光産業技術動向ブログ OITT

OITTとは、Optoelectronic Industry and Technology Trendの略称です。

「USB 3.2」で何が変わる? 知っておきたい2018年のPC注目技術

2018年01月05日 | 新現象・新技術

 USB仕様の策定管理団体であるUSB Implementers Forum(USB-IF)は、USBの新しい仕様「USB 3.2」を策定し、2017年9月に仕様書を公開した。


 従来のUSB 3.1からUSB 3.2への主な変更点は、デュアルレーン動作のサポートだ。同時に2組(送受信で4組)の信号線で転送することで、従来の2倍、最大20Gbpsの速度でデータ転送が可能になる。


 このデュアルレーン動作は「USB Type-C」のケーブル(ケーブルの両端がType-C)が前提だ。もともとUSB Type-Cには片道10Gbpsで通信できる信号線が4組(8本)用意されている。従来はそのうちの2組(送信1組、受信1組)だけを利用していたが、デュアルレーン動作の際は、空いていた2組を加えた4組で通信を行う。もっとも、シングルレーンの10Gbpsでも現在は持て余しているような印象だ。性能にこだわるハイエンドユーザー向けには、より高速な40Gbpsで通信できてUSB Type-Cコネクターを用いる「Thunderbolt 3」という選択肢が既にあるので、デュアルレーン対応で何かが大きく変わるということはないだろう。


「USB 3.2」で何が変わる? 知っておきたい2018年のPC注目技術|BIGLOBEニュース

光技術や光産業での情報交流フォーラムエイトラムダフォーラムhttp://www.e-lambdanet.com/8wdm/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする