光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

米国発 NTT研究成果イベント「Upgrade2024」

2024年06月29日 | 通信市場

 NTTはスマートな世界の実現に向け、様々な研究所で研究開発活動を継続しています。毎年5月には茨城県の筑波研究開発センタで「つくばフォーラム」を、11月には東京都の武蔵野研究開発センタで「R&Dフォーラム」を開催するなど、NTTグループが取り組んでいる最先端の研究開発内容を公開しています。
 海外でも2019年7月に米西海岸のシリコンバレーに米国での研究開発拠点となるNTTリサーチを開設しました。光技術や量子技術、暗号やヘルスケア領域の基礎研究などを海外の研究者と一緒に進め、NTTグループの海外展開を後押ししていくのが目的です。またグループの研究開発内容を海外に発信するため、NTTリサーチは毎年「Upgrade」というイベントを開催しており、今年も4月10-11日の2日間、サンフランシスコで開催しました。
 イベントを現地で取材した(株)MM総研の関口和一代表取締役所長のレポートとしてお知らせします。
 


目次

1)「Upgrade2024」概要
2)五味和洋 NTTリサーチ CEO インタビュー
3)川添雄彦 NTT 代表取締役副社長インタビュー
4)木下真吾 NTT 執行役員研究開発マーケティング本部研究企画部門長インタビュー
 


「Upgrade2024」概要
米国におけるNTTの研究開発拠点であるNTTリサーチが4月10-11日の2日間、サンフランシスコで「Upgrade」と呼ばれる研究成果の公開イベントを開催した。2020年の開始から今年で4回目となるが、国内外から約700人が会場を訪れ、日本企業が米国で開くイベントとしては大きな賑わいを見せた。

シリコンバレーのサニーベールに本社を置くNTTリサーチは5-10年後の事業創造を目指した基礎研究を担っている。具体的な研究領域としては、次世代の情報通信基盤となる光技術や量子物理学、情報セキュリティを支える暗号情報理論やブロックチェーン技術、医療のデジタル化を促す生体情報処理技術の3つが柱だ。「Upgrade」のイベントもNTTリサーチが中心となって実施している。

会場はNTTが海外情報発信のためにサンフランシスコ市街に設けた「NTT XC(エクスペリエンスセンター)」を使い、26の展示ブースを開設した。内容的にはNTTリサーチが米国で進めている技術研究のほか、日本の研究所が取り組んでいる次世代光情報通信基盤の「IOWN」や生成AIの「tsuzumi」などを展示した。NTTコミュニケーションズやNTTデータの米国子会社、NTTデータサービスもサステナビリティや輸送モビリティサービス技術などを展示し、来場者の関心を呼んだ。

会期は2日間にわたり、初日はNTTリサーチの五味和洋CEOとNTT研究企画部門の荒金陽助IOWN推進室長が記者会見し、IOWNの高速通信ネットワーク「APN (All-Photonics Network)」を使って米国と英国それぞれの国内でデータセンターを超低遅延で接続する実験に成功したことを明らかにした。最近は環境問題や用地不足などから都市部でのデータセンターの開設が難しくなっており、「APNで都市部と郊外のデータセンターを結べば一体運用できるようになる」(荒金IOWN推進室長)という。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
NTTグループニュース 
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttps://www.e-lambdanet.com/8wdm/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Intelを抜きNVIDIAが世界首位に、23年度の通期半導体売上高

2024年02月26日 | 通信市場

 米NVIDIA(エヌビディア)は2023年度通期(2023年2月~2024年1月)の決算を2024年2月21日(米国時間)に発表した。人工知能(AI)処理用半導体の需要拡大が追い風となり、売上高は前の期比約2.3倍の609億2200万米ドル(1米ドル=150円換算で約9兆1383億円)となった。23年度通期の売上高で米Intel(インテル、23年12月期の売上高は約542億米ドル)を抜き、自社ブランドの製品を持つ半導体メーカーで世界首位となった。
 


 通期の半導体売上高でエヌビディアが首位に立つのは初めて。営業利益は前の期比約7.8倍の329億7200万米ドル(約4兆9458億円)、純利益は同約6.8倍の297億6000万米ドル(約4兆4640億円)だった。データセンターで使うAI処理用のGPU(画像処理半導体)の需要が大きく伸び、業績をけん引した。

さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
日経XTECニュース 
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttps://www.e-lambdanet.com/8wdm/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NVIDIA純利益8.7倍!次の本命はNTT株か?

2024年02月25日 | 通信市場

 皆様、こんにちは。今日は、NTT株について、「お金の研究所」からの動画を紹介します。今回の動画は、「NVIDIA純利益8.7倍 次の本命はNTT株か?」というテーマです。
 


 このブログをしている菅田は、NTT研究所に1972年に入社し、それ以来一貫して、超高速の電子デバイス・光デバイスとその通信への応用の研究開発に従事し、まさに、電子デバイスと光デバイスの融合した技術開発をしていました。IOWN構想の一部を念頭に、何回か、研究開発企画書・計画書・実用化計画書を提案し研究開発実用化を推進し、NTT技術移転を通じて関連企業の技術開発支援やIEICEなどの学会論文や書籍などで公開してきました。IOWN構想の発表以前の時代のその基盤となる技術開発をしたこと及び後輩が素晴らしい研究開発実用化を達成しつつあることを大変頼もしくまた誇りに思っています。1985年にNTTが民営化されたとき、その基盤技術開発を担当していて、NTTの将来を信じてNTT株を保有し、長年にわたりNTTを支援しています。

さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
★お金の研究所からの動画★ 
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttps://www.e-lambdanet.com/8wdm/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度光産業市場,5Gで情報通信が6年ぶり増加

2020年04月17日 | 通信市場


光産業技術振興協会は2019年度光産業全出荷額・国内生産額調査結果を発表した。それによると,2019年度の全出荷額は12兆8,469億円,国内生産額は6兆3,472億円になる見込みという。
今回の調査結果で特に好調を示したのが,情報通信分野で,6年ぶりにプラスの成長を見込んでおり,出荷額は5,158億円となった。2020年度は横ばいと予測している。特に5G関連需要が伸び,さらに海底ケーブルも堅調に推移したという。この結果は国内生産額にも表れており,こちらもプラス成長で,4,142億円を見込んでいる。
今回の調査では,新型コロナウイルスの影響を加味していないとしているが,全体調査の結果はそれほど大きく変動はないとする。また,2020年度予測についても新型コロナウイルスの影響は一過性のもので,その後の反動で市場は上向くのではないかという見方もある。しかしながら,米中貿易摩擦も懸念されていることから,光産業市場は分野によってはさらに下振れする可能性もあると指摘されている。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
OPTRONICSのニュース
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年、北米のLH WDM投資、記録的水準

2020年03月23日 | 通信市場

 Cignal AIの調査「トランスポートハードウエアレポート」によると、北米の最近の光製品販売は、4Q19に25%超、2019年全体で10%の成長だった。

アクセスとアグリゲーションスイッチング機器の北米パケット市場も、第4四半期に力強い成長を示した。エッジおよびコアスイッチングとルーティング機器需要が劇的に落ち込んだが、5Gと他のアクセス出荷が、アクセスとアグリゲーション市場セグメントの成長を押し上げた。
4Q19トランスポートハードウエアレポートの要点
・長距離(LH)光投資は、2019年に記録的なレベルに達した。4Q19に成長は減速したが、同セグメントは10%を超える成長で2019年を締めくくった。
・中国における伝送装置販売は、4Q19にわずかに落ち込んだ。パケット販売が落ち込み、光販売の成長が一桁に冷え込んだためである。2Q18のZTEシャットダウンの影響を調整し、2019年光ハードウエア販売の成長は10%を下回った。
・日本は光販売の成長が4Qに25%成長、2019年はほぼ40%成長と異例の年を終えた。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
LFWJのニュース
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のテレコム装置市場、過去12ヶ月で6%成長

2019年09月11日 | 通信市場


 DellOro Groupの調査によると、世界のテレコム装置市場は、過去12ヶ月で6%成長した。成長の大半は、モバイルRANと光伝送販売によるものである。これら2つの技術分野の装置メーカーは、収益をそれぞれ10%、8%延ばした。
 テレコム装置市場は、3年の下降の後、3Q18に成長フェーズに移行した。その結果、2Q19に終わる4四半期続いた市場の成長は、2017年に到達した底から大きく上昇した。主要ベンダーのほとんどが、この期間に収益を得ており、最高パーセンテージ増は、Samsung、ZTEとCienaであった。
 Huaweiは、去る5月にU.S. Entity Listに入り、ライセンスなしで米国コンポーネントの購買は制限されたが、同社はテレコム装置の販売へのマイナスの影響を回避したようである。4四半期(3Q18~2Q19)で、Huaweiは、テレコム装置市場で最大シェア、28%を獲得した。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
LFWJのニュース
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5Gの電波割当が決定、楽天を含む4キャリアに割当へ

2019年04月15日 | 通信市場


 総務省は、電波監理審議会からの答申を受け、第5世代携帯電話(5G)で各社が使用する周波数帯の割当を決定した。


 5Gの周波数割当は、NTTドコモ、KDDI(沖縄セルラーを含む、以下同)、ソフトバンク、楽天モバイルの4社が申請。割当対象の周波数帯は、3.7GHz帯および4.5GHz帯(どちらも1枠が100MHz幅)と、28GHz帯(1枠が400MHz幅)。各社とも具体的な第一希望の枠は競合しており、比較審査が実施された。
□3.7GHz帯および4.5GHz帯
 NTTドコモは3.7GHz帯と4.5GHz帯でそれぞれ1枠、KDDIは3.7GHz帯で2枠、楽天モバイルとソフトバンクは3.7GHzで1枠ずつが割り当てられた。
□28GHz帯
 28GHz帯では、楽天モバイル、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに、それぞれ1枠が割り当てられた。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
IMPRESSニュース
光技術や光産業の情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEC、5Gを活用した救急搬送高度化ソリューションの実現に向けた実証試験に基地局を提供

2019年03月30日 | 通信市場


NECは、株式会社NTTドコモ・前橋市・ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構・前橋赤十字病院・前橋市消防局・前橋工科大学が実施した5Gを活用した救急搬送高度化ソリューションの実証試験に、28GHz帯5G基地局(注1)および5G移動局で構成された無線環境の構築を通して貢献しました。


さらに概要を知りたい方は次の記事を見てください。
NECのニュース
光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅すぎる光回線への不満と10ギガイーサへの期待

2018年12月27日 | 通信市場

 日経XTECHの2018年の「ネットワーク」分野で関心が高かったテーマは「遅すぎる光回線」だった。NTT東西のNGN(次世代ネットワーク)とISP(インターネット接続事業者)をつなぐ網終端装置がボトルネックとなり、最大1Gビット/秒をうたう光回線でも、数十Mビット/秒しかでない、といった不満が一部の利用者から挙がっていた。NTT東西は一定の解決策を示しており、2019年はこの問題が緩和されるかどうかが焦点になりそうだ。


 また、10Gビット/秒で通信できる10ギガビットイーサネット(10GbE)関連の記事もよく読まれた。10GbE対応のNIC(ネットワーク・インターフェース・カード)やスイッチが安くなり、個人でも手の届く価格帯になった。10Gビット/秒のFTTH(ファイバー・トゥ・ザ・ホーム)サービスも始まっている。


2018年アクセスランキング「ネットワーク」-日経XTECH
光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wi-Fiが途切れる台所でYouTubeがサクサクに、速度は最大7倍へ!

2018年12月17日 | 通信市場

 スマホ、PC、Fire TV StickやChromecastなどの映像表示デバイス、スマートスピーカー、そして体重計……。いずれも我が家でWi-Fi(無線LAN)接続している機器だ。年々台数が増え、当然Wi-Fi親機に求めるスペックも高くなり続けている。


 筆者の悩みは、自宅内のとあるスポット、具体的には“台所”で、どうしてもWi-Fi電波の届きが悪いことだ。これに効きそうなのがメッシュネットワーク対応のWi-Fiルーターなのだが、最近増えていて、我が家にも導入しているIPv6 IPoEのネット回線では使えないことが多かった。ただ、バッファローが10月に発売したAirStation connectの新モデル「WRM-D2133HP」「WEM-1266」なら、比較的リーズナブルに、このハードルを越えられそうだ。


Wi-Fiが途切れる台所でYouTubeがサクサクに、速度は最大7倍へ! IPv6・メッシュ両対応のWi-Fiルーターを試す - INTERNET Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水中光Wi-Fi」で高速通信――青色LEDが切り拓く海中マーケット

2018年10月10日 | 通信市場

 海中探査等を行う潜水艇や水中ドローンが互いに、あるいは船上や陸上と通信を行う場合、その方法は2つに限られる。電波が通らない水中では、ケーブルをつなぐ“紐付き”か、音波を使う音響通信の二択というのが現状だ。


 紐付きなら映像伝送のような高速通信が可能だが、運用上の制約が多い。活動範囲が限定されるうえ、ケーブルが絡むのを避けるため単独運用が基本となる。


 一方、水中音響通信は遠くまで届く反面、通信速度に課題がある。一般的に使われている音響通信装置の性能は数十kbps。動画はもとより、静止画の伝送すらスムーズに行えない。


「水中光Wi-Fi」で高速通信――青色LEDが切り拓く海中マーケット | ビジネスネットワーク.jp

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UQ、WiMAXサービスを2020年3月末で終了

2018年09月03日 | 通信市場

 UQコミュニケーションズ株式会社は9月3日、WiMAXサービスを2020年3月31日に終了すると発表した。これに先立ち、WiMAXサービスの新規加入の申し込み受付も2018年9月30日に終了する。


 現在、同社が保有する50MHzの周波数帯のうち10MHzをWiMAX、20MHz+20MHzをWiMAX 2+サービスに割り当てているが、周波数の有効利用を目的とし、WiMAXで使われている10MHzをWiMAX 2+に割り当てるため、WiMAXサービスを終了する。


 サービスが終了となる対応プランは「UQ Flat年間パスポート」、「UQ Flat年間パスポートハート割」、「UQ Flat」、「UQ Step」、「UQ 1Day」。ただUQ 1Dayについては2018年10月1日以降も新規契約や利用時間の購入手続きが可能。


UQ、WiMAXサービスを2020年3月末で終了 - PC Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホユーザーの3人に1人がWi-Fiルーターを使用~ジャストシステム調査

2018年08月31日 | 通信市場

 株式会社ジャストシステムは、全国の17~69歳の男女550名ずつを対象に、7月20日~27日に動画視聴などにについて調査した結果を発表。スマホユーザーの3人に1人がWi-Fiルーターを使用しており、うち半数以上が動画視聴時に使っていることが分かった。


 全体の82%にあたる902人のユーザーがスマートフォンを利用しているが、この902人が現在利用しているスマホの周辺機器では、「Wi-Fiルーター」(32.7%)のほか、「バッテリー」(37.5%)、「ヘッドホン・イヤホン(有線)」(37.0%)が多かった。中でもバッテリーとヘッドホン・イヤホン(有線)は、10代では過半数を占めた。


 「外出時は無料Wi-Fiを使用」と回答した106人のうち、「無料Wi-Fiがある場所(飲食店など)を自ら探して、移動をする」との質問に「あてはまる」「ややあてまはる」と回答したのは40.5%に達した。


スマホユーザーの3人に1人がWi-Fiルーターを使用~ジャストシステム調査 - INTERNET Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10ギガネットワーク環境が手の届く価格に 格安10GbEスイッチ「QSW-804-4C」で圧倒的速度を体験する

2018年08月01日 | 通信市場

 昨今のWi-Fiの速度上昇は目覚ましく、最大1733Mbpsに達したノートPCも複数販売されている。その一方で、家庭やオフィスの有線ネットワークは、長らく1000Mbps(1Gbps)の1000BASE-Tの時代が続いており、規格上は無線の方が高速という逆転現象が生じている。また、1Gbpsを超えるインターネット回線サービスも増えてきており、そろそろ有線ローカルネットワークがボトルネックになることも考慮しなければならなくなった。


 現在のPCで使われている主要なインタフェースの実効転送速度は、USB 3.0が4Gbps、Serial ATA 3.0が4.8Gbpsなので、それよりも2倍強速いことになる。そうなると、NVMe(NVM Express)対応SSD(約32Gbps)などの高速なストレージ以外では「ローカルにダウンロードすると遅いからファイルサーバ上で作業する」という逆転現象が起きる。


 10GbEだと1GBの転送に1秒かからない。Windows上のエクスプローラでコピーを指示し、転送状況ダイアログが表示されるかされないか程度で終わることを一瞬だとすれば、数KBも3GBも同じ「一瞬」ということになる。また、地上デジタルテレビ放送は1時間で約7~8GBのデータ容量になるが、10GbEで1時間に転送できる容量は4.5TB。同時に560番組を録画できる計算だ。


10ギガネットワーク環境が手の届く価格に 格安10GbEスイッチ「QSW-804-4C」で圧倒的速度を体験する (1/2) - ITmedia PC USER

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドコモが988Mbpsのサービス開始、5CAも提供へ

2018年05月18日 | 通信市場

 NTTドコモは、2018年5月から、一部エリアで下り最大988Mbpsのサービスを提供する。1.7GHz帯、3.5GHz帯×2を組み合わせつつ、新たに4×4 MIMOという基地局・端末どちらも4つのアンテナを使う方式を採用。さらに多くのデータを一度に送れる256QAMという変調方式も採用したことで実現。対応エリアは東名阪の主要駅や東京ディズニーリゾート、ユニバーサルスタジオなど。また国内429の都市(5月末時点)では上り速度が50Mbps→75Mbpsへアップする。


 988Mbps対応機種は、「Xperia XZ2 Premium SO-04K」「Xperia XZ2 SO-03K」「Galaxy S9 SC-02K」「Galaxy S9+ SC-03K」「AQUOS R2 SH-03K」「HUAWEI P20 Pro(HW-01K)」となる。


 これらの6機種は、下り最大794Mbps(東名阪)、あるいは下り最大744Mbps(全国)となる5CA(5つの周波数帯を束ねるキャリアアグリゲーション)にも対応する。東名阪では、800MHz帯、1.7GHz帯、2GHz帯、3.5GHz帯×2という組み合わせになる。全国では1.7GHz帯の代わりに1.5GHz帯を使う。


ドコモが988Mbpsのサービス開始、5CAも提供へ - ケータイ Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする