と太陽光を利用し、ほとんどのDC5V電源対応ポータブルデジタルデバイスの充電ができる、世界初の商品という。

地球と自然に優しく、アウトドアはもちろんオフィスや自宅などでも使用可能。
スキー、サイクリング、ジョギングなどスポーツ中に発電するのも楽しい。手動人力発電もついている。

詳しい情報は以下より。

ポータブル風力+ソーラー発電機登場 : 電 : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2009/03/11037371.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光トポグラフィー検査を先進医療に承認

2009年03月29日 | 新現象・新技術
光トポグラフィー検査を先進医療に承認

厚生労働省の「先進医療専門家会議」(座長=猿田享男・慶大名誉教授)は3月10日、今年1月に届け出があった
「光トポグラフィー検査による脳機能評価に基づくうつ状態の鑑別診断」を、薬事承認済みの医薬品や医療機器を用いる「第2項先進医療」として承認した。
適応症はうつ病や躁うつ病などの気分障害や、統合失調症が強く疑われる患者(器質性疾患によるうつ状態の場合を除く)で、同会議では、保険適用済みの従来の技術を用いるよりも「やや有効」と評価した。

詳しい情報は以下より。

光トポグラフィー検査を先進医療に承認 -医療介護CBニュース-
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/20994.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大学、「光るナノチューブ」の発光効率を飛躍的に向上

2009年03月28日 | 光デバイス
米大学、「光るナノチューブ」の発光効率を飛躍的に向上

カーボン・ナノチューブの発光現象はすでに実験的に確認されているが、発光効率についてはなぜか理論的な予測値よりも低い値しか得られていなかった。
今回、米University of ConnecticutのFotios Papadimitrakopoulos教授が率いる研究グループは、発光効率を抑制していたメカニズムを解明するとともに、その解決法を開発したという。

Papadimitrakopoulos教授は、同大学のInstitute of Material Science and Nanomaterials Optoelectronics Laboratoryとの共同研究によって、従来は0.5%程度だった発光効率を40倍の20%まで高めることに成功したと発表した。
これにより、光るナノチューブ(LEN:Light Emitting Nanotube)の商用化も十分可能になるという。

米大学、「光るナノチューブ」の発光効率を飛躍的に向上 ― EE Times Japan
http://eetimes.jp/article/22890/

詳しい情報は以下より。

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新興国が後押しする半導体需要

2009年03月27日 | 通信市場
新興国が後押しする半導体需要

光エレクトロニクス半導体には、ジェットバイザーから音楽用通信デバイスまで、様々な製品における様々な用途がある。
よく知られているのは、プラズマ画面、CDやDVDなどの光ストレージデバイス、レーザープリンター、スキャナ、デジタルカメラなどへの利用である。
これらの製品への採用が急速に進み、ここ数年の光エレクトロニクス半導体の販売はかなり拡大してきた。

インドの調査会社RNCOS社の調査レポート「世界の半導体市場調査:市場概況と予測、アプリケーション、関連企業情報」は、光エレクトロニクス半導体の世界市場は2008年に前年比約13-15%増で、175億-180億ドルとしている。光エレクトロニクス半導体の力強い成長は、アジアの新興国のプラズマテレビ、CDやDVD、デジタルカメラの需要増加によるものである。

半導体デバイスの需要は、米国、英国、日本などの国々では下降するものの、製造メーカーは既に中国やインドに注目している。
これらの国々では、これらの製品によって、光エレクトロニクス半導体市場は大きく成長するだろうとRNCOS社のシニアアナリストは見ている。

光エレクトロニクス半導体デバイスの成長が始まり、世界市場は2009-2012年にCAGR9.6%で成長するだろう。この調査レポートは、それ以外にも、IC、センサー、ディスクリート半導体などのセグメントも調査し、同時期にそれぞれCAGR8%以上、7%、5%で成長すると予測している。

詳しい情報は以下より。

新興国が後押しする半導体需要 - プレスリリース - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00044059p,00.htm

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる NTTぷらら

2009年03月26日 | 企業情報
単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる NTTぷらら

「ぷらら」は創業から13年間にわたりサービスを提供するISPサービスの老舗だ。昨年は映像系サービスに注力し、3月には4th MEDIA、OCNシアター、オンデマンドTVを統合する形で「ひかりTV」を開始した。
また、昨年12月からは日本放送協会(NHK)が開始した「NHKオンデマンド」をサービスメニューに加えたことも記憶に新しい。

その「ぷらら」が“ブロードバンドアワード 2008”でISP部門の第1位となった。
全国の読者から「サービスメニューの充実度」「カスタマーサポート」「加入時対応」「利用開始までの期間」「問合せ窓口対応」のすべてにおいて1位という好評価を得た結果だ。
新規加入者への導入サポート、モバイル接続における多キャリア対応、ブログや掲示板など、多彩なコミュニケーションツール、決済まで含めたgooのサービス連携、迷惑メールやWinnyに対するセキュリティ対応など、豊富なサービスメニューが支持されたようだ。
さらに、光ブロードバンドによるIP電話やIPTVなど先進的な事業に取り組む姿勢にも期待されている。

編集部では、今回、光ブロードバンドへのユーザーの移行、トリプルプレイへの取り組みなど、
「ぷらら」の現状と将来について、NTTぷらら代表取締役社長の板東浩二氏に伺った。

詳しい情報は以下より。

【インタビュー】単なるISPではなくBSPとして生まれ変わる――NTTぷらら代表取締役社長 板東浩二氏:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2009/03/12
http://www.rbbtoday.com/news/20090312/58034.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光」拡販 CATVと握手 NTT東 山形で提携第1弾

2009年03月25日 | 光市場
「光」拡販 CATVと握手 NTT東 山形で提携第1弾

NTT東日本が、将来の収益の柱に位置づける光ファイバー回線の拡販を狙い、地域のCATV事業者との連携を進める戦略を打ち出した。
第1弾として、山形県の2市1町でCATV事業を展開するケーブルテレビ山形(CATVY、山形市、高橋文夫社長)と業務提携する。

NTT東の光回線を利用することで、より充実した、放送と通信の融合サービスを提供できる点と、低コストで短期間に事業エリアを拡大できる点を訴求していく。
NTT東はCATV事業者のもつ魅力的な放送コンテンツを活用し、伸び悩み傾向にある光回線の加入者獲得に弾みをつけたい考えだ。

詳しい情報は以下より。

総合/「光」拡販 CATVと握手 NTT東 山形で提携第1弾 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200902270013a.nwc

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規研究21件を助成 光技術振興財団が贈呈式

2009年03月24日 | 新政策
新規研究21件を助成 光技術振興財団が贈呈式

光科学技術研究振興財団(晝馬輝夫理事長)は4日、平成20年度の研究助成金贈呈・表彰式を浜松市中区のホテルで開いた。
新規の研究助成は全国の大学や研究機関から85件の応募があり、21件が対象になった。

「光科学の未知領域の研究」分野は東京大大学院工学系研究科の加藤雄一郎准教授、静岡大理学部の阪東一毅助教など11人、「細胞間あるいは分子間の情報伝達についての研究」分野は東北大病院周産母子センターの太田英伸講師など10人の研究が助成対象に決まった。
助成金合計は2840万円。

光科学技術の向上に役立つ独創的な研究を対象にした表彰もあり、理化学研究所基幹研究所の河野行雄研究員など3人の研究が選ばれた。

詳しい情報は以下より。

静岡政治・経済:新規研究21件を助成 光技術振興財団が贈呈式
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090305000000000012.htm

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコン調達 太陽光弾み JBICなど融資、民間の投資支援

2009年03月23日 | 光デバイス
シリコン調達 太陽光弾み JBICなど融資、民間の投資支援

経済産業省は10日、太陽電池パネルの主原料となるシリコンを重要資源と位置づけ、安定調達のため民間投資を促進する枠組みづくりに着手したことを明らかにした。
日本政策金融公庫の国際金融部門、国際協力銀行(JBIC)の活用などを検討している。
地球温暖化対策として世界的に太陽光発電への需要が高まる中、日本政府は2030年に太陽光発電の導入量を現状の40倍に引き上げることを目指しており、目標達成に向け足場を固める。

日本はケイ石から精錬された金属シリコンを100%輸入しており、このうち90%以上を中国からの輸入に頼っている。

シリコンの安定確保を図るため、経産省は「調達先を多様化する必要がある」と判断。インド、ブラジル、エジプトでもシリコンが産出されることから、こうした地域での権益確保を目指し、鉱山開発や精錬施設への投資を後押ししたい考えだ。

詳しい情報は以下より。

総合/シリコン調達 太陽光弾み JBICなど融資、民間の投資支援 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200903110094a.nwc

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速回線の需要高まる 沖縄県名護市へ調査研が報告書

2009年03月22日 | 通信市場
超高速回線の需要高まる 沖縄県名護市へ調査研が報告書

小規模離島地域における情報化促進の整備方針を検討する学識経験者らによる「条件不利地域のブロードバンド化促進のための調査研究会」(座長・波平八郎県立芸大准教授)はこのほど、名護市の屋我地島などを含む小規模離島地域での情報化促進に向けた調査報告書をまとめた。
2月26日、座長の波平准教授と沖縄総合通信事務所の津幡岳弘総括調整官らが名護市役所に島袋吉和市長を訪ね、報告書を手渡した。

報告書では屋我地島や大神島(宮古島市)、前島(渡嘉敷村)、水納島(多良間村)の4地域が民間事業者単独によるブロードバンドの整備が困難な地域であるとし、情報通信基盤整備の構築モデルなどを提唱している。

人口約2000人の住む屋我地島では住民への調査で、インターネット利用率は約50%だが今後利用者が増えると見込んでおり、光回線(FTTH)など超高速回線へのニーズが高まっていることなどが分かった。

詳しい情報は以下より。

超高速回線の需要高まる 名護市へ調査研が報告書 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-141545-storytopic-5.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外でも光の高速ネットを実現! 「UQ WiMAX」の仕組み

2009年03月21日 | 通信市場
屋外でも光の高速ネットを実現! 「UQ WiMAX」の仕組み

仕事だけでなくプライベートでも、今やインターネットは欠かせない存在となってきた。

インターネット白書2008によると、日本のインターネット市場はすでに成熟期に入り、光ブロードバンドも急速に普及している。会社や家庭だけでなく、いつでもどこでも高速なインターネット利用ができるモバイルブロードバンドを望むユーザーも増加中だ。

外出先で高速なインターネットといえば無線 LAN があるわけだが、接続ポイントが点在するため、広範囲や移動しながらでは、肝心なときに使えないこともある。

モバイルブロードバンド時代を切り開くといわれる WiMAX サービスに期待が寄せられる中、UQ コミュニケーションズ株式会社は、高速モバイルデータ通信が利用できる世界基準のフューチャーブロードバンド通信サービス「UQ WiMAX サービス」を開始した。

「UQ WiMAX サービス」は、モバイルデータ通信で最大40Mbps(下りの理論値。現時点では、
利用エリアが限られている)の高速インターネット接続が可能という。
そこで今回は、2009年2月26日よりモニター向けにサービスが開始された「UQ WiMAX サービス」の技術に迫ってみた。

詳しい情報は以下より。

屋外でも光の高速ネットを実現! 「UQ WiMAX」の仕組み - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20090306/8.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光産業の09年度国内生産2年連続減少-協会予測

2009年03月20日 | 光市場
光産業の09年度国内生産2年連続減少-協会予測

光産業技術振興協会は5日、09年度の光産業国内生産額予測調査をまとめた。
同年度は世界同時不況の影響により7兆7579億円(前年度比2.6%減)となり、2年連続のマイナスを予測している。
ただ、補助金の復活によって太陽電池の国内需要増が見込まれることや情報通信の加入者系が好調なことから、これら製品では増加を見込んでいる。

詳しい情報は以下より。

The Chemical Daily - News
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200903/06/04601_4435.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT東西,フレッツ光を利用する家庭向け通信機器「光LINK」シリーズを発売

2009年03月19日 | 光製品情報
NTT東西,フレッツ光を利用する家庭向け通信機器「光LINK」シリーズを発売

NTT東西地域会社は2009年2月27日,FTTHサービスのフレッツ光回線に接続して利用できる家庭向け通信機器を,「光LINK(リンク)」シリーズとして販売すると発表した。
光LINKシリーズの第一弾として,無線LAN経由で写真付きメールを受信できるデジタル・フォトフレーム「光フォトフレーム SPF-86V」を3月2日から販売開始する。

光フォトフレームは,あらかじめフォトフレーム用の電子メール・アドレスを設定しておくと,そのアドレスに届いたデジタル写真を8インチの液晶画面に表示する「写真メール機能」という機能を持つ。
JPEG形式の静止画のほか,MP3形式やWMA形式の音声ファイル,MPEG4形式やWMA形式の動画が再生可能である。
SDカード・スロット(SDHC非対応)とメモリースティック・スロット(16Gバイト以下)を備え,ホスト機能とスレーブ機能のUSB ポートをそれぞれ1基ずつ備える。価格は3万1290円。

詳しい情報は以下より。

NTT東西,フレッツ光を利用する家庭向け通信機器「光LINK」シリーズを発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090227/325695/

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内ブロードバンドのダウンロードトラフィック総量が1Tbps間近

2009年03月18日 | 通信市場
国内ブロードバンドのダウンロードトラフィック総量が1Tbps間近

総務省は2月27日、国内におけるインターネットのトラフィック総量を集計・試算した結果を公表した。
2008年11月時点での試算によれば、ブロードバンド契約者(FTTH/DSL)のダウンロードトラフィック総量は平均988.4Gbpsとなり、1年間で21.6%増加した。

トラフィック総量の集計は、ISP6社(IIJ、NTTコミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、KDDI、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム)や国内主要IXなどのデータをもとに推定したもの。ISP6社のブロードバンド契約者のダウンロードトラフィック総量が432.9Gbps、国内主要IXで交換されるトラフィックのうち6社の占める割合が43.8%であることから、国内のダウンロードトラフィック総量を988.4Gbpsと推定している。

ISP6社のトラフィック総量は、ダウンロードトラフィックが432.9Gbps(前年比27.4%増)、アップロードトラフィックが 302.0Gbps(同27.3%増)。
また、ISP間で交換されるトラフィックの集計では、国外ISPから流入するトラフィックの総量が1年間で 31.7%増加しており、他のトラフィックに比べて増加の割合が大きくなっている。国外からの流入トラフィックの急増傾向は、2006年5月から続いている。

詳しい情報は以下より。

国内ブロードバンドのダウンロードトラフィック総量が1Tbps間近
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/03/22657.html

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムのご案内
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PON市場競争激化

2009年03月17日 | Ligntwave ニュース(英語記事)
FTTX Market Research

Infonetics: GPON market share race heats up, Motorola
http://lw-media.com/portal/wts/cemcrebfeEaqu-y6iz77ikrB3u8b challenging
Alcatel-Lucent Market research firm Infonetics Research says year-over-year worldwide PON OLT and optical network terminal manufacturer revenue is up 38% in 2008, led by the fast-growing GPON and EPON segments.



http://lw.pennnet.com/display_article/356154/13/ARTCL/none/XMARK/1/Infonetics:-GPON-market-share-race-heats-up,-Motorola-challenging-Alcatel-Lucent/?cmpid=EnlDirectMarch132009
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする