光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

NECがタブレット型端末の実証実験 ケーブルテレビの通信インフラ利用で

2011年08月31日 | 企業情報
 NECは30日、ケーブルテレビ事業者の東京ケーブルネットワーク(TCN)と共同で、同社のタブレット型端末「ライフタッチ」を使ったサービスの実証実験を9月に実施すると発表した。端末をテレビのリモコンや、配信情報の収集、メール送信などとして活用する実験をする。タブレット型端末とケーブルテレビを組み合わせた新サービスの可能性を探るのが狙い。

 実験は9月から3カ月間、TCNのサービス地域である東京都文京区と荒川区、千代田区で行う。加入者の中から200世帯のモニターを募り、ライフタッチを配布する。

詳しい情報はこちら。
NECがタブレット型端末の実証実験 ケーブルテレビの通信インフラ利用で - SankeiBiz(サンケイビズ)

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3Dメガネの標準化にシャープや東芝、Philipsも賛同

2011年08月31日 | 新政策
民生用アクティブシャッター方式の3Dメガネ(3Dアクティブメガネ)に関する技術の標準化に関して、パナソニック、ソニー、サムスン電子、X6D Limited(XPAND)が提携している「フルHD 3Dグラス・イニシアチブ」に31日、シャープ、東芝、Royal Philips Electronics、TCL集団(TCL)の4社が新たに賛同した。

 既報の通り、パナソニック、ソニー、サムスン電子、XPANDは、Bluetoothをベースにした無線(RF)を利用する3Dメガネに関する技術開発、およびライセンスで提携する事を8月9日に発表。標準化の対象には、パナソニックとXPANDが共同開発した3Dメガネ用の赤外線(IR)通信プロトコルと、サムスンとソニーがそれぞれ開発したIR通信プロトコルなど、複数のIR通信プロトコルも含まれている。この取り組みは、ユーザーが好みの3Dメガネを各社のテレビや劇場で利用可能になることを目指している。

詳しい情報はこちら。
3Dメガネの標準化にシャープや東芝、Philipsも賛同 -AV Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Androidな「G'zOne IS11CA」を“ギチギチ”な航海機器に育てる

2011年08月30日 | 新製品
 過去に、G'zOne TYPE-R、G'zOne W42CAを取り上げて、伊豆諸島に遠州灘と過酷な航海で、“航海機器として使えるのか”という、超私的な検証を行ってきた。当時、荒波を頭からかぶる外洋でむき出しのまま使える唯一の携帯電話として、内蔵された電子コンパスの使い勝手やEzwebで利用できたEzナビウォークによるGPSプロッタが海で使えるなど、“条件つき”ながら、航海機器としての可能性を示してくれた。

 その後、GzOneシリーズは、後継モデルを次々と投入し、アウトドアギアとしてのハードウェアは、G'z One TYPE-XでIP58、IP55準拠となって、防水機能では全方位噴流試験(直径6.3ミリのノズルから毎分12.5の水を2.5~3メートルの距離から3分間注水する)をクリアするだけでなく、水圧試験機によるテスト(ただし試験条件は未公開)をクリアし、耐衝撃性能では「MIL-STD-810G Method 516.6」で求められる試験(高さ1.22メートルからラワン材に落下するテストをボディ26方位で行う)をクリアするまでになった。

 2011年7月に出荷を開始したシリーズ最新モデル「G'zOne IS11CA」も、防水防じん、耐衝撃性能は従来モデルのG'zOne TYPE-Xと同等のIP55、IP58、MIL-STD-810G Method 516.6を実現している。スマートフォンに求められる前面のほとんどを覆う液晶ディスプレイは、耐衝撃性能の確保では不利と思えるが、コーニングのゴリラガラスの採用で強度を確保しただけでなく、砂利や岩盤、カラビナやハーケン、シャックルキーなど、野外行動で避けることができない、または、必須のツールとして身に着けている“鋭利で硬いもの”と接触、衝突しても液晶ディスプレイを守ってくれる。

 生活防水に限らず、防滴や防じん性能をもった携帯電話は多くの製品が登場しているが、耐衝撃性能を有するモデルは、日本ではほとんどない。動揺が激しいヨットにおいて、G'zOneの耐衝撃性能は必須であり、そこに、G'zOneシリーズを選ぶ大きな理由があるといえる。

詳しい情報はこちら。
勝手に連載!「海で使うIT」:Androidな「G'zOne IS11CA」を“ギチギチ”な航海機器に育てる (1/4) - ITmedia +D PC USER

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype、サードパーティー製アプリを紹介する「App Directory」を開設

2011年08月29日 | 新政策
 Skypeは、サードパーティー製のアプリを紹介するストア「App Directory」を開設した。現時点は英語ページのみで、ビジネスや通話録音、ビデオ通話録画など、Skypeで利用可能なアプリが公開されている。

 アプリはキーワードで検索できるほか、アプリのジャンル、価格、言語、対応OS、公開時期で絞り込んで検索することが可能。アプリのダウンロード先は開発者のサイトとなっている。

 Skypeでは開発者向けにアプリの登録ページも用意している。

詳しい情報はこちら。
Skype、サードパーティー製アプリを紹介する「App Directory」を開設 -INTERNET Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅延1ミリ秒以下、WHDI規格対応のHDMI無線化キット

2011年08月27日 | 新製品
  WHDI規格対応のHDMI無線化キット。メーカーはGALAXY。

 対応解像度は最大1080pで、遅延が1ミリ秒以下と少ない点もウリ。HDCP 2.0に対応しており、Blu-Rayの再生が可能なほか、PCM/DTS/AC3/Dolbyなどの音声データの転送にも対応している。通信可能距離は10mで、5GHzの周波数帯を使用しているが、IEEE 802.11a/nと同時使用可能とされている。

 送信機と受信機のほか、リモコンやACアダプタ、スタンドなどが付属している。

詳しい情報はこちら。
[新製品]GALAXY Microsystems WHDI Stick(GALAXY WHDI STICK 1080P) (2011年8月24日)

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートフォン連携でルーターをさらに活用 NECアクセステクニカ「AtermWR8600N」

2011年08月26日 | 新製品
 NECアクセステクニカから、新型の無線LANルーター「AtermWR8600N」が発売された。IEEE802.11n/a/b/gの同時通信対応の製品だが、新たにスマートフォン向けの連携機能を搭載し、アプリなどを利用して外出先から自宅にリモートアクセスすることも可能となっている。その実力を検証してみよう。

詳しい情報はこちら。
【清水理史の「イニシャルB」】 第454回:スマートフォン連携でルーターをさらに活用 NECアクセステクニカ「AtermWR8600N」 -INTERNET Watch

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートシティ化する台北

2011年08月25日 | 通信市場
 8月5日、台北市政府と台湾の交通部(日本の国土交通省に相当)は、今年10月1日から台北市内の設備周辺で無料 Wi-Fi サービス「TPE-Free」を始めることを発表しました。

 既に台北市内の屋内ではサービス提供を始めていましたが、屋外にサービスエリアを拡げることが今回のポイントです。アジアにおける同様の取り組みの例としては、シンガポール政府が既に2006年末からシンガポール全土で無料の Wi-Fi サービスを提供するプロジェクト「Wireless@SG」を実施しているほか、韓国のソウル市政府は今年6月に「Smart Seoul 2015 Vision」と名付けたプランを発表し、2015年までに同様にソウル市内の主要エリアを Wi-Fi 網でカバーするとしています。

 今回は、この台湾の発表を受け、無料の Wi-Fi サービスが街をカバーするというインパクトが、台湾におけるスマートフォンやタブレットなどの Wi-Fi を活用する新たなデバイスと繋がるコンテンツビジネスに対してどのような可能性を持っているのかという点について、マクロ的な視点も含めて触れてみることにします。

 今回の発表では、台北市内の政府機関、空港、郵便局、公立学校、鉄道や MRT の駅、および観光インフォメーションセンターなどのエリア周辺の屋外で Wi-Fi サービスを始めるとしています。9月中にテストサービスを行い、10月1日から一般ユーザの登録を受け付けるようです。

詳しい情報はこちら。
スマートシティ化する台北 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「月額980円」のイオン限定モバイル通信サービス、8月25日から北海道でも販売

2011年08月24日 | 企業情報
イオン北海道と日本通信100+ 件は8月22日、ドコモのFOMA網を利用した月額980円からのイオン限定モバイル通信100+ 件サービス(イオンSIM)を、北海道のイオン30店舗(イオン札幌西岡店を除く)で販売すると発表した。8月25日から開催される「イオン北海道誕生祭」に合わせて発売する。

 イオン限定モバイル通信サービスは、メール/検索/SNSなどの利用に適した「月額定額980円(ベストエフォート100kbps)」と、スマートフォンで多彩なアプリを使いたいユーザーに適した「月額定額2980円(ベストエフォート400kbps)」、動画コンテンツをはじめ最高品質のネットワークを利用したいユーザーに適した「月額定額4980円(ベストエフォートMbps)」と3種類のプランが用意されている。

詳しい情報はこちら。
「月額980円」のイオン限定モバイル通信サービス、8月25日から北海道でも販売 - ITmedia +D モバイル

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送

2011年08月23日 | 通信市場
 NICTと阪大は20日、40Gbpsの高速無線転送実験に成功したと発表した。この速度はこれまでの伝送実験最高記録(毎秒27ギガビット)を超えて世界最高速となる。また、一般に普及する最新の無線LAN(IEEE 802.11n)の約130倍の速さとなる。

 本実験では、NICTがこれまでに開発した「光によるミリ波発生装置」、「高速高精度16値光変調器」と、今回新たに開発した「光・ミリ波変換器」、阪大の開発した「デジタル信号処理技術」を組み合わせた。光通信向けに開発された高速高精度光信号発生とデジタルコヒーレント受信技術をベースとして、光の広帯域性を生かしたミリ波帯16値高速変調、復調技術を実現した。

詳しい情報はこちら。
NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送 :ソフトバンク ビジネス+IT

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送

2011年08月23日 | 通信市場
 NICTと阪大は20日、40Gbpsの高速無線転送実験に成功したと発表した。この速度はこれまでの伝送実験最高記録(毎秒27ギガビット)を超えて世界最高速となる。また、一般に普及する最新の無線LAN(IEEE 802.11n)の約130倍の速さとなる。

 本実験では、NICTがこれまでに開発した「光によるミリ波発生装置」、「高速高精度16値光変調器」と、今回新たに開発した「光・ミリ波変換器」、阪大の開発した「デジタル信号処理技術」を組み合わせた。光通信向けに開発された高速高精度光信号発生とデジタルコヒーレント受信技術をベースとして、光の広帯域性を生かしたミリ波帯16値高速変調、復調技術を実現した。

詳しい情報はこちら。
NICTが世界最高速40Gbpsの無線通信に成功 32GBのデータを6秒で転送 :ソフトバンク ビジネス+IT

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIMS、製作困難な赤色量子ドットレーザーを独自技術により実現

2011年08月22日 | 新政策
物質・材料研究機構(NIMS)は、量子ドットレーザーの中でも特に製作が困難であった赤色レーザーを独自技術により実現したことを明らかにした。

同成果はNIMS先端フォトニクス材料ユニットの間野高明 主任研究員および定昌史 研究員によるもので、英国物理系学術雑誌「Nanotechnology」(オンライン版)に掲載された。

量子ドットレーザーは、低消費電力、高速動作、温度による特性変化の少なさなど、既存の半導体レーザーを超す特性を実現できると期待される次世代レーザー。しかし、量子ドットレーザーの開発は、ストランスキ・クラスタノフ成長という手法を利用して光ファイバー通信に適合した近赤外域(1~1.5μm程度の波長帯)で発光するGaAs基板上またはInP基板上のInAs(またはInGaAs)の量子ドットを用いたものがほとんどであり、これらの方法では、自由空間通信や医療用などの応用が期待される赤色の領域では、量子ドットを高均一・高密度に作製することが難しかった。

詳しい情報はこちら。
NIMS、製作困難な赤色量子ドットレーザーを独自技術により実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激化するワイヤレス・ブロードバンドの主導権争い

2011年08月20日 | 通信市場
 あまり一般に知られている話ではないが、モバイルルーターが売れている。データ端末の中で久しぶりのヒット商品だ。その要因として、スマートフォンがモバイル端末出荷数の過半を占めるようになり、iPadのようなタブレットデバイスもかなり普及が進んだことが考えられる。

 モバイルルーターといえば、イー・モバイルだ。同社の製品が他社に先駆けて出荷された。その結果、同社の回線契約数が334万1000件(2011年6月末時点)となったという。

 それに対し、WiMAXを掲げるUQコミュニケーションは今年6月15日に100万件を突破したようだ。イー・モバイルは設立から10年が経ち、UQのサービスは開始からわずか4年という事情を考慮すれば、ずいぶん追い上げたなという印象を受ける。

 一方、サービスエリアだが、イー・モバイルはDC-HSDPA(42Mbps)に関して首都圏ならばほぼすべての地域でつながるようになっている。それに対し、UQ側は明らかに旗色が悪い。

詳しい情報はこちら。
伴大作の木漏れ日:激化するワイヤレス・ブロードバンドの主導権争い - ITmedia エンタープライズ

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで回線パンク寸前 定額制見直しも

2011年08月19日 | 通信市場
 大量のデータをやりとりするスマートフォン(多機能携帯電話)の急速な普及で、第3世代携帯電話(3G)の回線が数年内にもパンクする恐れが出てきた。米国ではデータ通信料の「定額制」を見直す動きが出ており、国内の携帯各社もこの問題への対応を迫られつつある。

 スマートフォンは大容量の動画やゲームを手軽に楽しめるのが魅力。だが「従来の携帯と比べると1人当たりの通信量が10~20倍」(KDDI)にもなるため、通勤ラッシュ時や人が集まる駅周辺などでは現在でも、回線がデータをさばききれず通信速度が遅くなる問題を抱えている。

 米アップルの「iPhone(アイフォーン)」でブームのけん引役となったソフトバンクモバイルの孫正義社長は、7月末の記者会見で「(他社より先に)通信が遅い、つながらないという問題が顕在化している」と話した。

 同じ問題を抱える米国では通信大手のベライゾン・ワイヤレスがデータ通信の定額制を廃止し、使用量に応じて料金を徴収する従量課金制に切り替えた。孫社長は米国の動きを念頭に「料金体系を含めて(通信量を)管理していかないといけない」と指摘。同社は定額制の見直しの是非を検討しているという。

詳しい情報はこちら。
スマホで回線パンク寸前 定額制見直しも - 経済ニュース : nikkansports.com

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救急医療情報システム年内稼働へ 連携地域協議会が発足

2011年08月18日 | 新政策
 県内の医療機関で患者の医療情報を共有し、最適な医療を患者に届ける救急医療情報システム(GEMITS)が、年内をめどに稼働する。17日には、岐阜市柳戸の岐阜大学医学部本館で「救急医療情報連携地域協議会」が発足。運用マニュアルの策定などに向けて協議を進める。

 GEMITSは、県設置の光ファイバー23 件通信網「岐阜情報スーパーハイウエイ」を使って、病院間などで情報を共有し、患者が適切な医療が受けられるよう支援するシステム。現在約7500人が所持する病歴や投薬情報などが記録されたIDカード「メディカ」とも連携し、県内の10病院で患者の詳しい情報を共有できるようにする。病院間だけでなく、救急車と連携して救急搬送を円滑に進めたり、要介護者の情報を介護施設と共有するなどの事業が展開される。

詳しい情報はこちら。
救急医療情報システム年内稼働へ 連携地域協議会が発足 - 岐阜新聞 Web

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照明の光でワイヤレス通信 - 独研究者が新技術をデモ

2011年08月13日 | 光市場
ハラルド・ハース(Harald Haas)氏というドイツ人物理学者が、照明の光に載せてデータをやりとりする無線技術「SIM OFDM」を開発し、今年7月にスコットランドのエジンバラであったTEDのなかでそのプレゼンテーションとデモを行った。

ハース氏がプレゼンした"data through illumination"技術のコンセプトは、従来の無線波の代わりに、照明の光をつかってデータを送受信しようというもの。これで解決できる問題は、無線ネットワーク混雑の解消=「有限で高価な周波数」という制約からの開放、すでに世界中で約140万台あるベースステーションを取り除くことによる省エネーーエネルギーは電波の送受信自体でなく、ベースステーションの冷却に使われているため、エネルギー効率は5%程度に過ぎないというーー、無線通信機器のスイッチ・オンオフの必要性をなくすこと(飛行機のなかや病院などで)、それにセキュリティ(無線波は壁を通過してしまう)という4つの問題。

詳しい情報はこちら。
【動画】照明の光でワイヤレス通信 - 独研究者が新技術をデモ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

光技術や光産業での情報交流フォーラム
エイトラムダフォーラム
http://www.e-lambdanet.com/8wdm/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする